goo blog サービス終了のお知らせ 

kiwiのお気楽メルボルン生活

★オーストラリア/メルボルン★
現地の日々の発見や感動などを、気楽に発信中♪ 

開★初めてのローラースケート

2009年09月14日 | 家族のこと
長男の学校の同級生やら何かと誕生日パーティーで行く機会の多かった近所のローラースケート場。

日本から帰ってきてから、またまたお誘いがかかったようなので、プレゼントを持ってみんなで出かけました。

週末は旦那がお仕事なので、また3人みんな連れて。。

ローラースケート場の誕生パーティーは普通のとは違って、結構時間が長め。
1:30から4時までありました。

普通は1時間半くらいでしょうか。。


そのかわり、子供たちは散々汗ダクダクになるまで遊べたようですが。。



今回 いつも見てばっかりの次男をローラースケートデビューさせてみる事にしました。

スケート場はすべるし、週末で人が多くてぶつかったりして怪我しても危ないので、同級生の友達の韓国人のお母さんに 一番下の娘は看てもらいました。


次男の開は結構スポーツ系。

サッカーもかなりしぶとく蹴っている方だし、なかなか力加減も思い切りもよく 将来もちょっと楽しみな方。

ローラースケートは怖いもの知らずで、手も引かずどんどん行ってしまいます。
親の手がないと 進まない、まあそんな風だと私もどうしようか迷いますが、楽しくてしょうがないようで、滑っておもいっきり転んでも どんどん前に進んでいくので、帰る頃にはちょっと余裕も出てきた感じでした。

頭を打つと危ないので、終始私が靴をはいたままで横でずーっとサポートし、リンクをグルグル。

それでも、転んでも転んでも 楽しいようで笑顔で起き上がっていやみ一つ言わない姿は結構関心。

リンクが硬いので、おしりには 友達の以前のアドバイスに従って、タオルを挟んでこけても痛くないように見えないちょっとしたカバー。
これが 結構効いたようで、こけても頑張ったのかな~??



スケート選手のようにスピードがかなり出るような人たちもいれば、初・中級の人もいろいろいるので、時間によって
スピードの出る人たちだけ滑る時とか、
ローラーブレードだけの人、
ローラースケート(昔からある4つのタイヤの付いたやつ)だけのゆっくりのスピードの人たちだけの時とか
アナウンスがあれば 別れないといけないようになっています。

夜も結構遅くまでやっているようで、ミラーボールの下でキラキラ。
リンク内が違う雰囲気ですべれるようになっているようです。



日曜は今まで行った中でも一番誕生日パーティの人手も多かった。


いつもお兄ちゃんについて来るだけだった開も新しい体験ができたから よかったね~~!!


最新の画像もっと見る