9/30
平砂浦、午前中オフ、午後も弱めのオンで面は何とか大丈夫。
東うねりで西側大きく東側小さい。
潮が上げるまでが勝負!
見ていた中でこれが一番大きい。
本日のお刺身とお魚料理の具材。
シイラ、トビ、ツムブリ、アオリイカ。
明日は南西の風強く平砂浦はダメだろう。
平砂浦、午前中オフ、午後も弱めのオンで面は何とか大丈夫。
東うねりで西側大きく東側小さい。
潮が上げるまでが勝負!
見ていた中でこれが一番大きい。
本日のお刺身とお魚料理の具材。
シイラ、トビ、ツムブリ、アオリイカ。
明日は南西の風強く平砂浦はダメだろう。
平砂浦、東のサイド、もも腰腹。
写真は引き際。
これ見て入る気になってすぐに着替えて行った。
ね~、アオちゃん乗ると良い波に見えるんだよぉ~。
水温はまた戻り26.7℃~27.3℃。暖かい。
潮下げ止まりから入って、上げ初めにまたサイズが上がり出した。
明日は朝の内はオフで東から南に振れてくる。
引き始めの頃が良いかもね。
ギリギリ!正午前にボイラーが設置済んだ。
灯油からガスに変えたけど、静かだねぇ。
ガスの方がボイラーが壊れにくいとか。
後はコストパフォーマンスがどのくらい違うかだなぁ。
今日のお客様に間に合った!
一安心。
支払いが、・・・心配・・・。
結論。温泉は金が掛かる!!
平砂浦、朝は無風だったが、次第にオン強くぐちゃぐちゃで波乗りにならない。
何だ、この暑さは。
チェックアウト後の掃除仕事が終わってから、草刈り。
昼の暑さは30℃だけど、日差し強く、動いていれば夏じゃん。
倒れるのは嫌だから、芝刈りは止めた。
エアーのベストは草刈り機では機械のストラップを袈裟懸けに吊るすから風の通り道を塞いで効果減少。
明日のお客様に温泉営業するために、ポイラー工事を間に合わすために一時期9人の業者さんが動いていた。
しかし、試運転まで至らず・・・。
明日の午前中に勝負をかけるとか。
お客様には使えないことの連絡はしていない。
使えたら、うれしくって、背中流しに行ってあげよう!!
され、どうなることやら。
平砂浦、行く気も起らないオンでぐちゃ。
本日のお刺身の1種はイトヨリ。
旬が始まります。
上品な白身で、湯引きしたきれいな皮付きのお刺身は絶品!
もう1種はトビウオとカマスは炙りだな。
波待ちの時に飛んできた小さいトビウオが当たったことがある。
さて、じゃらんの口コミは1年で消えて行きます。
記録としては残っているけど、集計が1年モン。
7/30日に恐ろしい「2」が消えて、9/17日に「4」が消えたので、久しぶりにオール5になりました。
このままなら関東甲信越の泊まって良かった宿大賞に3位以内に入れるかも。
今年は「2」1件のせいで、千葉県3位まで落ちましたから、シビアでしょう。
でも投稿してくれるお客様が激減しています。
自分も書かないからなぁ、面倒だもんね。
でも、間違いなくマーメイドはお客様の、ご意見、おだてでここまでこれた気がします。
活力はお客様の笑顔!
明日も平砂浦はドオン強くのぐちゃぐちゃ。
遊歩道の草刈りでもするか。
あ、それより明日ボイラーが新設出来ないと大変なことになる・・・。
明後日のお客様から温泉を楽しみに伺いますってメールが入ってた・・・。
う~~、胃が痛くなる・・・・・。
平砂浦、オフ、昨日よりサイズダウン。
まだ水温大丈夫でスプリングでOK。
砂は日差しで焼けて熱い。
風は秋風。
でも混んでるなぁ。
さて今夜のお刺身はどれにしようかな。