2月の大きなイベントといえば?
そぅ、バレンタインデーですね。
みなさんはいかが過ごされましたか?
私は、なんやかんや忙しくて、2/13に午後から用事があったものの、
午前中(雨の中)、急いでヨーカドーに行って、
「チョコレートあげても、ずっと食べない」ダンナさまには、ハンカチと、バレンタイン関係ないお菓子。
息子には、食べ終わったあと入れ物が使えるように、ポケモンの缶に入ったクランチチョコを買いました。
そんなオカン(私)の慌てブリを知らない息子は、数日前から
「チョコ何個貰えるかなぁ~?」
とつぶやき…
「くれる人のアテはあるの?」
と聞いたら、
「うん!」
と答えて!?
ダンナさまと2人で、
「まぁ、貰えるとしても
『学校にチョコ持ってこられないから、取りに来て!』
って言われそうだよね~」
と話していたのですが……。
2/14当日、学校から帰ってきた息子に、
「誰かくれたの?」
と聞くと、
「Yちゃんが『みんなに配って余ったから』ってこれくれた」
と『ごえんがあるよチョコ』一袋(未開封)をカバンから出してきて!?
まぁ、バレンタインという感じではないですが、でも一袋???
(テレ隠しの友チョコかな?)
このYちゃん、小1の途中に転校してきて、6年間同じクラスだったコ。
そして、なんだかんだでLINEしたり、電話したりしてくる人。
でも、息子の本命はRちゃんなので、
(この日もRちゃんと、Yちゃんと3人で帰ってきたらしい)
「Rちゃんからは?」
と聞いてみたら、
「貰ってないよ。」
「持ってきてくれるとかは??」
「今日、Rちゃん習い事あるから来ないよ。」
という返事…。
「でも、もしかしたら他の人が持ってきてくれる可能性は???」
「あ、フミカちゃんかぁ~?」
↑この「フミカさん」とは、クラスは違うけど、登校班が一緒の人で、去年もチョコを持ってきてくれたコ。
(詳しくは「去年のバレンタインのブログ」参照。
クリックすると読めます)
そうは言いつつも、期待していなかったのですが、
その後、チャイムが鳴り、今年もくれました!?
「お返しどうしよう…」
と嬉しい悩みを言う息子…。
「パパに相談したらどぅ?」
と言って、その場は終わったのですが…。
なんだこちらがドキドキしてしまって、
「バレンタイン中間報告」
というタイトルで、ダンナさまにメールして……。
「中間報告」どころか、これ以上は増えなかったのですが(苦笑)
実は、バレンタインの次の日、4月に入学する中学校の説明会があって、
なんとその日は学力テストも実施されるので、本人も行くことになっていたのです。
それで、学校からの帰り道、Rちゃんに
「今日、説明会だねぇ~」
と言うと、Rちゃんが一言
「あ、言ってなかったケド、私、中学違うんだぁ~!」
と言われたそうで…!?
たしかにRちゃん、最初から
「★☆中学に行きたい!」
と言ってました。(越境でRちゃんの家からは、小学校より遠くなる)
でも、9月に息子と同じ中学校の説明会にRちゃんのお母さん来てたんですよ。
(参加者が名前を書く名簿に記述はあったけど、私の方が先に入場していたため姿は見てない)
だから勝手に同じ中学って思っていただけに…と、本人よりショックを受けてしまいました。
本人に言うのもアレかなぁ…と思いつつ、説明会からの帰り道、
「中学違っちゃうと、今までみたいに会えないねぇ」
と言うと、
「ママ!今はLINEとかあるし、クラスのLINEグループ消さないって言ってたから、大丈夫だよ!」
と言われました。
そっか、私みたいに「卒業したら疎遠になる」ってこと無いのか、今のコは…。
(私の場合、卒業したら連絡しなくなるので、中1からの親友と繋がっているのは奇跡です。)
なにはともあれ、残り少ない小学校生活、楽しんで欲しいです。
以下、去年のバレンタインデーのブログ
(本文中にリンク貼ってますが、読めなかった場合に念のため)
そぅ、バレンタインデーですね。
みなさんはいかが過ごされましたか?
