今日は七夕。
みなさんは、お願い事されましたか???
私は、このところ毎年願うのは「健康」です。
毎年書いている「息子のお願い事シリーズ」第3弾!
(ちなみに去年のブログはこちら
)
幼稚園の年少さんのときは、当時ハマっていた芸人さん(流れ星の)「ちゅうえいにあえますように」
それから戦隊モノを好きになり、そのきっかけとなったのが『烈車戦隊トッキュウジャー』なので、
年中さんのときには「トッキュウ6ごうになりたい」
そして今年…
先週の金曜日に、幼稚園に笹を飾る会があり
(ボランティアのママさんたちが、七夕にまつわるお話し会などをしてから笹を飾った)
いつもなら短冊を持って帰って来て、家で書くのかと思っていたら、
金曜日の帰り道
「おねがいごと書いてきたよ!」
「なんて書いたと思う?」
とクイズを出され、
ちょっと前に“将来の夢”を聞いたら、
「仮面ライダー」
と答えたので、そう言うと
「せいかいは『らっぱやさんになれますように』だよ!」
と言われ…
ラッパ屋さんなんて、どこから出て来たんだろう???と思いつつ
そのこと以上に気になったのは、息子はふだん自分の名前もやっと書けるか?書けないか??
というくらいしか平仮名が書けないので、
そんなに文字が書けたのかしら???ということ…
(本人曰く、だいぶ時間をかけて書いたらしいです。)
日曜日(熱がある!というのに元気だった昼間)、ダンナさまと3人でゴハンを食べながら
「ワッくんのお願い事は『らっぱ屋さんになること』だって!
“ラッパ屋さん”って、楽器屋さんってことなのかな?」
と私が言うと、ダンナさまに
「らっぱ屋さんって、ラッパを吹く人のことだよね?」
と言われ…
え?トランぺッターってことなの!?とビックリ!!!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
それこそ、何処から出てきた(発想な)んでしょう???
でも、私自身も、小3くらいのときに、短冊に
「バタフライが泳げるようになりたい」
と書いて…
しかもそれが七夕集会(学校全体で七夕をお祝いする集会があった)のときに、笹から落ちて、
カルちゃんのクラスの人たちがみつけて
「バタフライなんて、Kちゃん(カルちゃんの友達で泳ぎの上手な人)くらいしか泳げないのに、
イトウさんの妹すごいなぁ~!」
と言われてた…(とカルちゃんから聞いた)って経験があるなぁ~。(笑)
毎年、笹に飾る飾りを家で作って持って行ってたけど、今年は何も言われないなぁ~と思っていたら、
自分たちで作っていたらしく、毎日
「今日は何々を作ったの!」
と教えてくれて、家でも作っていた息子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/3834bd642e2a67c3633a6f5f4758c632.jpg)
(写真は「天の川」を作っているところです。)
それだけ盛り上がってるので、歌の練習とかもしてるのかなぁ~?と思い、
今朝、自転車で送りながら『七夕さま』を唄ってあげたら
「そのうた知らな~い」
と言われて、またビックリ!!??![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
そっか、音楽の時間に練習してたのは『きらきらぼし』だったもんね…。
(ちなみに今日は、年長さんはプラネタリウムに行きました。)
実際の夜空で、織姫ちゃんと彦星くんは逢えたのかなぁ~?
みなさんは、お願い事されましたか???
私は、このところ毎年願うのは「健康」です。
毎年書いている「息子のお願い事シリーズ」第3弾!
(ちなみに去年のブログはこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
七夕今日は七夕ですね~ みなさんは短冊にお願い事書きましたか? 私は、書こうかと思いつつ、書くタイミングがなくて書けませんでした。 (まだ半日残ってるから、今からでも遅くないケド…...
幼稚園の年少さんのときは、当時ハマっていた芸人さん(流れ星の)「ちゅうえいにあえますように」
それから戦隊モノを好きになり、そのきっかけとなったのが『烈車戦隊トッキュウジャー』なので、
年中さんのときには「トッキュウ6ごうになりたい」
そして今年…
先週の金曜日に、幼稚園に笹を飾る会があり
(ボランティアのママさんたちが、七夕にまつわるお話し会などをしてから笹を飾った)
いつもなら短冊を持って帰って来て、家で書くのかと思っていたら、
金曜日の帰り道
「おねがいごと書いてきたよ!」
「なんて書いたと思う?」
とクイズを出され、
ちょっと前に“将来の夢”を聞いたら、
「仮面ライダー」
と答えたので、そう言うと
「せいかいは『らっぱやさんになれますように』だよ!」
と言われ…
ラッパ屋さんなんて、どこから出て来たんだろう???と思いつつ
そのこと以上に気になったのは、息子はふだん自分の名前もやっと書けるか?書けないか??
というくらいしか平仮名が書けないので、
そんなに文字が書けたのかしら???ということ…
(本人曰く、だいぶ時間をかけて書いたらしいです。)
日曜日(熱がある!というのに元気だった昼間)、ダンナさまと3人でゴハンを食べながら
「ワッくんのお願い事は『らっぱ屋さんになること』だって!
“ラッパ屋さん”って、楽器屋さんってことなのかな?」
と私が言うと、ダンナさまに
「らっぱ屋さんって、ラッパを吹く人のことだよね?」
と言われ…
え?トランぺッターってことなの!?とビックリ!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
それこそ、何処から出てきた(発想な)んでしょう???
でも、私自身も、小3くらいのときに、短冊に
「バタフライが泳げるようになりたい」
と書いて…
しかもそれが七夕集会(学校全体で七夕をお祝いする集会があった)のときに、笹から落ちて、
カルちゃんのクラスの人たちがみつけて
「バタフライなんて、Kちゃん(カルちゃんの友達で泳ぎの上手な人)くらいしか泳げないのに、
イトウさんの妹すごいなぁ~!」
と言われてた…(とカルちゃんから聞いた)って経験があるなぁ~。(笑)
毎年、笹に飾る飾りを家で作って持って行ってたけど、今年は何も言われないなぁ~と思っていたら、
自分たちで作っていたらしく、毎日
「今日は何々を作ったの!」
と教えてくれて、家でも作っていた息子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/df/3834bd642e2a67c3633a6f5f4758c632.jpg)
(写真は「天の川」を作っているところです。)
それだけ盛り上がってるので、歌の練習とかもしてるのかなぁ~?と思い、
今朝、自転車で送りながら『七夕さま』を唄ってあげたら
「そのうた知らな~い」
と言われて、またビックリ!!??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_face2_shock_s.gif)
そっか、音楽の時間に練習してたのは『きらきらぼし』だったもんね…。
(ちなみに今日は、年長さんはプラネタリウムに行きました。)
実際の夜空で、織姫ちゃんと彦星くんは逢えたのかなぁ~?