インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

異常な国

2014年11月20日 14時36分56秒 | 国際・政治

回、日本は衆議院解散を決定したが、その事に中国や韓国が勝手な事を言っている。

中国は、消費税率引き上げの先送りと、衆議院解散表明について「日本は周辺諸国との関係改善を迫られている。安倍政権は、内外から二重の圧力に直面している」

韓国は、「安倍氏は消費税再増税延期の是非を問う、事を理由にしているが、アベノミクスの不振を覆い隠す狙いで、早期解散に踏み切ったと指摘」、日本経済の停滞は、少子高齢化や所得格差の拡大、企業の成長力の欠如などに、ポピュリズム的な財政投入など誤った政策が加わったと指摘」

少子高齢化は、中国、韓国は日本の事を言える立場ではない。中国は、人国が多いだけに日本の何倍もの年寄りがいる。共産党は実態を正直に知らせないが、いずれ日本より大変な時期が来る。もうそこまで来ている。韓国も同じようで少子高齢化の時期に入っている。

これらの国は自分達の弱点や悪いところを、隠す性格であるから、日本人は気を付ける事が肝心。

少子高齢化は、先進国では共通している。中国や韓国は先進国ではないが。

中国は、共産党支配であり、民意の意思が通じない。この国が日本の事をとやかく言う資格がない!

韓国も、一連の対外的な事を見ていると、とてもじゃないが日本の事を、とやかく言う資格がない!

韓国のおばさんは「安倍さんだけが、得しようとしている」と批判しているらしいが、どこを指しているのかトンチンカン。

中国の社会学者が「日本と韓国、中国との関係はうまくいっていない、日本が従来通リ二面性のある手法を取るのであれば、周辺諸国との協力は難航し日本経済は国内外から二重のプレッシャーに直面するだろう」と言っている。

周辺国?中国や韓国以外は関係良好!

どこの国を指してるのかトンチンカン。いい加減、中国国内向けのインチキ報道は通用しないよ。

自分ら(中国、韓国)の方が、トンチンカンな政治を行っているのだと、世界は知っているよ!

中国や韓国は自分達の足元の経済を見ることだ!隠す事が常習化してるが、事実は隠せないよ。

日本の事を、言える状況?

自分らの弱点をそらす貧弱な手法は、世界では通じないよ!

中国は、サンゴ密漁船を取り締まれよ!人の事をとやかく言える身分?中国当局が裏で糸を引いてるのか?

G20で中国の力(南シナ海、東シナ海を力で盗もうとしている)による政策をどうにかしろと、先進国に言われたらしいが、習が我々は話し合いによる解決と言ったらしいが、その場限り?歴史的に見ても、南シナ海、東シナ海に中国の歴史は、携わっていないが?どうして嘘をつく?

中国や韓国は、自分達が常識的な地球人となってから、批評することだ。

世界の常識国や常識人は、中国や韓国の言ってる事は、国内向けだと知っているよ。

言い加減、日本に自分達の失政を向けるのは、止める事だよ。世界に通用しない!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひがむ事だけが生きがい

2014年11月13日 17時39分43秒 | 国際・政治

韓国人は、日本が嫌いであれば、日本を相手にしなくていいのだけれど。

羽生さんの事をひがんだり、日本の嫌韓本を展示したり、精神状態が異常だろう。

普通、嫌いであれば相手にしないはずであるが、韓国は何故か日本の事を相手にし、ひがんでいる。

日本の事を相手にしなくていいから、そっとしておいてくれ。

日本人は韓国人を相手にしないというより、眼中にないけど。

人の悪口ばかり言ってる連中は、世界も相手にしないよ。おばさん大統領から、国民まで日本を悪者にしようとしても、韓国の悪質さは世界が承知しているよ。ざんねんながら。

悪口や嘘をつく連中は、相手にされない。慰安婦問題も韓国の嘘だと世界に知れた。

日本を、相手にしなくていいから!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大国と自負するのであれば

2014年11月13日 11時34分10秒 | 国際・政治

中国が、大国と主張しているが、少し自分らのやっている事を、冷静に考える事が出来るか?

太平洋をアメリカと中国で二分?・・各国の領海以外は自由に航行できる。 この事を中国は理解している?

アメリカは、真の大国と世界は認めているが、中国を大国と認めている国が、世界のどこの国?

覇権主義を唱える国を大国だと、世界は考えないが中国はわかっている?・・時代遅れだろうと各国は思っている。

ネットでは、安倍さんを持ちあげているが、尖閣が中国のもの?・・歴史的事実がない! 

中国は、南シナ海でもそうだが、事を荒立てて世界の注目を引こうとしているが、尖閣は日本の領土だよ!

