![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/f1/0328e54c58540af84d9c494206a11327.jpg?1739077779)
私が卒業した福島の中学校。
4月から小中一貫の
義務教育学校になるのに伴い、
学舎が建て壊しされることに。
その前に閉校プロジェクトとして
卒業生への一般開放がありました。
懐かしい…体育館。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d3/f672eadb55a4bfc4eb39aaa9e9c00d75.jpg?1739077934)
下駄箱。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3c/750db2d1ffaaab3ca183779866d891d9.jpg?1739077934)
北校舎と南校舎を繋ぐ
渡り廊下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/2c53a4d1df03e0162c9b0b07e78978e7.jpg?1739077934)
冬場、暖をとる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/75/2c53a4d1df03e0162c9b0b07e78978e7.jpg?1739077934)
冬場、暖をとる
ボイラーストーブ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/63/0ae46c90e459ab230266786e7ca652d3.jpg?1739077934)
寒くてこの上のへりに座ってると
どこからともなく焦げ臭い匂いがして。。
「スカート焦げてるー!」って
なった女子も多数いた中学時代。
教室一つ一つに思い出が詰まってる。
絶対に行きたいと思っていた場所が放送室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/12/f1c96d5f7886fd464fee7674ef644da3.jpg?1739078213)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/90/1aeb7666cd97e7c0e66a339e684c7580.jpg?1739078213)
黒いビーニールテープで作られた
「放送中」の文字。
放送委員長だったあの頃。
給食の時間のお昼の放送で
放送室とは真逆にある教室から
ダッシュして何往復もしてたっけな…。
今の私の
全ての始まりの場所が
この放送室。
中には入れなかったけど、
当時、
放送室から見える校庭が1番好きな景色でした。
部長もしていたテニス部。
テニスコートは雪で真っ白だったけど、色々思い出す。
練習中は手前の木の下にみんなでカバンを置いていて…練習後帰ろうとしたら
大量の虫が木がカバンの上を這っていて…「ぎゃー!」って悲鳴をあげたことも。
真夏の練習中の
土が太陽に照らされるにおいも全部鮮明に蘇ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/15/09a81b4568209017a2c2b58fd1afc7dd.jpg?1739079532)
レトロな水道も
トイレも…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/50/ebb89f20444fe0745790b8f86f654991.jpg?1739079120)
それから
学校の7不思議の一つ。
テケテケが走ると言われていた音楽室前の廊下や切ってはいけない柳の木。
全部が
卒業してから30年経つ今でも記憶にしっかり残っているから不思議でした。
61年の歴史を持つ中学校。
実は私の母もこの中学校の卒業生。
バスケ部だった母はエアバスケ🏀をして
懐かしんでいました(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/cd/0f58f1d2f5f757e4b54d73a022c11d0a.jpg?1739079161)
卒業してから歌う機会がなかった
校歌も。前奏が流れると歌えちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/79/b857aeab90fe3169d143ad601f462877.jpg?1739079620)
校舎をぐるっと回っていると
もうプチ同窓会状態でした!
建物はなくなっちゃっても、思い出は色褪せることなくずっと私の中に在り続ける。
大事にして行こうと思う。