2ch創始者のひろゆきさんが今回の緊急事態宣言をゆるいとして、「飲食店はもうやめたほうがいい」と意見を述べている。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/08/kiji/20210108s00041000480000c.html(スポニチアネックスより)
賛成だ。以前彼はスウェーデンの状況を見て、コロナの「集団免疫が幻想とわかったと思いますよ」と述べていたが、耳を傾けるに値する言葉だとも思ったことを思い出した。集団免疫のシステムについては詳しくないが、可能だとしても、かなり時間がかかることではないかと思われる。今度勉強してみようかと。
さてカナダの娘から「日本の緊急事態って、全然緊急事態じゃない」旨のSNSでの感想をもらった。そりゃそうだ。カナダは飲食店どころか、大抵のお店は閉まっている。日本では昼間普通に店をやっていて、客もまあまあ普通に入っている。緊急事態という緊張感は生じるはずもない。
カナダでは健康のために散歩したりするのはいいのだが、街中で三人以上で話をしているだけで罰金だ。それでもクリスマスには家で人を呼んでパーティしていたものが多かった。そのせいで感染者が増加していると分析されている。
日本も飲食店は閉めなければ、コロナは広がる。「4人までなら大丈夫」って、それではゆるくなってしまうのは当然だ。
少し話題を変えよう。友人から聞いた話だが、コロナ感染者数の集計方法について。
病院でPCR検査をする。その結果を保健所に送り、それらが集計されて、午後3時に発表されていることはご存知だろう。
病院は「新型コロナウイルス感染症発生届」を感染者ごとに医者が作成する。そして保健所にFAXする。その「発生届」はA4用紙1枚で、感染者情報と症状、診断方法、感染原因経路の記載が必要になっている。おそらくニュースで感染経路不明というのは、この「発生届」の情報を集積したものではないかと想像すると、なんと大雑把な分析かと思う。行政の発表はこういうレベルなのだろう。
友人から聞いた話では、時間外(17時以降)は保健所にFAXはするが、それ以外に24時間医療機関案内に電話で感染者の報告をするそうだ。その時陽性となった人の氏名・生年月日・住所・電話を電話口で伝える。なんと、昭和な対応かと思ってしまった。
どうもここのところ凄い忙しいらしく、電話が繋がらないそうで、電話対応した職員(派遣とかかな?)が愚痴をこぼしていたらしい。そりゃ発表数2000を超えているわけだから、それを人海戦術でやっていれば、負担は大きくなるだろう。何度も電話対応して、知ってる仲みたいになったそうだ。
そりゃ電話口で愚痴ぐらいしょうがないよ。