安比温泉フロンティアの湯

2015-01-25 19:46:55 | 神社・お祭り・温泉・旅

 今日はお天気も良かったので、少し足をのばして岩手県安代(あしろ)町にある安比(あっぴ)温泉「フロンティアの湯」に行ってきました!(^^)!

 ここの温泉は最近は、土日祝日の営業のみとなっているそうですが、安比スキー場近くにあり、スキー客も訪れる温泉宿だそうです。

感想は、今日初めて入ってみて、すごく気持ちの良い温泉でした

何が良いかというと、琥珀色のお湯がいい!それと混んでないのがすごくいい!ほぼ貸切状態でした。(一時、温泉客がいなくなったので、シャッターチャンス到来でした)

  

うすめず循環ろ過なし、源泉かけ流し、塩素無使用、低張性弱アルカリ性高温泉とのこと。熱め、普通、ぬるめの湯船があり、私はもちろんぬるめのお湯にゆっくり浸かってきました。

露天風呂も凄く気持いい!

   

露天風呂からは安比スキー場が見えます

脱衣所はこんな感じ

フロンティアの湯を出て雪気色を見ながら車を走らせると、

壮大な岩手山がお目見えです 

 

ここは穴場ですよ!

フロンティアの湯の情報はこちら↓

http://www4.ocn.ne.jp/~kawano/sub6.htm

マップhttp://www.iwatetabi.jp/hotel/detail/03214/960.html

 

今日もご訪問ありがとうございました♪

 


2014年秋十和田水神雷太鼓パート2

2014-09-18 08:22:50 | 神社・お祭り・温泉・旅

2014年秋十和田水神雷太鼓パート2

http://youtu.be/FRWUwvAwcD4?list=UUTIR0AC4DTgdyxCHmINKDVQ

 

2014年秋十和田水神雷太鼓パート1http://youtu.be/zUghpg4E_pA?list=UUTIR0AC4DTgdyxCHmINKDVQ

上記の動画は、2014年9月5日、

青森県十和田市で行われた秋祭り夜の部、十和田水神雷太鼓の皆さんの演奏です

私は、笛や太鼓のお囃子が大好きで、太鼓の音が聞こえてくると

ジッとしていられなくなるほどです

十和田市秋祭りは、同日昼の部ではそれぞれ各町内会の山車運行も行われました。

十和田囃子をどうぞご覧ください。

2014年十和田市秋祭りパート1 →http://youtu.be/UcWDBVC0FmA?list=UUTIR0AC4DTgdyxCHmINKDVQ

2014年十和田市秋祭りパート2→ http://youtu.be/BJsqNZgJFd8

2014年十和田市秋祭りパート3→ http://youtu.be/LhYanoGKB5U

2014年十和田市秋祭りパート4http://youtu.be/fAUoHBLNaiw

2014年十和田市秋祭りパート5http://youtu.be/9HQ_gPO2idM

2014年十和田市秋祭りパート6http://youtu.be/eS4Lqp_cCPI

2014年十和田市秋祭りよさこい「馬花道」さん演舞→http://youtu.be/8Ulb2bBPfyc

2014年十和田市秋祭りお御輿編→http://youtu.be/3EWRug1uwM4

ご訪問ありがとうございました♪

 


青森県。八甲田温泉「龍神の湯」

2014-06-11 21:40:17 | 神社・お祭り・温泉・旅

 今日は、昨日オープンした青森県八甲田山中にある八甲田温泉「龍神の湯」へ父母と行ってきました(*^^)v

龍神の湯の外観。 

脱衣所。今日は、温泉内の配管が不具合とのこと、入浴料は無料でした

 洗い場のシャワーは出なく、蛇口もチョロチョロとしか出なかったのですが、

 それでも、お湯は最高でした八甲田山系のお湯特有の硫黄の香りに癒され、そして温めのお湯のおかげで、30分以上もゆっくりと浸かることができました

お湯を少し、舐めってみるとすっぱい。これが体に効く!って思いますね(^^)

 配管不具合の為、こちらの浴槽は水風呂でした。2,3日で修理されるとのことですが、行かれる方は電話してからの方が良いと思います。このお湯にも早く入りたいです 

そして露天風呂にも入りました露天風呂もすごく気持ちが良かったです何と言っても温めのお湯、しかもラムネ風呂のように、お湯がパチパチと肌にはじける感じが最高で、こちらも30分位長く浸かりました心臓に悪いからと普段はお湯に長く浸かれない母も、今日は一緒に長く浸かることができました。家に入ってからも湯冷めすることなく、夜になっても体がぽかぽか♪と喜んでくれた母でした 

  露天風呂からの眺めです。お天気が良ければ、八甲田連峰の山々が綺麗に見渡せたことでしょう

八甲田山龍神の湯は素晴らしかった龍神様に感謝です

 

温泉を出て、帰る途中、八甲田山中にある県道40号線から見える田代平高原では、オレンジのツツジが満開でした(^^)

「龍神の湯」HPはこちら→http://www.hakkouda-onsen.com/news/?p=234

ご訪問ありがとうございました♪


岩手県二戸市亀麿神社

2014-02-24 08:45:49 | 神社・お祭り・温泉・旅

 2月23日、また、おぼない温泉に入りたくて行ってきました

 

 昨日は、おぼない温泉に行く前に、近くにある亀麿(かめまろ)神社へお参りしてきました。

  おぼない温泉から徒歩1分位の所に金田一京介の歌碑があり、そこの脇に3台位停められる駐車場があり、

 駐車場から徒歩1分位の所に、

 

亀麿神社があります  

御守も、呼び鈴を押すと購入できるようです  

 残念ながら火災に遭った緑風荘に住んでいた座敷わらしは、ここの亀麿(かめまろ)神社に避難したと言われている。

 座敷わらしは、遥か昔に夭逝した子どもの霊が守り神になったとも言われ、名前を「亀麿」と言う。

 座敷わらしに出逢った人は幸運に恵まれ、男性は出世し、女性は玉の輿に乗ると言われているそうです。

 昨日は、この亀麿神社を参拝してから、おぼない温泉に浸かりに行ってきました。昨日もとっても良いお湯でした(*^^)v

 

 


二戸市金田一温泉郷 侍の湯「おぼない」

2014-02-11 20:46:02 | 神社・お祭り・温泉・旅

 今日は、岩手県二戸市にある岩手の名湯 侍の湯「おぼない」の温泉に日帰り入浴してきました

 寛永3年開湯(1626年)南部藩の湯治場であった温泉地

 座敷わらしの里 金田一温泉郷「おぼない」

感想は、レトロな雰囲気で自然な温泉という感じ、とっても素晴らしい温泉でした(^O^)

私は、今風の新しい温泉施設は、むんとする熱さが苦手で、長く入ってられないほうなのですが、ここのおぼない温泉は、脱衣所が暑くなく、床暖も入っていない(ストーブはあります)、涼しい脱衣所で、その点が気に入り、またちょうど良い温度のとろんとした柔らかい弱アルカリ源泉のお湯に長~く浸かり、温泉から出た後の涼しさがまた心地よく、最高の温泉でした

 座敷わらしの里、金田一温泉郷「おぼない」の湯は無色無臭の低張性弱アルカリ性低温泉で肌あたりがとても柔らかいと評判とのこと。

 同じく、金田一温泉郷に以前あった温泉旅館「緑風荘」は、座敷わらしが棲む旅館として知られていましたが、火災に遭い、残念ながら今はありません。

では、緑風荘にいた座敷わらしはどこへ行ったのでしょうか?

敷地内にある亀麿(かめまろ)神社に避難したと言われている。

 座敷わらしは、遥か昔に夭逝した子どもの霊が守り神になったとも言われ、名前を「亀麿」と言う。

 座敷わらしに出逢った人は幸運に恵まれ、男性は出世し、女性は玉の輿に乗ると言われているそうです。

 

 今日、おぼない温泉の若女将に「座敷わらしはここに居ますか?」と尋ねたら、

「そうですね、居るかも知れませんよ」と、とても素敵なご返答をしてくださいました

 またおぼない温泉へ、リベンジする予定です。

 

  

詳しい情報はこちら⇒http://www.jalan.net/yad334145/

 


十和田湖冬物語津軽三味線&龍神太鼓

2014-02-02 09:19:10 | 神社・お祭り・温泉・旅

2013年十和田湖冬物語津軽三味線

 

http://youtu.be/dtlTTtGK45w

2013年十和田湖冬物語龍神太鼓⇒http://youtu.be/jGzh_Qw8UrY

青森県の歌(2013年十和田湖冬物語会場にて)http://youtu.be/QEEW5Z4sOeE

 

上の動画は去年の十和田湖冬物語のステージイベントの様子ですが、

今年もまた開催されます。

(ステージでの津軽三味線、龍神太鼓などは開催期間中、土日祝のみ)

興味おありの方はどうぞ、お出かけ下さい(^^)

 開催期間:2014年2月7日(金)〜3月2日(日)

詳しい情報はこちら http://www.aptinet.jp/Detail_display_00000687.html


市浦・洗磯崎神社

2010-11-20 06:03:45 | 神社・お祭り・温泉・旅
4月25日
アラハバキ神を祀っていると言われる青森県五所川原市市浦「洗磯崎神社」へ参拝してきました♪

洗磯崎神社は339号線沿いにあり 津軽半島の十三湖の北に位置しています。
洗磯崎神社を過ぎてもっと北に行くと権現崎には徐福が来たという伝説の里公園があります。

あいにくの雨でしたが、神社に着いたら雨が止み、写真を撮るのに良いタイミングでした♪神様のおかげでしょうか(^-^)