ネットは、中国共産党の息がかかってると言う事位、世界は分かってるよ。

大国と豪語するのであれば、せこい性格を直すことだよ!大国は人の物を取ろうとしないよ。

靖国参拝は、日本式の風習だよ。分かってる?・・日本は戦後世界の為に尽くしてきたが、因縁を付けているのは、中国と韓国だけだよ。分かっている?チンピラと同じ事を行っているのでは、大国と言わないけど。

反日をやっても、中国の謀略だと世界は、分かってるけど。

自称・・と言う人間がいるが、 自称・・大国と言っているだけでは、世界は中国が大国だと認めないけど、どう考える?

今回の、首脳会談はアメリカとの、格の違いを中国は自分らの手で、暴露したけど自覚ある?

世界は、真の大国を見極める力を持っているよ。世界を軽く考えないことだ!

大国を希望するのであれば、心を広く持つ事である。時代遅れな覇権主義を主張している次元では、大国と世界は認めないが。

いつまでも、日本をだしに中国国内の不満を向けるのは大国ではないよ。理解できる?

国の次元より、1人の人間の事を考えることだよ、そのひとりの人間が心がどれ位広いか?・・それを広く考えれば大国の基準が分かるよ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どちらかが嘘をついてる

2014年11月10日 08時32分26秒 | 国際・政治

元水泳選手の選手が、韓国で窃盗の罪で捕まった。

今回、その選手が記者会見を開き、窃盗を否定。

「選手の側にいた人間に、渡された」と会見場で告白。

韓国側は、ビデオの動画を公開すれば、それで明らかになるが、なぜか拒否してる。

何故か、おばさん大統領の件と似ている所がある。おばさん大統領の件も、最初から何をしていたのか、事実を公表すれば済んだものを、拒否!現在でも、おばさんの疑惑の事実を、公表してない。

産経新聞の元編集長は、出国を制限されている。今回の元選手も出国の事を心配して、罪を認めざるを得なかったと証言してる。(認めれば、すぐ日本に帰れると。)

元選手が、そばにいた人間に渡されたのだと証言しているが、証言が真実ならビデオには、一部始終が映っている。

テレビで、同じ型のビデオの検証実験をしていたが、何をしているか検証では、ハッキリ見える。

一つ考えられる事は、元選手の証言が事実とすれば、一部始終の中の側にいた、人間とのやり取りも勿論映っているはずである。その側にいた人間の顔もハッキリわかるはずである。

何故、韓国側はビデオの動画の公開を拒否したのか?

現在の技術では、ビデオも改ざんできる。元選手の証言が事実であるなら、改ざんされる事も予想される。韓国の事だから。

常識から考えると、バッグに簡単に収まるカメラを、カメラマンは何故?置いたかである。その点と、側にいた人物。韓国側はビデオの動画を拒否。これらの事を考えると、元選手を罠にはめる、計画?

謀りごとも考えられる。・・ビデオをの動画を公表すれば済む事なのにおかしい。

慰安婦問題で、韓国側が嘘をついていたと、世界中に知れて事実が暴露されたから、他の弱点を探している、可能性も考えられる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エボラ出血熱 危機管理を真剣に考えては?

2014年11月08日 19時19分00秒 | 国際・政治

エボラ出血熱の疑いがある男性が、診察を受けた医師に、渡航歴を告げなかった事が、問題になっている。

普通の診察で診察を受けたとされるが、エボラ患者であったとされたら、一大事だと感ずるが、危機管理は大丈夫?

男性にも問題があるが、チェック体制を議論した方がいいと思うが?

国際空港の水際作戦で、すべて防げる事ではないだろう。

本人の自己申告と言うのは、今回の男性の例があるように、限界がある。

これからの季節は、風邪がはやる季節になるが、エボラに相当の注意を払わなければ、大変なことになる。

エボラが風邪だと診断されれば、エボラが広がる恐れが出てくる。

患者の自己申告もそうであるが、たとえ風邪の患者でも、どういう人と接触があるか分からない。

ここで、患者側もそうであるが、医者の心構えが重要になると思う。

医者としては、各医者が全国の患者を診察する場合に、本人の海外渡航歴と身近な人に海外の渡航歴があるかどうか、問診する事を義務づけてはどうかと思う。(医者から診察時に患者に聞くのである。)

エボラが風邪と診察され、エボラが拡散されたら日本中が、パニックに陥る事が予想される。そうなれば、外出が控えられ経済も影響を受け、日本経済が打撃を受ける。

ここまで、考える事が真の危機管理であると思う。念には念を入れる事をしなければ、エボラは最小限に防ぐ事は難しいのではと思う。

患者の自己申告は当然であるが、これからの季節は医者の方から、熱のある患者に対しては、エボラに関係する事柄を、入念に質問する事を義務付ける必要があると思う。

全患者に対してである。 再度書くが診察時に、熱のある患者に対して医者から、エボラ出血熱に関する問診をすると言う事である。(全国の医者に対して義務付けると言う事である。)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする