北陸の悠久を刻む 亀井恵のBossa Marimbaブログ♪
北陸-Bossa Marimba
腐らずやっていこー^ ^
あらっ。気がつけばBlogアップが久しぶりだ…(´・ω・`)
色んなことを振り返ってみようかな。
先週から始まったレコーディング。
ブラジル音楽専門ピアニスト、そして
プロデューサーでもある 今井さん
Bossa Novaフルート奏者の泉美さん、
Bassの大森さん
DrumのAlex
そしてエンジニアの千田さん、
のぶえさん、
本当にありがとうございました!
レコーディング前にKOROGI社へ行って
音板をみてもらって。私の使っている
Marimbaメーカーなんだよね!しかもお隣の福井県に会社があるんだよ^ ^
気持ちいの良い秋晴れだった♪
そして社長自ら本当にありがとうございましたm(__)m
2年前から調律のやり方を変えたんだって。色んな人達からのクレームがあっての今の調律のやり方があるってお話をしてくれました。
確かに音色が全然違う。そして迅速な対応を本当にありがとうございました♪
あっ!余談ですが
検音用のマリンバに
Nancy Zeltzmanのサイン♡
っとワクワクしたり♪(笑)
そしてレコーディングを一旦終えて、
21日は白山市にある「聖興寺」さんにてマリンバアンサンブルの本番。
パーカッションの照明がやたらご機嫌でしたよ^ ^笑
メンバーからせっかくだから
めぐちゃんの曲をSoloでやってよっと言われてやらせて頂きましたよ^ ^
300人超えのお客様だったそうで外で聴かれているお客様もいたみたい!
そんな時間を県内のマリンバ界を引っ張っているメンバー、そしてたくさんのお客様、スタッフの皆さまと過ごせたことが本当に楽しかったです♪
2ndステージは本当に盛り上がっておりました( ´ ▽ ` )ノ
大学の時の同期に会ったり
すごく久しぶりに会うお客様。
みんな元気そうでよかった!
打ち上げで、メンバーの1人に
「実はめぐちゃんのMarimbaを聴いてマリンバを始めた生徒さんが私の教室にきてるの。ちゃんとMarimbaも買ってねぇ。」っと。
ジャズシンガーのローラ浅田さんと一緒にやっていたときに私のMarimbaを聴いたみたいなんだよね。すんごいびっくりしたけど嬉しいことだなぁ♪
色んな人達に影響を少なからず与えている亀井恵のMarimba。腐らず、
ちゃんと向き合ってやっていこー!
残りのレコーディングも頑張ってやっていきます(((o(*゜▽゜*)o)))
色んなことを振り返ってみようかな。
先週から始まったレコーディング。
ブラジル音楽専門ピアニスト、そして
プロデューサーでもある 今井さん
Bossa Novaフルート奏者の泉美さん、
Bassの大森さん
DrumのAlex
そしてエンジニアの千田さん、
のぶえさん、
本当にありがとうございました!
レコーディング前にKOROGI社へ行って
音板をみてもらって。私の使っている
Marimbaメーカーなんだよね!しかもお隣の福井県に会社があるんだよ^ ^
気持ちいの良い秋晴れだった♪
そして社長自ら本当にありがとうございましたm(__)m
2年前から調律のやり方を変えたんだって。色んな人達からのクレームがあっての今の調律のやり方があるってお話をしてくれました。
確かに音色が全然違う。そして迅速な対応を本当にありがとうございました♪
あっ!余談ですが
検音用のマリンバに
Nancy Zeltzmanのサイン♡
っとワクワクしたり♪(笑)
そしてレコーディングを一旦終えて、
21日は白山市にある「聖興寺」さんにてマリンバアンサンブルの本番。
パーカッションの照明がやたらご機嫌でしたよ^ ^笑
メンバーからせっかくだから
めぐちゃんの曲をSoloでやってよっと言われてやらせて頂きましたよ^ ^
300人超えのお客様だったそうで外で聴かれているお客様もいたみたい!
そんな時間を県内のマリンバ界を引っ張っているメンバー、そしてたくさんのお客様、スタッフの皆さまと過ごせたことが本当に楽しかったです♪
2ndステージは本当に盛り上がっておりました( ´ ▽ ` )ノ
大学の時の同期に会ったり
すごく久しぶりに会うお客様。
みんな元気そうでよかった!
打ち上げで、メンバーの1人に
「実はめぐちゃんのMarimbaを聴いてマリンバを始めた生徒さんが私の教室にきてるの。ちゃんとMarimbaも買ってねぇ。」っと。
ジャズシンガーのローラ浅田さんと一緒にやっていたときに私のMarimbaを聴いたみたいなんだよね。すんごいびっくりしたけど嬉しいことだなぁ♪
色んな人達に影響を少なからず与えている亀井恵のMarimba。腐らず、
ちゃんと向き合ってやっていこー!
残りのレコーディングも頑張ってやっていきます(((o(*゜▽゜*)o)))
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )