本日、5月27日に99歳を迎える利用者様がおられました。
カメラを向けると,にっこりピース✌️(笑)
白寿とは、漢字の「百」から「一」を取ると「白」であることから99歳のお祝いです。
そして名前の通り、白寿のお祝いには白を基調としたものを用意して祝うという慣習があり、園のスタッフや手先の器用な利用者様に白いドレスを作ってもらいました🤗
後姿も素敵でしょ〜❗️
来年の100歳と言わず、いつまでも長生きしてくださいね‼️
本日、5月27日に99歳を迎える利用者様がおられました。
カメラを向けると,にっこりピース✌️(笑)
白寿とは、漢字の「百」から「一」を取ると「白」であることから99歳のお祝いです。
そして名前の通り、白寿のお祝いには白を基調としたものを用意して祝うという慣習があり、園のスタッフや手先の器用な利用者様に白いドレスを作ってもらいました🤗
後姿も素敵でしょ〜❗️
来年の100歳と言わず、いつまでも長生きしてくださいね‼️
今回は山口の萩市にある見島に行ってきました
昔、松方弘樹がマグロを釣っていた場所です。
美しい朝焼けです(^_-)-☆
写真ではなかなか伝えられないのが残念
煩雑に撮影しましたが、5月の産卵前の時期は1年で最もヒラマサが釣れます(^^)/
釣れば何匹でも釣れますが持って帰れないので、ほどほどにしておきます。
今回も住宅の方に差し入れさせて頂きました(^^)
皆さん大きい~ 一本釣りですか?と言われて興味深々(@_@)
捌いている時には、昔は魚も捌いていたと言われるご利用者さんもおり、
手つきがぎこちないと指導をいただくこともあります
無事にヒラマサのお刺身を楽しんで頂きました☆
めぐみ園阿賀の高齢者住宅に住まれているご利用者さんの記事が中国新聞に掲載されました(^^)
こちらこそいつも元気にご挨拶頂きまして有難うございます
桜🌸も散ってしまい…めぐみ園阿賀の壁面には何やら海の底が出現(゜o゜;
おやおや〜?と思っていると、金の鱗の真っ赤な鯉に乗ってカープ坊やならぬ、「めぐみ坊や」が現れました‼
めぐみ坊やだけかと思いきや、相棒のスライリーと大勢のチビ鯉までも集結(笑)
そして、このチビ鯉を一心不乱に作っている利用者様たち。
それぞれ、思い思いの個性あふれる鯉が出来ました。
このチビ鯉の模様は様々な広告をちぎって貼ってもらいました〜😆
おかげさまで、とても賑やかな壁面になりましたね〜😆
カープもこれからたくさん試合が行われ今年は優勝目指して、楽しみな季節となりますねヾ(。>﹏<。)
(おやおや〜?1匹だけ皆と違う方向に向かってる鯉がいますよ〜(笑)探してみてね🤭)
昼食前に近くの公園へお散歩へ行ってきました。
公園に到着後、お菓子を食べたり、お茶を飲んだりしながら過ごしました🍘🍵
公園の中にブランコがあり、乗られている利用者様もおられました🎡
「久しぶりに乗るわ、子どもの頃に戻ったみたい楽しいわね🥰」などと言われている利用者様もおられました!
数年ぶりに乗ったので、楽しい思い出になったと思いました😉
最後に皆さんで写真を撮り、戻りました📷
また次回も企画しますね。
今後も皆さんと一緒に楽しんで行きましょ😀
お花見会🌸を行いました。
専務よりあいさつをしてもらい、行事の開始です😀
さくら先生による体操をしてもらいます。
さくら先生は、新幹線の中で利用者様の顔と名前を覚えて来られたそうです。ありがとうございます😊
利用者様も楽しそうに体操、クイズをしておられました。
体操、クイズも終わったので楽しい昼食です🍱
「いよいよお昼ご飯ね、どんなのが出るのか楽しみだわ😉」
お弁当はこちらになります🍱↓
とても美味しそうですね🥰
利用者様にノンアルコール、ジュースを持ってもらい乾杯して昼食になりました。
お弁当も食べ終わり、行事の終了です。
次回は「母の日会」を開催しますので楽しみにしていてくださいね
一雨ごとに暖かくなりつつあるこの頃ですが…
巷の桜も開花宣言がチラホラと出ていますが、めぐみ園阿賀は一足早く桜が満開となりました🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸
初めは枯木だったのですが…
少しづつ花が咲いていきました🎶
この壁面は食堂の入口にあるので、食事に来られる利用者様に、せっせと花を咲かせるお手伝いをしていただきました(^ ^)
また、予定されているお花見会に先立ち、行事に因んだ作品を作る事で季節を味わい、また紙を折ったり広げたりして、手指の巧緻性の維持や向上を図るねらいもあります。
皆さん、黙々と作業されている様ですが、しっかりお口の方も動いておられました(笑)
おかげさまで、🌸も満開(๑>◡<๑)
次は楽しいお花見会が待ち遠しいですね!
