めぐみのぶろぐ

釣り番組の収録の様子やその魚の調理方法を!とスタートしたブログです。三日坊主な私ですが10年目に突入しました!!

みんテレ〜防災エンスショー〜

2016-09-20 23:04:21 | Weblog
CATV「みんなのテレビ」

もう一人のゲストは

防災士で
サイエンスインストラクターの
阿部清人さん。




スタジオ内で様々な科学実験をみせていただきました(^^)

日本全国を飛び回りながら、科学実験を使って、
防災について教えていらっしゃる阿部さん。


アナウンサーの阿部さんの話術と
目の前で繰り広げられる「防災エンスショー」
の一つ一つにひきこまれあっと言う間の時間でした。

「防災について勉強しましょう」
小学生の子供に言っても

「防…ぼうさい?」
と頭の中は(????)でいっぱいになってしまうと思います。。


5年半前の震災を経験した私たち。
「あの時の怖さを忘れないように…
防災意識を高めて生活していこう…」

そう思って毎日をすごしていても
その意識が徐々に薄くなってしまっているのも事実。


でも
身近にあるもので、実験をしながら見て学べる「防災エンスショー」なら
大人も子供も再度防災に対して意識を高めることができるはずです。


阿部清人さん。
貴重なお時間をありがとうございました。


放送は
10月1日〜31日。
毎日4回放送されます。

詳しくはCATV仙台「みんなのテレビ」の
HPをご覧ください(^^)






みんテレ 〜2歳児サバイバルライフ〜

2016-09-20 22:17:49 | Weblog
今日はCATVのスタジオで
みんなのテレビ 10月放送分
の収録でした


「2歳児サバイバルライフ」
という本を出版された
猪股由美さん、橋本さん、小沢さん。




思わずクスッと笑ってしまう
子育てあるあるが本の中には優しいタッチで
絵でも描かれています。


思わずクスッと…

と言いましたが、
子育て真っ最中の時は
子供がする様々なことに
ママも必死で

クスッと笑う余裕すらなかった…



イヤイヤ期Maxの2歳児。

あれから1年経った我が家の3歳児は
あの当時の大変さはないかわりに

2歳児ならではのおもしろい発言や
「なんでこんなことするのよ〜笑」
っていう言動が少なくなってきてしまった


まだまだ子育て真っ只中でも
一年、一か月と言えないくらい子供の成長は早いですもんね。。




「今が一番楽しい時期よ〜」


そう子供を育てあげた先輩ママや
買い物中など声をかけてくれたおばあちゃん
等に言われることがあっても

「これでいいのかな?」
「これで正しいのかな?」

「間違ってないかな?」


一緒に笑っていられれば…
楽しけりゃそれでいいじゃん(^^)

基本、そういう考えの私は、
ふと目にした育児書の「正しい子育て」ができていない自分に焦った時期も…



きっと100人のママがいたら
100通りの子育ての方法があって

みんな違っていいんだろうな〜


だからなおさら
本の出版が楽しみでなりません😊


今日番組で紹介していただいた
「2歳児サバイバルライフ」
にはたくさんのママの生の声がぎっしり詰まっています!


「同じママという立場で
横から目線の本を作りたかった」
そう、おっしゃっていた皆さん。


この本にはたくさんの共感が!
そしてそこから子育ての楽しさがどんどん広がっていくだろうな…


皆さん、ありがとうございました(^^)