精神科医・和田秀樹さんの報告
令和4年交通事故年齢層別免許保持者の事故率
16~19歳 1039.2件
20~24歳 597.2件
85歳以上 498.4件
先生曰く、「年寄りだから早く免許返納をしろ」と言う事や返納した場合いわゆる「ボケ率」が増えるとの事です。
確かに歳をとると運動神経や判断率が下がるのは事実でしょう。
しかし、実際の事故率や今ままで日本の高度成長を支えてきた方達に対しての敬意も少しは考えて上げられれば・・と解説。
そうですね・・と自分は思います。
現実、年を取れば運転も慎重になりますし若い時のような無謀運転は出来なくなります。
年寄りだから・・という風潮はこの件に限らず配慮が必要ですね。
最近言われる、病院等が老人たちのたまり場になっている事などは改善が必要ですけどね。
それと、マイナンバーカードなどは年齢層が高くなるにつれて反対意見が多いとの事ですが、カード取得まで機関で丁寧に取得でき易くしてあげれば、後は病院等で提示するだけですから。
その事で「不良外国人の保険証不正利用」がなくなれば、医療費も下がるでしょう。
自分はこれからマイナンバーカードを取得しようと思いますけどね。
世間で騒がれている状況は、「カード不正利用」している連中でしょう。
それと、お金の管理問題ですね。(隠し財産ができなくなるとの事なので・・)
カードで個人が管理されるとの事ですが、普通に生活していれば心配する必要はないと思いますね。
それと、人手不足を理由に外国人に有利な方向に社会が持っていくのは考え直すべきですね。
ぽっとでの人(外国人)に今まで日本支えてきた日本人と何もかも平等と言う事は、逆に公平ではないのです。
わかりますかね?このブログを見ている方達には?
特に、政治家・経済界・行政関係・の方たちは外国人差別はダメですが、区別は必要です。(日本に何かあれば母国に帰る事が出来ますからね。)
特に、世間で言われている中国人留学生らに補助金を出すなどと言う事はすぐに考え直すべきでしょう。
日本人学生が奨学金返済で苦労している現状を見れば・・
(体験談で普通に会社務めをしていれば、普通に借り入れ奨学金返せる金額だと言う事ですけどね。)
兎に角、政治家・財界・行政・の人たちは基本的な考えをもう少し考えるべきですね。
後で、自分たちの首を絞める事になりますからね・・