本日の夕食にて、専務から皆さまへプレゼントがありました🐟
この魚は、ヒラマサですが今回夕食時食べられたのはブリで80cmあり重さが6キロあります。
釣りが趣味の専務が沖合で釣ってこられました🎣
魚裁きも専務がやられました。作業風景はこちらです↓
魚を出すと、「今から宴会、酒をもってこい」と言われる利用者様が多くおられました🍶🍺
多くの利用者様の笑顔が多く見られました😀
「うわー😲こんなに大きな魚、見たことない」「なんていう魚ね⁉」
「こんな大きな魚は釣ったことないわ🥰」
「早く食べましょ」
ご利用者の中には『明日は結婚57年目になるのでちょうどタイミングが良かった』とお話しされる方もおり、
それなら魚よりもっと良いものを用意すれば良かったですね☆
とお伝えすると、じゃあ来年から事前に伝えときますねと面白く言われておりました(笑)
利用者様から専務へ「ありがとうございます、とてもおいしかったです。また次回もお願いします」という声がありました。
今晩の夕食はとても美味しくいただきました。
次回も大きい魚を釣ってくださいね
ひな祭り会を行いました🎎
利用様にお内裏様とお雛様になってもらい写真を1人ずつ撮っていきました📷
「私がお雛様よ一番かわいいでしょ🥰」
「お内裏様は、わししかおるまい‼️」
撮影が終わったので、「じゃんけん大会」を行いました。
職員さんの手作りです✊✌✋
「手先が器用ね、私には作れないわ」
「さっきのはあとだしじゃないの、負けたわ😔」
じゃんけん大会も終わり、甘酒、抹茶を飲んでいただきました
これにてひな祭り会は終了です。
来月は、お弁当を持ってお花見に行きたいです🌸🍱🍶
楽しみにしていてくださいね
こんにちは。めぐみ園阿賀では、「ミニレク」と称して少人数で楽しく様々なレクリエーションを行っています。
その1つで、3月と言うこともあり、「紙皿で作るお雛様」を利用者様と一緒に作ってみました!🎎
お内裏様とお雛様の着物の柄を合わせて選んで、お顔を描いていただきました。
よく見ると、それぞれ個性があって、楽しいですね。
同じお顔は一つとしてありませんでした。
ひな祭りというと桃色なイメージですが、何故バッグの色が薄緑かというと…
次月、乞うご期待!って感じです(笑)
まだまだ朝晩は冷えますし、風も冷たいけれど…春は確実にそこまでやって来てますよ!
節分行事を行いました👹
まずはじめに、利用者様による歌の披露がありました。この日のために、練習され、皆さんと一緒に歌いました。次回もまた、よろしくお願いします
歌の披露のあとは、鬼に向かって豆まきです
「一年に一回のことじゃけぇ楽しいわ」
「おもいっきり投げたいんじゃけど鬼もかわいそうなし、やめておくわ」
などと言われている利用者様もおられました。
今度は、本当の鬼さんに登場してもらいました
「鬼が来たわ、早く退治しましょ」
利用者様に、鬼に向かっておじゃみを投げてもらいました
普段とは違った顔の利用者様もおられました。皆さま、楽しそうに鬼に向かって投げておられました。
「許してください。もう、悪さはしません」
これまでしたことを鬼さんに謝ってもらい、利用者様からお許しが出たので、節分祭は終了です。
次回は、ひな祭り🎎を計画しています。皆さま楽しみにお待ちください。
少し遅くなりましたが、明けましておめでとうございます。
旧年中は利用者様、ご家族の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございます😊
元旦には、利用者のみなさんに絵馬に願い事を書いていただきました🐯
12日には、めぐみ園阿賀の新年会を開催。参拝の前に準備体操を行います
体操が終わったのでこれより参拝です。近くの某神社から神主さん、巫女さんに来ていただきました。(あれ?どこかで見たような神主さんと巫女さんだなぁ〜(笑))
職員さんにお手本をみせてもらいました
「みなさん元気に過ごせますように🥰」
利用者様のお祓いが始まりました
「おいしいごはんが食べたいわね」
「元気に楽しく過ごせますように‼️」という願いが一番多かったです!
お祓いの後はおぜんざいをみんなでいただきました
「久しぶりにぜんざい食べたわ、美味しいわね」とみなさん笑顔がいっぱいです。
専務より新年の挨拶をしていただきました。
本年も「めぐみ園阿賀」をどうぞよろしくお願いいたします!
皆様にとって2022年が良い年になりますように
今日は阿賀のクリスマス会を行いました。🎄
まず始めに、クリスマスにまつわるクイズを楽しみ
そして、サンタ🧑🎄や、トナカイ🦌、ツリー🎄が遥々フィンランドからやって来てくれました!
利用者の皆さんにサンタさんよりプレゼント🎁
ゲームはサンタの口に向かって、サンタの好物を投げました⚾
「これはなかなか入らんわ。サンタからのプレゼントじゃけーか?」
「🎄がんばって❤」
皆さんとても笑顔が素敵で楽しそう〜😆
最後は、ケーキとコーヒーをみんなでいただきました🍰☕
「甘いものは別腹です。今日は寝れるかしら」
2021年 みなさんありがとうございました。
2022年にむけてみんなで元気に頑張りましょう❣
朝食はいつも食パンでしたが、6のつく日はロールパンが出ます🍞→🥯
朝食のロールパンです。
利用者様の声を聞いてみましょう😄
「いつもと違うパンなのね、久しぶりにロールパンなんて食べるわ」
「なんて美味しそうなんでしょう。これだけ食べたらお腹いっぱいになってしまうわ😀
「わたしはお粥だけど、ロールパンが食べたいわ🥰」
「早くロールパンを食べたいわ、早く6のつく日にならないかしら、サンタさんにお願いしましょ🤶」
次回もお楽しみにしてくださいね😀
日に日に寒さが増して来ていますが、明日から先生も走る師走!
そう12月です(;゚д゚)ェ…
そんな今日は利用者の皆様に手伝っていただきXmasツリーの飾り付けをしました!
利用者の皆さんお疲れさまでした!
おかげさまで今年も素敵なツリーが出来ましたねヽ(^◇^*)/
更に、壁面にも飾り付けし園内は一気にXmasモードになりましたね。
今年もあと1ヶ月、良い年が迎えられますように。
寒さに負けず体調に気を付けて頑張りましょう〜!
Merry Xmas🎄