
黄金週間初日の昨日、カレンダー通りなら休み(出勤じゃないハズの)ダンナさまが仕事に行ってしまったので、
天気も良いし息子とお出掛け…
A方面に行くつもりで、ケータイからバスを調べ
「時刻表より4分遅れ」
と知り、それに合わせて家出したつもりが、バス停に着いたときには、遥か先に後ろ姿が見え…
(つまりは、乗り遅れた!)
「次のバスまで15分もあるなぁ~」
と思いつつ、息子をベンチに座らせて
「そうだ!AじゃなくてBに行こう!」
と普段行かない方面(5分後に来る)バスに乗ることする。
そしてバスに乗って、息子がウトウトしかけた頃、目的地到着~
ここに来るのは、息子がベビーカーに乗ってた頃以来かな?
(確か近くのブックオフに入ったら、Not yetの『ペラペラペラオ』がかかってたから、それくらい前かっ
)
故に、どんなモノ(お店)があるか忘れていたのですが、
息子の靴下を見たりしつつ歩いていたら、ミニ広場を発見!
すかさず靴を脱いで遊び出す息子…
スーパーの一角なので、6畳ほどしかないけれど、ウチらの他には、おじいちゃんと孫らしき1組しか居ないし…とのんびりしていたら、
しばらくしてから、このコが周りにある長椅子をピョンピョン飛び移ったり、走り回ったり…
おじいちゃんが
「○○ちゃん、危ないよ!」
と注意して、やっと止めてからは、また大人しく遊んでいたけれど…
息子を見つつ、
「このコいくつくらいかなぁ~?
息子より大きいケド、(ズボンが下がって、ちょっとパンツが見える度に『恥ずかしいよ!』とおじいちゃんに言われて直してて)履いてるのは、布パンじゃなくて、オムツっぽいからなぁ~??」
なんて考えていたのですが、
その後、おばあちゃんが来て、ウチの息子に
「ボク、いくつ?」
と聞いてくれたので、
「(正確に言えば、28日で)2才4ヶ月です!」
と私が答えたら、
「2才4ヶ月かぁ~、ちょうど半年違うね
ウチのコは、3才になったばっかりだから…」
と言われ、続けて
「おとなしいわね~」
「まだ、あんまりおしゃべりしなくて~」
なんて会話をしてから、心の中で
「あれ?3才なったばっかりだったら“半年”じゃなくて“8ヶ月”じゃないかぁ~?」
と思ったり…
特に急ぐ必要もないので、息子時間で遊ばせていたら、ふと気付くとそのコのおばあちゃんが、
「○○タロウさん」
と呼んでいるのにビックリ
実は、私、ず~っと女の子だと思っていたんですっ!
だって、髪の毛長いし、顔も(あえて言うなら)水原希子さんみたいだし…あ、でもよく見れば、男の子かな?
ちょっと前に、
「赤ちゃんの性別に迷ったら、『女の子ですか?』と聞くのが無難」
という記事を読んだけれど、その通りなんだ!と納得しました。
(ウチの息子も、髪の毛長い時は、女の子に間違われてたケド、息子より女の子っぽい顔してたなぁ~)
お昼になって、そのコが居なくなり、入れ替わりで4人ほど 入ってきて、一番年上?になった息子は、
裸足で出て行こうとするので、
靴下履かせて、靴履かせて…
ガチャガチャして、本屋で音の出る絵本で遊んで、
気が付いたら、同じ階で2時間も過ごしてて、
珍しく息子の方から
「ゴハン食べよう!」
と言われ、ファミレスで順番待ちしていたら、母親学級でも、体操教室でも見かけた親子が出てきて
(こちらは覚えているけれど、向こうは私の印象が薄いので、顔見知りでは無い)
「あぁ、世間は狭いなぁ~」
と思ったり…
ゴハンの途中で息子が眠くなり、結局目的のモノは買えなかったケド、
お互いに楽しめました(^O^)
外に居た時間→4時間
帰って来てから、息子が寝た時間→3時間
だったケド…
今日も天気がいいケド、ダンナさまが疲れたが出たのか、体調がビミョーだから、どぅなることやら…
今年も黄金週間は、ranaiな活動がないから予定がない(無くなっちゃった)ケド、
いい連休になりますように…☆″
天気も良いし息子とお出掛け…
A方面に行くつもりで、ケータイからバスを調べ
「時刻表より4分遅れ」
と知り、それに合わせて家出したつもりが、バス停に着いたときには、遥か先に後ろ姿が見え…
(つまりは、乗り遅れた!)
「次のバスまで15分もあるなぁ~」
と思いつつ、息子をベンチに座らせて
「そうだ!AじゃなくてBに行こう!」
と普段行かない方面(5分後に来る)バスに乗ることする。
そしてバスに乗って、息子がウトウトしかけた頃、目的地到着~
ここに来るのは、息子がベビーカーに乗ってた頃以来かな?
(確か近くのブックオフに入ったら、Not yetの『ペラペラペラオ』がかかってたから、それくらい前かっ

故に、どんなモノ(お店)があるか忘れていたのですが、
息子の靴下を見たりしつつ歩いていたら、ミニ広場を発見!
すかさず靴を脱いで遊び出す息子…
スーパーの一角なので、6畳ほどしかないけれど、ウチらの他には、おじいちゃんと孫らしき1組しか居ないし…とのんびりしていたら、
しばらくしてから、このコが周りにある長椅子をピョンピョン飛び移ったり、走り回ったり…
おじいちゃんが
「○○ちゃん、危ないよ!」
と注意して、やっと止めてからは、また大人しく遊んでいたけれど…
息子を見つつ、
「このコいくつくらいかなぁ~?
息子より大きいケド、(ズボンが下がって、ちょっとパンツが見える度に『恥ずかしいよ!』とおじいちゃんに言われて直してて)履いてるのは、布パンじゃなくて、オムツっぽいからなぁ~??」
なんて考えていたのですが、
その後、おばあちゃんが来て、ウチの息子に
「ボク、いくつ?」
と聞いてくれたので、
「(正確に言えば、28日で)2才4ヶ月です!」
と私が答えたら、
「2才4ヶ月かぁ~、ちょうど半年違うね
ウチのコは、3才になったばっかりだから…」
と言われ、続けて
「おとなしいわね~」
「まだ、あんまりおしゃべりしなくて~」
なんて会話をしてから、心の中で
「あれ?3才なったばっかりだったら“半年”じゃなくて“8ヶ月”じゃないかぁ~?」
と思ったり…
特に急ぐ必要もないので、息子時間で遊ばせていたら、ふと気付くとそのコのおばあちゃんが、
「○○タロウさん」
と呼んでいるのにビックリ

実は、私、ず~っと女の子だと思っていたんですっ!
だって、髪の毛長いし、顔も(あえて言うなら)水原希子さんみたいだし…あ、でもよく見れば、男の子かな?
ちょっと前に、
「赤ちゃんの性別に迷ったら、『女の子ですか?』と聞くのが無難」
という記事を読んだけれど、その通りなんだ!と納得しました。
(ウチの息子も、髪の毛長い時は、女の子に間違われてたケド、息子より女の子っぽい顔してたなぁ~)
お昼になって、そのコが居なくなり、入れ替わりで4人ほど 入ってきて、一番年上?になった息子は、
裸足で出て行こうとするので、
靴下履かせて、靴履かせて…
ガチャガチャして、本屋で音の出る絵本で遊んで、
気が付いたら、同じ階で2時間も過ごしてて、
珍しく息子の方から
「ゴハン食べよう!」
と言われ、ファミレスで順番待ちしていたら、母親学級でも、体操教室でも見かけた親子が出てきて
(こちらは覚えているけれど、向こうは私の印象が薄いので、顔見知りでは無い)
「あぁ、世間は狭いなぁ~」
と思ったり…
ゴハンの途中で息子が眠くなり、結局目的のモノは買えなかったケド、
お互いに楽しめました(^O^)
外に居た時間→4時間
帰って来てから、息子が寝た時間→3時間
だったケド…
今日も天気がいいケド、ダンナさまが疲れたが出たのか、体調がビミョーだから、どぅなることやら…
今年も黄金週間は、ranaiな活動がないから予定がない(無くなっちゃった)ケド、
いい連休になりますように…☆″