皆様、あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
さて、年が明けてしまいましたが、先月のクリスマス会を少しご紹介したいと思います笑
グループホーム初のクリスマス会
皆さんで歌を歌ったり、
職員による紙芝居があったり、
最後にはみんなでサンタさんを呼び、クリスマスプレゼントを貰いました
そしてクリスマス会の後にもお楽しみが
みなさんでケーキをデコレーションして素敵なおやつタイムです
「お父さん上手!」
オシャレな飲み物まで
とても楽しいクリスマスでしたね
また来年もサンタさん来てくれますように…笑
前回に続きましてCユニットの誕生日会について
CユニットはS様のお誕生日でした
この日はなんと粉からのうどん作りに挑戦です!!
粉をふるって…
もうすでに楽しそうですね
そしてここが大事!
みんなでフミフミ〜
これでうどんのコシが決まります!笑
みなさんで協力したおかげで山盛りのうどんができました
この日の夕食はもちろんめぐみ園特製うどん〜
味はもちろん最高ですよね
おやつにはケーキもありました
S様はとても礼儀正しく、優しい方です。
レクリエーションにも積極的に参加して下さり、いつも好成績を残されます
また暗算が得意で職員も誰も勝てません笑
ちなみに奥様も暗算がとっても早いです!笑
これからもお元気で、ご夫婦仲良く過ごしてくださいね
こんにちは
12月はお誕生日の利用者様が多く、各ユニットで誕生日会を行いました
まずはAユニットのK様です
K様は明るくて元気でみんなのお姉さん的な存在です
裁縫や塗り絵が得意で、職員のズボンも縫って下さり、とても綺麗な仕上がりに職員もビックリでした
誕生日会ではプチケーキを作って皆さんで頂きました
クリスマスも近く、華やかな誕生日会となりましたね
そして続いてはBユニットのO様です
O様は毎日中庭を5往復するのが日課なくらい、体力があり元気な方です
手先も器用で細かい作業だったり、塗り絵も得意で施設に置いてある塗り絵だと足りないくらいです
誕生日当日には皆さんでホットケーキを焼いて3段ケーキにして頂きました
作る時からみなさま楽しそうに作ってくれました
これからも元気で!楽しく!過ごしましょうね
Cユニットの誕生日会の様子は②でご紹介します
こんにちは
12月は本当にあっという間で、街中はクリスマスムード一色ですね
我が家の子供達もサンタさんへ頼むプレゼントに毎日悩んでいます笑
さて、先日デイサービス呉より焼き芋の仕方を伝授して頂き、グループホームでも焼き芋会を行いました
こんなに立派なドラム缶も貸していただきました
さつまいももたくさん用意し、午前中から準備に取り掛かります
昼食後に第一弾が焼き上がり、さっそく焼きたてを皆さんで頂きます!
天気がいいので外のデッキで
焼きたては格別でしたね
皆さん「焼き芋なんて久しぶり!」「美味しいね〜」
とお話しされながら召し上がっていました
「おかわりいる人〜?」
「は〜い」笑
昼食後でしたがみなさんたくさん食べてくださいました
一日中火の番をしてくれた職員達
天気はいいし、おいもは美味しいし、最高な焼き芋会でした
こんにちは
最近は本当に朝晩が寒くなりましたね
我が家もついにこたつを出しました
さて、先日グループホームで記念すべき第一回目の運動会を行いました
定番の綱引きや玉入れなど…
様々なプログラムがありましたが中でも盛り上がったはパン食い競争でした!
皆さんパンを目指して一生懸命走ってくださり、白熱の戦いでしたね
すぐに召し上がっていました
そしてもう一つ盛り上がったのは職員による身体を張った障害物競争です!笑
頑張りすぎて負傷者も…笑
ハプニングもありましたが皆さん笑顔で楽しんでくださいました
今回第1回目ということで色々と至らぬ点があったとは思いますが皆さんの笑顔が見られてとても嬉しかったです。
これからも皆様に笑顔で過ごしていただけるよう色々な行事を考えていきたいと思います
みなさんこんにちは
最近はやっと日中も涼しくなってきたので、利用者様も衣替えをしたり、冬用お布団を出されたりしています
さて、先日の11月3日文化の日に、呉市のボランティア「龍天会」の方々が祭り太鼓を披露しに来て下さいました!
皆様バッチリと決めてきてくださっており、太鼓を叩く前からとてカッコ良いですね
祭りで定番の曲を一曲ずつ説明も交えながら披露して下さいました
身体に響くようなとても力強い太鼓で、故郷を思い出す…と、感動して涙を流されている方もいらっしゃいました
そして鬼がご利用者様に病気平癒や身体健全を祈ってくれる「御加持」をしてくれました!
鬼が利用者様一人一人に、具合の悪いところはありますか?と聞いて周り、皆様の健康を祈ってくれました
皆様拝みながら御加持をしてもらっています
その後皆さんで記念撮影も
みなさんとても楽しんでくださり、良い一日となりました
龍天会の皆様、素敵なご縁をありがとうございました
11月2日。
この日は朝からものすごい雨が降っていましたが、
予定通り、Bユニットのお誕生日会を開催しました。
お昼ご飯は、そばめしを食べました。
美味しそう〜〜👏👏👏
みんなで食べると、美味しいね😋
昭和3年11月1日生まれ T様
昭和12年11月3日生まれ H様
お誕生日おめでとうございます🎊
ご飯のあとはお待ちかねのケーキ🍰
みんなで好きなようにデコレーションして食べました。
みなさん、お手伝いありがとうございました
お二人とも いつまでもお元気でいてくださいね
ー
こんにちわ
グループホームめぐみ園広弁天橋です。
いよいよ秋も深まり夜寒を覚えるこの頃、お風邪など召されていません?
昨日と今日と
近所の大歳神社の祭りが行われました。
「大歳神社」は小さくて普段は神様が祀られていません。
そこで、近所にある「船津神社」から神様を迎えてまつりが行われます。
この祭りが広では1番大きな「まつり」となります。
朝から、太鼓や笛の音がたくさん聞こえており
入所者の皆さんもぜひ行ってみたいと
それでは、行ってみましょう。
徒歩 3分もかからないところにあるため、
歩いていくことができました。
神社の前にはたくさんの屋台が並んでおり、
興味津々で見ておられました。
人の多さにもびっくり!
それぞれ、気になるもの、食べたいものを購入して
皆さんで一緒においしく食べました。
少しだけでもお祭りの雰囲気を味わえて、皆さんとても喜んでおられました。
少しずつ寒くなってきて、冬が近づいてきているように感じます。
季節の変わり目で体調の変化も心配ですが、
色々な体験を行うことで、少しでも元気に過ごしていただけるとよいです。
こんにちは
寒くなったり暑くなったり体調管理が難しい季節ですね
今日はグループホームの楽しい日常をご紹介します
日中はまだ暑い日も多いですが朝や夕方は過ごしやすくなった為、みんなで外に行くことも多くなりました🎵
外の芝生を散歩してみたり、バレーを楽しんだり
「気持ちがいいね〜」と皆さん嬉しそうです
そして先日はみんなで季節の花を植えました
これから季節に合わせて色々な花を植えていきたいですね
また室内でも色々なレクリエーションを行なっています
こちらは空中のティッシュを割り箸で掴むという反射神経が試されるゲームでした!
箸ではなくお口でキャッチされた方も
そして先日は皆さんでおはぎを作りました
餅米を炊いて潰してあんこを詰めて…
「昔はよく家で作りよったんよ」「懐かしいわ〜」
と盛り上がりました
味ももちろん美味しくできました
他にも制作をしたり体操をしたりと、職員も皆様と一緒に日々楽しく過ごしています
これからも皆様の楽しい日常をご紹介していければと思います
夏と言えばカツオ ということで行ってきました!
カツオナブラで鳥山が
あそこに投げれば釣れると思うと気持ちは焦ります
GET~🎣
クリア系のルアーを丸飲み!!
動画のようにあんなに鳥がいるので鳥も釣れてしまいます。。。
暴れるので外すのが大変なのです
午前中の短時間で カツオ3匹 コシナガマグロ3匹とまずまずの釣果で帰ってくることができました
綺麗なモチモチの赤身です
沢山釣れすぎたカツオ、コシナガは今回は阿賀のサ高住のご利用者さんと、新しくできた弁天のご利用者さんにお裾分けしました
厨房の職員さんに3枚に卸した魚、そしてバーナーの使い方を伝授してあとはお任せします
しっかり炙ったほうが美味しいので1か所10秒を指定します
上手に均等に分けてくれました(^^)
もう言葉は要らないでしょう。
美味しく召し上がって頂ければと思います
次回もお楽しみに~
こんにちは
先日ご入所者様のお誕生日会を行いました!
まずはスタッフからお祝いの色紙をプレゼント
小さなくす玉も割っていただき素敵な笑顔が見れました
そしておやつの時間にはフルーツにアイス、チョコレートなどを好きなだけのせて皆さんのオリジナルパフェを作りました🍨
皆さん甘いものが大好きなので笑顔で完食でしたね
yさんは笑顔が素敵で散歩に行けば職員より道に詳しく、庭の芝刈りや食事の支度も手伝ってくださるとても紳士的な方です
こんなのをしてもらったのは初めてです、ととても喜んでいただき、私たち職員もとても嬉しかったです
これからも元気でいて下さい
敬老会part①に続き
お待ちかねのスペシャルゲストによる
「どじょうすくい」 のパフォーマンスです。
こちらはスタンバイの様子。
なんとこちらは
わが グループホームめぐみ園広弁天橋が誇るスタッフの方たち なのです。
何日も前から企画・準備・練習を重ねて本番を迎えております。
衣装や小道具たちも一つ一つスタッフの手作りなんですよ。
(本当にこんなスタッフを誇りに思います。)
入場してきた瞬間
皆さんとても大喜びで迎えてくださいました。
一人一人とハイタッチ。
スタッフだと気が付いた瞬間、とてもおどろかれていました。
会場が一気に熱気に包まれ、熱い声援のなか、一同は帰ってきました。
また来てくださいね。
グループホームがオープンしてから、初めての大きな行事もスタッフの活躍によって
無事楽しく終了することができました。
これからもまだまだ、楽しい行事を企画中です。
こんな、素敵なスタッフがそろっている、グループホームめぐみ園広弁天橋を
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
こんにちわ
朝夕は幾らか凌ぎやすくなってまいりましたね。
先日、グループホームめぐみ園広弁天橋 初めての大きな行事
「敬老会」
を、行いました。
2ユニットのご入所者様に集まって頂き、敬老会スタートです。
素晴らしい司会者の進行によって 敬老会の始まりを伝えられます。
主任の挨拶
お次は 本日のメインイベント
スペシャルゲストによるパフォーマンス。
(こちらの様子はpart②にてお伝えします。)
スペシャルゲストの登場に皆さんとても喜ばれていました。
職員全員により 「高齢者憲章」の唱和と日ごろの感謝をお伝えし、
昼食は豪華にお祝い午前をご用意しました。
心ばかりのプレゼントをお渡しし、敬老会は終了となりました。
あらためまして、ご長寿を心よりお祝い申し上げます。
本日のように、皆様の笑顔が見られる機会をこれからも持てましたらと願っております。
人生の先輩である皆様には、まだまだ及ばない点が多々あるとも思いますが、
温かくお見守りいただきつつご指導ご鞭撻を頂けましたら幸いです。
どうぞこれからも、元気でいて頂けるように、様々な場面でお手伝いをさせてくださいね。
こんにちわ
先日ご入所様のお誕生日のお祝いをさせて頂きました。
スタッフの手作りメッセージ&リコーダー演奏&手作りケーキ
「こんなにお祝いしてもらって、申し訳ないね」
「たくさんの人にお祝いしてもらって、うれしいです。」 と
しっかり挨拶して下さり、とても喜んでくださいました。
とてもきれいに塗り絵をされたり、職員のお手伝いも進んで行ってくださっています。
歌もとてもお上手で、笑顔がとても素敵な方です。
これからもお元気でいてくださいね。
そして違う日には
ご家族様やスタッフが飼われている
かわいいワンちゃんを連れてきてくださって
ふれあうことができました。
皆さんとても喜ばれ、普段見れない とびっきりの笑顔があふれていました。
わがグループホームはワンちゃんも自由に面会に来ていただける施設です。
いつでも大歓迎です。また来てくださいね。