@-at mark-

一日の事を延々と君は話したがった
ウワノソラの僕が一言
「日記でもつけたら」

「新学期の用意は、前日にやるもんじゃないな…」と改めて思った。

2015-08-27 16:08:06 | うちの若ダンナの話。
 今日から息子の幼稚園は夏期保育の後半が始まりました!
 
 …と言っても、朝いつも通りに行って→遊んで・お菓子食べて→お昼にはお迎えなのですが


 昨夜、夕飯も食べ終わり、お風呂に入ろうかなぁ~?と思いつつ、
 「あ!そういえば明日の用意してなかったね!」
 とゴソゴソ…

 何気なく上履きを持って
 「ワッくん履けなくなってたりして~」
 と冗談を言いながら履かせようとしたら、スッと入らない!?

 最初、裸足だから履けないのかと思って、靴下を履かせて、再びトライ。
 なんとか履けたものの、甲の部分のマジックテープがちゃんと止められない感じで、

 今まで使っていたものは、春にハハから送られてきた『ニンニンジャー』の上履きで、
 普段17cmの靴を履いてるのに、18㎝と大きめのを履いていたのですが、
 これが履けないってことは、19㎝


 その前に使ってたのも、『アンパンマン』だったし、私としてはそういうキャラクターものを買ってあげたいなぁ~
 と思っていたので、
 「じゃあ、明日1日ニンニンのを我慢して履いて、帰ってきたら一緒に見に行こうかな?」
 と思っていたら、息子が
 「(ボク自分じゃ履けないカモしれないから)今から新しいの買いに行こうよ~」
 と言い出し……


 外は雨、しかも時刻は19:30!

 そんな時間に小さい子連れて買い物行くのは、ちょっと気が引けたのですが、
 本人が言うので仕方なく
 「この時間に子供が外に居ちゃいけないんだよ~!」
 と言い聞かせて、近所のスーパーへ………


 色気も素っ気もない、真っ白なバレーシューズと、ついでに夕飯で使い切ったサツマイモを持ってレジに行って、
 傘を差さなくても大丈夫なくらいの雨の中、急いで家に帰って

 名前をゴムの部分と、かかと部分に書いて…
 息子はよく左右反対に履いているので、内側部分に左手の絵(手首にホクロがあるので)を描いた…ら、
 絵が下手すぎて樹木の絵みたいになって(笑)

 「みぎ」「ひだり」と字も書いてあげて、おしまい!


 ウチのコが、白い上履きでも喜んでくれる&「なんかキャラクターの絵を描いて!」なんて言わないコだったことに安心しつつ、


 「前の日に用意するのは、やっぱりダメだなぁ~」
 と改めて思って……


 (夏休みの宿題とかも、最後の1週間くらいで焦ってやるタイプでした、私) 


 
 大きくなっていたのは、足だけじゃなかったようで、今朝登園すると、
 玄関の前で(時間になるまで中に入れないことになっているので)待っていたHくんが
 「ワッくん、大きくなったね。同じくらいだぁ~!」
 とうれしそうに自分の頭から手を水平に動かして
 (実際は、Hくんの方がちょっと大きいのだけれど、水平に移動してるつもりで、2cmくらい下がってる/笑)

 それを聞いた理事長先生も、2人を見て
 「大きくなったね~!もぅ少年だぁ~!」
 と言ってくれて、なんかこちらも嬉しかったです。


 今日・明日はサンダルで登園してもいいけど、9月になったら靴で行かなきゃいけないから、
 今まで履いてたスニーカーが履けるかどうか試して、履けなかったら買いに行かなきゃ!!!


 そういえば私自身も、小学生の頃、夏休みに従姉弟の家(仙台)に遊びに行って、
 2週間くらい?居たら、履いてきた靴が帰りに履けなくなって、置いてきたことがあったなぁ~。
 (従姉の方が小柄で足も小さかったので、お下がり?お上がり??)

 
 子どもの成長って、嬉しいねぇ~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「晴れたら、ケーキを買いに... | トップ | 新学期が始まってますYO! »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

うちの若ダンナの話。」カテゴリの最新記事