今日は2回目のマックの日
利用者様から「久しぶりにマックが食べたいわ」との声があり、
それならば急げという事で本日となりました
「さぁ、今日はマックですよ🍔🍟」と皆さんに伝えると、
「楽しみにしてきたんよ~」
職員はマックの店員になり、
すると、100歳の利用者様も私も帽子がほしいと言われ、
かぶってもらいました
職員と一緒に配ってくれるのかと思いきや、、、
誰よりも早くポテトとハンバーガーを食べられ、
あっという間に完食
アッパレ~
今日は2回目のマックの日
利用者様から「久しぶりにマックが食べたいわ」との声があり、
それならば急げという事で本日となりました
「さぁ、今日はマックですよ🍔🍟」と皆さんに伝えると、
「楽しみにしてきたんよ~」
職員はマックの店員になり、
すると、100歳の利用者様も私も帽子がほしいと言われ、
かぶってもらいました
職員と一緒に配ってくれるのかと思いきや、、、
誰よりも早くポテトとハンバーガーを食べられ、
あっという間に完食
アッパレ~
2月の行事はバレンタイン
今年はケーキ作りに挑戦しました🍰
「昔はバレンタインだからとか、あったかいね~?」と
利用者様同士お話をされ、
「あげた事ないわ~。あんたはどうだったんね~?」と
職員は聞かれ、「中学生の時に手作りチョコ作ってあげたよ」と
むか~しむかしの話・・・
あの頃にもどりたいね~と笑ったりあ~でもない、こ~でもないと
話ながら、飾りつけも上手に可愛くできて、美味しそうなケーキが完成しました
「美味しいね~」とニコニコ笑顔で食べて頂きました
また作って食べようね~と皆様お話され、
それを聞くと「よしまた作ってもらおう」と思う職員一同でした
今度は職員も一緒に食べたいですね
明けましておめでとうございます
今年1回目の行事は新年会
和☆ロックのお二人に来ていただきました
今回は荒井兄弟の登場かと思えば、弟さんは予定があるとの事で、
とっても若い笑顔が素敵な18歳のマー君が来てくれました
利用者さんも、あっという間にとりこになり目がハート
動く所動く所を目で追っていました
演奏が終わるとアンコールもあり、疲れている様でしたが
もう1曲、頑張っていただきました
その後は、太鼓をたたく体験などもあり、みなさんとっても喜んで
楽しんでもらいました
おまけに職員まで太鼓をたたいて、ストレス発散楽しかった~
利用者様からは、「また来てね~」と手を振り終了
おやつは、京都のどら焼きを美味しくいただきました🍵
みなさんの笑顔を見ると、また楽しい事をと考える職員一同です
12月25日は広デイのクリスマス会
朝は、ドライバーさんも帽子やカチューシャを付けて皆さんをお迎え
昼からは、クリスマス会をして利用者様も帽子やカチューシャを付けて、
みなさんノリノリでした
職員も着ぐるみを着て準備OK
ビンゴゲームを行い、上位5位までの方は
サンタさんから特別なプレゼントもゲット🎅🎁
職員によるハンドベルの演奏で、ジングルベル🔔歓喜の歌🎵お正月🎍の3曲を
披露し、なかなか練習もできませんでしたが、みなさん歌いながら拍手で
喜んで下さいました
ケーキも、「サンタさんが付いていて、美味しかった~」🍰🎅
「こんなに楽しませてもらって嬉しい~」と笑顔で喜んでもらえました
広デイ恒例行事スイーツバイキング☕
今回は秋の食材でスイーツを楽しんでもらいました🍠
職員が準備をしいてるときから、「いい匂いがするね~」
「何が出てくるの~」とワクワクした様子の利用者様
スイートポテト🍠
いももち
ぷち大福
ミニアメリカンドック
コーヒーゼリー
せんべい🍘
同じテーブルの方と楽しく会話をしながら、美味しいデザートを食べて、
利用者様もニッコリ
