






今年の節分もめぐみ園に鬼がやってきました~
午後からの体操は、節分の日という事で施設長に鬼の格好をして頂きました
節分行事が始まると、青鬼と赤鬼が登場
新聞紙をまるめて作った玉を鬼に向かって投げました
新聞紙の玉に紛れて、お手玉も投げられていました・・・・
「ペットボトル倒し」と「豆掴みゲーム」の2つグループにわかれて節分レクのスタートです
豆つかみゲームでは、制限時間3分でしたが一組目が、ものすごい速さでつかんでいき、
あっという間になくなってしまい、次からは2分になりました
皆様かごがいっぱいになってくると、「次のカゴ、次のカゴ」と夢中になって挑んでいました
最高記録の66個をたたき出した利用者様によると、つかみやすいお手玉を先に掴むのがコツだそうです
ペットボトル倒しでは、鬼の絵が描かれたペットボトルを何本倒せるかに挑戦して頂きました
皆様鬼目掛けて上手に投げておりました
職員より節分の記念に写真入りのカードをプレゼントしました
「いいね~」と嬉しそうに受け取られる方や自分の写真をみて「すごい顔
」と仰られる方がいらっしゃたりと様々な反応が見られました
お隣の方と見せ合いっこしたりと皆様喜んでいらっしゃいました
最後に全員で記念写真を撮りました
節分行事を行いました👹
まずはじめに、利用者様による歌の披露がありました。この日のために、練習され、皆さんと一緒に歌いました。次回もまた、よろしくお願いします
歌の披露のあとは、鬼に向かって豆まきです
「一年に一回のことじゃけぇ楽しいわ」
「おもいっきり投げたいんじゃけど鬼もかわいそうなし、やめておくわ」
などと言われている利用者様もおられました。
今度は、本当の鬼さんに登場してもらいました
「鬼が来たわ、早く退治しましょ」
利用者様に、鬼に向かっておじゃみを投げてもらいました
普段とは違った顔の利用者様もおられました。皆さま、楽しそうに鬼に向かって投げておられました。
「許してください。もう、悪さはしません」
これまでしたことを鬼さんに謝ってもらい、利用者様からお許しが出たので、節分祭は終了です。
次回は、ひな祭り🎎を計画しています。皆さま楽しみにお待ちください。
2月1日 節分会
皆で豆まき
鬼のパンツ
を歌いました。
鬼倒しゲーム
2体の鬼に豆まき
など行いました。
おやつには豆の代わりの卵ボーロ・節分マシュマロ
を食べました。