東に向かって眺むと拝殿からは三角型の山が見えましたが、靄(もや)山ではありません。

神社境内には立派な松の木がありました。まるで龍神様がそこに現れているのかと思いました(☆o☆)


向かって拝殿の右側斜め後ろには摂社があり、

摂社の左側には大小の石が並んでありました。

神社境内からは日本海、そして奥にはピラミッド型の靄(もや・152m)山が見えました♪

御祭神は
大己貴命、少彦名命。

十和田神社・大霊場占い場

2010-11-10 16:34:54 | 神社・お祭り・温泉・旅
11月6日
十和田湖休屋にある十和田神社境内から15分程山に登った所に占い場頂上があります。



境内の女坂の階段を下った脇に、


占い場大霊場の頂上へ続く階段があります。

占い場とは、南祖坊が入水し青龍権現に生まれ変わったとされる十和田湖随一の霊場(パワースポット)で、この場所は古くから、龍神信仰の霊験あらたかな昔からの修験道でも知られる場所であり、人智・人力の及ばない処を、御神力によって世の安泰を祈り、占う場所でありました


11月7日
岩場を超えると、あともう少しで頂上。
下から頂上付近を眺める



占い場頂上に着いたら、青龍大権現の神社があります



青龍大権現様の神社から葉の生い茂る夏と違って、今の時期は湖面がよく見えます






占い場頂上は紅葉が綺麗でした


青龍大権現の神社の脇には、約4~5mと約30mの78段の鉄製のハシゴが2つあり、この階段を降りると「占い場」があります




私はこのハシゴをまだ降りたことはないのですが、雨の日でも勇敢に降りて行く若い女性のお姿を何人か見かけました

鉄のハシゴはほぼ垂直になっています。
私はそこに立っているだけで足がすくみました






占い場頂上は紅葉がピークでした

占いのやり方は、神社でお出しする「おより」に願いを書き、湖面に浮かべ、沈むと願いが叶い、流されれば願いが叶わずといわれています

五所川原市・大山祇神社

2010-10-28 16:56:24 | 神社・お祭り・温泉・旅

5月23日の写真ですが
五所川原(ごしょがわら)市・大山祇(おおやまつみ)神社へ参拝に行きました。
この大山祇神社が東日流外三郡誌に載っている石塔山にある神社のことでしょうか?

神社庁誌よると、祭神は大山祇命。
大山祇命と言えば、長髄彦の祖「大山祇彦命」又は「山祇之命」。

「山祇之命」と言えばその祖は「山大日之国命」とその妹とする「山大日見子(やまだいひみこ)」の系図が『東日流(つがる)外三郡誌』に記されています。

つまりこの神社は、アラハバキ神と長髄彦縁の神社ということになるのでしょうか。

上の写真は大山祇神社鳥居の前にリンゴの花が映っています。
この神社周辺はリンゴ畑に囲まれていて岩木山が鳥居前からも見ることが出来ました。


少し霞んでましたが、大山祇神社近くの五所川原金木36号線から岩木山を写真に収めることが出来ました。


階段を上がると鳥居があり、


拝殿があり、



参拝が終わって階段を下りて元の鳥居左手奥には、杉木立に囲まれた3つの末社がありました。
池には龍神様が住んでいそうです



鳥居の左前には2つの石碑が。
左の石碑は庚申荅で、右の石碑は「二十三夜塚」と掘られていました。


この大山祇神社と神社東側にある中山連峰に役小角と御母の石碑があるらしいですが、神社付近では見つけることは出来ませんでした。

ということはこの神社は東日流外三郡誌に載っている石塔山大山祇神社ではないのかも知れません。

「知られざる東日流日下王国/和田喜八郎・著」には、

『前九年の役で安倍一族が厨川の戦いに敗れるが、祖来の地、津軽に落ちのびた高星丸(たかあきまる)は祖父・頼良の遺骸を浄法寺より移し、石塔山に埋葬した。

石塔山はこうして安東氏、秋田氏の時代になっても、一族の秘墓として堅く護持された。

そして石塔山には、あえて参道を造らず、みだりに人を入れることを禁じ、安東一族の墓地として清浄な自然の景観の中に保たれてきた。

この聖地には、浄土宗の金光坊や、真言宗の弘知法印、天台宗の慈覚坊らも参詣した。
それだけに霊力が存在し、神通力が通う聖地なのである。

十和田神社、修験堂跡もあり、鳥居は三門に造られていたが今は遺っていない。

大和の三輪山と同じく、山そのものが御神体であり、みだりに入峯して聖地を汚してはならないのである。どうか皆さんもご協力頂きたい』

と記されてあり、


安倍・安東一族の墓碑や供養塔の白黒の写真が載っていますが、私が訪ねた大山祇神社には写真のようなものはありませんでした。

三郡誌に載っている石塔山大山祇神社はきっとその神社近くにあると思うのですけどね(^。^;)