6種類全部食べて、「ウインナー入ったのもう1本ちょうだい」と
おかわりする方も
ニッコリ美味しそうに食べてくれて、職員も嬉しいです
みんなでワイワイ楽しく食べながらお腹いっぱいになって、大満足していただけました
初企画鍋ひょっとこ踊り同好会のみなさまに来て頂きました
広デイ利用者様と弁天利用者様にも参加してもらい、盛大にお迎えし、
ひょっとこ踊りが始まりました
色々な顔のひょっとこに利用者様も、
「わ~色んな顔があるね~この顔は見たことないね~
」と言われたり、
手拍子をしたり、とても楽しそう
「炭鉱節」を一緒に踊り、ひょっとこ同好会の方が利用者様の近くで踊ったり、
声をかけてもらった時には、利用者様もニッコリいい笑顔
そして、第二部
弁天職員さんによる「どじょうすくい」
予定にはなかった第二部
利用者様に喜んで頂きたいから~と、即興で始まりました
プロと思えるくらいの動きに、利用者様も職員も大笑い
嬉しくて思わず泣きだす利用者様もいて、楽しい1日でした
3カ月ぶりに、けんちゃんが広デイに来てくれました
3カ月の間に大会があったようで、ムッキムキの体が魅力的
利用者様も目がハートになってる方も・・・
初めて会った方もなぜか、ノリノリで目もキラキラ
体操も普段はあまりしたくない方も、積極的でしっかり足も上がっていました
最後には、ファンの方のおさわりタイムもあり、たいへん喜ばれていました
「また来てね~」の声で終わり、すぐに「今度はいつ来る
」と声もあり、
楽しい時間を過ごしましたけんちゃんありがとうございました
こんにちは🌞
朝夕涼しくなってきましたね。広デイでは運動会が開催されました
利用者様も「何するの~」と楽しみにしていた様で、
選手宣誓を利用者様にお願いしてスタートしました
ラジオ体操をして準備OK
紅白チームに分かれての応援合戦
利用者様も、しっかり声をだしていました😊
プログラム①聖火リレー🔥🔥🔥
職員手作りの紙コップの聖火を、慎重に落とさないように上手く隣の方に渡せました👏
プログラム②棒でツンツン🎈🎈🎈
ネットの中の風船20個を棒でツンツンして、いかに早く外に出せるか、
利用者様も必死で、「よいしょ~それ~
」と勢いよく風船が飛び出していきました😊
プログラム③スプーンリレー🥄🥎
レンゲを使って色々な大きさのボールを隣の方に渡していきます。
慎重に、慎重に、、、
時々待ちきれず、ボールを手でつかむ利用者様もいて、みんな大笑い
プログラム④職員でキャタピラリレー
もの凄い迫力と体力の消耗で写真を撮り忘れてしまいました
アンカーでは、ダンボールのキャタピラーも壊れてしまう程の迫力
利用者様にも応援して頂き、「楽しかったよ~他の人の競技をみるのも楽しいね
」と、
喜んでいただけました
見事、紅組が勝利🏆
白組も頑張りました👏
最後は皆でハイタッチをして、利用者様も職員も楽しい運動会でした
3日間、中学生の子が職場体験にきてくれました
利用者様とお話したり、髪の毛を乾かしてくれたり、
一緒に体操をしたりと色々体験して頂きました。
日が経つにつれ率先して動いてくれました。
最終日は、レクレーションにボーリングを準備してくれました🎳
可愛いイラストを書いてくれました🌻🍧🍉🌽
かき氷チームとスイカチームに分かれて、総合得点で勝敗をつけました🏆🏅
「頑張れ~」📢と応援したり、ピンがたおれた時は拍手がわきおこりました👏
接戦になった為、中学生にも参加してもらい、1点差で、かき氷チームが勝利しました
進行など利用者様の前では堂々とした姿に、利用者様から大きな拍手が送られていました👏
この体験が活かされることを願ってます
めぐみ園広は、8月で10周年を迎えることができました
これもひとえにご利用者様、ご家族様のお力添えの賜物と感謝しております。
10周年を記念して、広デイでは、昼食に手作りのちらし寿司
ショートの利用者様と一緒に和☆ROCKさんをお迎えして盛大にお祝いしました🥁
手拍子したり、歌ったりしました
最後に太鼓をたたかせて頂きました。
普段なかなかたたくことができないので、利用者様も喜ばれていました
「ほんといい音がする」と興奮気味
連打で叩かれたりほんと上手にたたかれていました
おやつにケーキを準備しました
「おいしい~」と完食されていました。
これからも、職員一同、ご利用者様に喜んで頂けるよう日々
努力していきます
これからも宜しくお願い致します
広デイ初マック
初めてということで、職員もワクワク
準備は念入りに
マックのランチョンマット、帽子などを手作りで
「え私たちもマック食べれますか❓」と
職員の声もチラホラ
もちろん食べてもいいけど自腹で
利用者様も「わぁ 初めてたべるわ
」と
言いながらおいしそうに食べていました
もうお腹いっぱいと言いながらも
完食されていました
利用者様から、「また、食べたいから頼んでね」と
お願いされました
毎月、利用者様が楽しみにされている
けんちゃん体操が行われました
先月からすぐにけんちゃんに会うことができました
なぜかというと・・・・
けんちゃんが大会に出場され、直後のけんちゃんに会いたいと
いうこちらからのお願いで実現しました
希望をきいてくださり、ありがとうございました
大会の結果は、メダルに届かなかったとのことで、
利用者様にメダルをみせれなかったと悔しそうな表情でしたが、
予定していなかった9月の大会に出場されるとのことで、
応援していきます
ひとまず、美味しい物をたくさん食べてくださいね
いつもの体操が始まりました。
今日は、手や足を動かしたりチューブを使って体操を行いました
大きな声や笑い声が園内に響き渡り、利用者様の口角も上がっていきます
最後に私たちのリクエストで、大会のポージングを見せてくれました
1つ1つのポーズに大歓声
これからもよろしくお願いします
広デイ5月の行事テーマは
「🎏こいのぼり🎏」
部屋中にこいのぼりを飾りました
こいのぼりまきまきゲームを行いました
赤組と青組に分かれて、一生懸命棒を回し、
「がんばれー」と声援を送りました
2回戦行い、勝利は赤組でした
運動をして、声を出した後は、楽しみおやつの時間
本日のおやつは「たい焼き
」
「どっちから食べる❓」など話し声が聞こえ、完食されてました
月に1回古本賢太郎先生こと「けんちゃん」をお呼びして、
体操教室を行っています
先生のルックスと指導方法がとてもよく、利用者様からも
好評を頂いてます
しかし、体操の内容は、かなりハードです
その日の利用者様の様子をみながら、手と頭を
使った体操からはじまり
次にボールを使った体操をしていきます
利用者様は、普段から体操などを行っているので、次々とこなしていきます
(職員も一緒にしているんですが、できない事が多い)
日々の積み重ねが大切なことを学ばせて頂いてます。
利用者様の笑い声や笑顔が毎回みれて、とても嬉しい限りです
これからも、先生の力もかりながら、楽しい教室を行っていきたいと
思います
広公園へお花見に行ってきました
今年は、桜の開花が早いのではないかと
心配していましたが、お花見当日は、
お花見日和でした
久しぶりの屋外での行事ということもあり、
利用者様は大変喜ばれていました
公園内を散歩したり、桜をみたり、お話したり、
楽しい時間を過ごすことができました
その日のおやつは、桜餅でした
「おいしい~」と大変喜ばれていました
利用者様に喜んで頂ける行事を考えていきたいと思います