3月 入居者様と一緒に「いちご蒸しパン作り」を行いました。

ひな祭りの由来については、平安時代から行われていて、最も古いお雛様は約1000年以上前のものとされています。
女の子の健やかな成長と幸せを願うために行われ、お雛様を飾ることが特徴です。
阿賀にも、お内裏様、お雛様もあるんですよ。次回、掲載しますね。
いちご蒸しパンを作っている様子は、こちらになります。みなさん楽しそうに作っていますね。完成が楽しみです。
完成したので、入居者様と一緒に、コーヒーを飲みながら食べました。

皆様から、「とてもおいしい、またやってみたい」という声がありました。
4月 「ちらし寿司」作り
ちらし寿司は、酢飯に魚介類や野菜、卵などをトッピングしたもので、彩り豊かで美しい見た目が特徴です。各地域や家庭により具材や調味料、飾り方が異なります。地域により異なることは、不思議ですね、調べてみたくなります。
阿賀では、酢飯をさくらの形に抜いて卵等をちらして作成しました。さくらの形に抜くことで、雰囲気が出ますね。

皆様、喜んで作られていますね。完成が待ち遠しいです。

5月 「母の日・父の日」プレゼント渡し
5月が母の日、6月が父の日なので、入居者様に感謝を込めて、プレゼントを渡しました。




準備が大変でしたけど、ありがとうございます。
「こんなにもらっていいの。うれしいわ。ありがとう」と言われていました。
6月 「梅干し」作り
入居者様と一緒に、梅干し作りを行いました。


私たちが普段、食べている梅干しですが作る工程が、こんなにあるとは初めて知りました。とてもいい経験ができました。
完成が楽しみです。現在はこのような状態になっています。

はやく、ごはんの上にのせて食べたいですね。