インテグリティ

昨今、何が真実か情報過多の為、真実が分からなくなってきています。
真実の心を呼び起こして下さい。真実の道は一つです。

岸田首相へ

2022年09月25日 21時02分28秒 | 真実
岸田さん、右往左往しない方が良い!
「国葬」はすぐ目の前。
気持ちを落ち着かせ毅然とした態度で臨むこと!
維新と立憲が共闘を組んだ所で、右往左往しない方が良い。

右往左往しないようになるには、正直に国民の方を見れば良いんだから。
まず「日本」この事を考える。

右往左往しないようにアドバイスしてあげるけど・・頼まれれば(これは冗談ではない)
嘘はつかない性格なので。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国葬

2022年09月25日 20時38分08秒 | 真実
安倍元首相の「国葬」には、海外から来られる人も多いと思いますが、来られる人がくればいいと思う。
誰が来ないから、来るから、「国葬」は失敗だと言う連中がいるけど、そういう次元ではないね。

来られる人だけくれば良いのだろう。
それ以上でもそれ以下でもない!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

EV

2022年09月25日 20時02分28秒 | 真実
EV(電気自動車)は環境にいい・・は嘘
水素自動車は危険・・は嘘

電気自動車問題で、走っている時は環境にやさしい気がするが、それを充電する元の方が問題。
それと、バッテリー問題が重大な懸念事項。
バッテリーを再利用するシステムが整っていないので、環境破壊を起こすそうだ。(中国の例が出ていたが、使用済みの電気自動車の処理がずさんで、リサイクルシステムが出来ていない。)
中国の電気は火力発電が多く、逆に環境悪化を招いているとの事。

水素自動車はばガソリン自動車よりも安全だそうだ。
水素はすべての物質の中で最も軽い為、万が一漏れたとしてもすぐに空気中で拡散されるので空気中の水素に火がつく条件には極めてなりにくい。

水素タンクは交通事故でも、衝撃に耐えられる構造に耐えられるそうだ。
さらに、何らかの理由で水素が漏れても安全バルブが瞬時に遮断されるそうだ。

車両火災に見舞われた際には110度から115度になると、安全バルブが車体の下方向開き、タンク内の水素を車内滞留しないように大気中に放出していく構造となっている。(ガスの噴き出し口だけ燃えるような仕組みだそうで、ボンベ内まで引火しない。)

水素の発火点は・・527度
ガソリンの発火点は・・300度
(ガソリンより水素は安全、水素の方が燃えずらい。)

電気自動車がこれから主流と思っている方々、それはないそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え・・

2022年09月25日 19時08分08秒 | 真実
とんでもないニュースを、白くまさんユーチューブが伝えました。

安倍さんの国葬に台湾の総裁や副総裁を呼ばないように、外務大臣の林が外務省に指示していたと言う事を報道。

日本のEEZ内にミサイルを撃ち込み恫喝してきた中国に媚び諂う(こびへつらう)姿は、日本の外務大臣のやる事ではないだろうね。

日本は防衛力が弱いからこれだけ中国にいいようにされる。
岸田さん、防衛費を国民と約束した金額にした方が良い。
防衛力を強くしなければ国民との約束を遂行できない。
国民に嘘を吐いた事になる。
益々、支持率が下がるだけ。
せっかく総理大臣になったのだから、国民に誠意を示せば国民も理解する。
そうすれば支持率が上がります。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

欠席

2022年09月25日 17時32分28秒 | 真実
カナダのトルドー首相が自然災害の為に、安倍さんの国葬欠席。

これにかこつけて、左翼連中がコメント欄にこれさいわいとばかりに、安倍さんをコケおろしているが反対の為の反対は良いから、少しは静かにしてろよ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする