平砂浦、オフ、腰。
平砂浦中、カジメ地獄。
3~4日は水は濁ったままだろうなぁ。
遊べるサイズはあるけど、この所の良い波で贅沢虫が出た。
来期のテストボードが来た。
乗って見るのが楽しみなので、明日は行こうかな。
これはワイデスト幅を1㎝詰めてみた。
興味あれば、試乗してみて下さい。
平砂浦、オフ、目の前10時でだれも入っていない!
胸肩、セット頭だけど、波数多く出るのに苦労しそうだけど、こんなに良いのに0とは・・・。
河口。
13時のGS。
その後、目の前、GSには人が増えて来たが、14時前にオバケセットが無くなった。
ドカンもホレホレグリグリでBBには最高!
rider Tomozo こんなオバケセットが13時過ぎまでは入ってた!デカいチューブ楽しかったぁ。
今日が一番良かったかも。
足の速い台風はバックスウェルが良い、は生きているかもね。
前回の台風から、駐車場の隣は池みたいになってる。
平砂浦、オフ、やはり台風としてはサイズ上がらず、夕方で胸肩。
目の前は混雑気味でブレイクがトロそうなので、西側に行った。
目の前よりはワンサイズ大きくチュービーで早めのBB向き、腹~胸~肩と上がっていった。
難破船。(平砂浦のレジェンド、トムズブロスクラブの田中さんが35年くらい前に命名した。)
風が強い。
雨が痛いくらいの時もあった。
rider Tamotsu
rider Tomozo
rider Yuji
rider chiyoko この後、チューブの中を抜けて、スープから出てきた。
rider Nobu
rider Mari チューブの中を走った後で、撃沈。
みんなチューブ狙いで良く突っ込みました。
さて、明日は風が合うかどうかねぇ。
これから台風通過、どの程度で済むのやら・・・。
平砂浦、オフ、腰腹~午後からは胸のセットが入り始めた。
南パラ~館カン混雑気味。
南パラ。小さ目。
目の前。ブレイク良く遊べる。
でも混んでいるから、こうなる。
GS。
rider Yuji
rider Nobu
rider Chiyoko
台風は発達して、975hPa、最大瞬間45mになった!
侮れなくなりました。立派な台風です。
予想進路も平砂浦直撃コース???
また、本格的な台風準備をしなくてはなりません。
波は良いだろうけど、夜までにアクアラインは不通になるかも。
さっさと帰るが一番!
と、思っていたのだけど、15時の館山の風速2mの予報???どうなっているの???
潮岬過ぎたら温帯低気圧に変わるとか???
ほんとかね~。用心に越したことない。
足が速いので、その後に期待。バックスウェルがあるはず。
たった2日だけの飾り付け。館内飾って明後日には片付ける。
平砂浦、膝ももセット腰。
目の前。だらトロの小波。
やはり22号は発達してはいないようだ。
台風のうねりでは無い。
GS。
友蔵 さん、ショートのお稽古すると言うので、人の居ないドカンに。
右上のフェイスにボラが写っている。
明日は少しサイズ上がる予報。
でも期待しちゃダメですよ~。
今現在でも990hPaですから。
日曜日はそこそこかな・・・。
明日、キャンセルで空いています。
台風が来る前にと、椰子の葉の剪定しました。