私は、なんやかんや忙しくて、2/13に午後から用事があったものの、
午前中(雨の中)、急いでヨーカドーに行って、
「チョコレートあげても、ずっと食べない」ダンナさまには、ハンカチと、バレンタイン関係ないお菓子。
息子には、食べ終わったあと入れ物が使えるように、ポケモンの缶に入ったクランチチョコを買いました。
そんなオカン(私)の慌てブリを知らない息子は、数日前から
「チョコ何個貰えるかなぁ~?」
とつぶやき…
「くれる人のアテはあるの?」
と聞いたら、
「うん!」
と答えて!?
ダンナさまと2人で、
「まぁ、貰えるとしても
『学校にチョコ持ってこられないから、取りに来て!』
って言われそうだよね~」
と話していたのですが……。
2/14当日、学校から帰ってきた息子に、
「誰かくれたの?」
と聞くと、
「Yちゃんが『みんなに配って余ったから』ってこれくれた」
と『ごえんがあるよチョコ』一袋(未開封)をカバンから出してきて!?
まぁ、バレンタインという感じではないですが、でも一袋???
(テレ隠しの友チョコかな?)
このYちゃん、小1の途中に転校してきて、6年間同じクラスだったコ。
そして、なんだかんだでLINEしたり、電話したりしてくる人。
でも、息子の本命はRちゃんなので、
(この日もRちゃんと、Yちゃんと3人で帰ってきたらしい)
「Rちゃんからは?」
と聞いてみたら、
「貰ってないよ。」
「持ってきてくれるとかは??」
「今日、Rちゃん習い事あるから来ないよ。」
という返事…。
「でも、もしかしたら他の人が持ってきてくれる可能性は???」
「あ、フミカちゃんかぁ~?」
↑この「フミカさん」とは、クラスは違うけど、登校班が一緒の人で、去年もチョコを持ってきてくれたコ。
(詳しくは「去年のバレンタインのブログ」参照。
クリックすると読めます)
そうは言いつつも、期待していなかったのですが、
その後、チャイムが鳴り、今年もくれました!?
「お返しどうしよう…」
と嬉しい悩みを言う息子…。
「パパに相談したらどぅ?」
と言って、その場は終わったのですが…。
なんだこちらがドキドキしてしまって、
「バレンタイン中間報告」
というタイトルで、ダンナさまにメールして……。
「中間報告」どころか、これ以上は増えなかったのですが(苦笑)
実は、バレンタインの次の日、4月に入学する中学校の説明会があって、
なんとその日は学力テストも実施されるので、本人も行くことになっていたのです。
それで、学校からの帰り道、Rちゃんに
「今日、説明会だねぇ~」
と言うと、Rちゃんが一言
「あ、言ってなかったケド、私、中学違うんだぁ~!」
と言われたそうで…!?
たしかにRちゃん、最初から
「★☆中学に行きたい!」
と言ってました。(越境でRちゃんの家からは、小学校より遠くなる)
でも、9月に息子と同じ中学校の説明会にRちゃんのお母さん来てたんですよ。
(参加者が名前を書く名簿に記述はあったけど、私の方が先に入場していたため姿は見てない)
だから勝手に同じ中学って思っていただけに…と、本人よりショックを受けてしまいました。
本人に言うのもアレかなぁ…と思いつつ、説明会からの帰り道、
「中学違っちゃうと、今までみたいに会えないねぇ」
と言うと、
「ママ!今はLINEとかあるし、クラスのLINEグループ消さないって言ってたから、大丈夫だよ!」
と言われました。
そっか、私みたいに「卒業したら疎遠になる」ってこと無いのか、今のコは…。
(私の場合、卒業したら連絡しなくなるので、中1からの親友と繋がっているのは奇跡です。)
なにはともあれ、残り少ない小学校生活、楽しんで欲しいです。
以下、去年のバレンタインデーのブログ
(本文中にリンク貼ってますが、読めなかった場合に念のため)
『そんな時 テニス部のマネージャーが 二人ともファイトねとチョコレートをくれたのさ』(↑KAN『ライバル』) 昨日、朝から頭にこの曲が回っていて…。 KANちゃんの『ライバル』の歌詞 2/14は、バレンタインデーでしたが、みなさんはどぅ過ごしまし......