1/26
平砂浦、オフ、最大でも腰。
昨日よりサイズダウン。
なので、行かず。
本日のお刺身の1品はホウボウ。
生きていましたので、この色あいです。
胴体はウロコを剝いじゃいました。
足のような触手が分かるかな。
これで砂地の餌を探ります。
鼻先はまるで新幹線型だなぁ。
他はアジとハナダイでした。
平砂浦、オフ、最大でも腰。
昨日よりサイズダウン。
なので、行かず。
本日のお刺身の1品はホウボウ。
生きていましたので、この色あいです。
胴体はウロコを剝いじゃいました。
足のような触手が分かるかな。
これで砂地の餌を探ります。
鼻先はまるで新幹線型だなぁ。
他はアジとハナダイでした。
平砂浦、オフ、腰。
昼過ぎからポツポツ冷たい雨。
でも、水温は16.5~17.2℃。
目の前。
まだ上げている時間で、インサイドショアブレイク気味。
南パラ。
入ったのはここ。
潮が引く時からスタート。
サイズが小さければ、引かなきゃどうにもならん平砂浦。
腰、最大腹でしたが、遊べました。
海の中は入ってしまえば寒くない。
行き帰りの空気が冷たい。
でも、「冬入った者が、春笑う。」です。
入って運動すると、坐骨神経痛も寒さで固まった体も治る。
波乗りの技術だけじゃなく、身体にいいね。
海上がりに温まることは必然ですが。
明日はサイズ落ちる予報のオフ。
これ以上落ちたら出来ないかもね。
平砂浦、オフ、昼前の引きでは平砂浦湖と化していた。
全滅のフラット。
14時前には西側で遊べるようになったが、入りたいサイズでは無かった。
明日もオフで抜けた低気圧がまとまり東うねりが入るかも。
何時に行くかが問題だけど。
平砂浦、オフ~影響ないややオン、引いている時はファーストブレイクで何とか遊べた。
14時に引きからの上げに乗って、短時間良い時があった。
チューブは1本だけ。
水温は16.5~17.0℃で冷たいのから戻ったが、風は冷たい。
館カン。
rider Chiyoko
明日もオフで南岸に低気圧通過。
そんなに上がらないとは思うけど、午後の引き狙って入ります。
早い時間は東系のうねりはサイズダウン傾向なので、期待感ゼロ。
本日のお魚。
昨日は、ヤリイカとスルメイカが届きましたがヤリは生きていたのでお客様に。
スルメは塩辛を作りました。
今日は大きいオニオコゼとカサゴ達。
オニオコゼの唐揚げ美味しかった!
この所、野菜も含めてもらい物が多くて助かります!!
平砂浦、オフ~ややオン、東うねりで西側大きく東側小さいのが3日目。
目の前は小さく、館カンから東は大きい。
rider Chiyoko
rider Okamoto
明日もオフからサイドで風は何とかなるが、サイズは落ちる。
引き潮の時なら遊べる予定。