このペコポコは顔が違う・・目がキラキラ。
コロコロフレンズといいうのか・・
〇4/22(火)新発売のグッズ1点&コロコロフレンズデザインの菓子3種セットを抽選で12名様にプレゼント。
このペコポコは顔が違う・・目がキラキラ。
コロコロフレンズといいうのか・・
〇4/22(火)新発売のグッズ1点&コロコロフレンズデザインの菓子3種セットを抽選で12名様にプレゼント。
昔はベアブリックが大好きで、ビレバンでよく買っていた。
最近は人気も落ちてきたか・・ちょっと凝りすぎコラボが多い。
昔買っていた小さいの、1つ30センチくらいのもある。
玄関まえ、フリマで、少し出したら、あっという間に
もらわれていった。小さいサイズ、5センチ位。今千円以上か・・
〇BE@RBRICK 招き猫 ペコちゃん 白メッキ 蓄光ミルキー入り 100% & 400%
春キャベツが出て、キャベツがやっと安くなってきた。
ロールキャベツは好き。作るのは手間がかかる。
先日、ひき肉でなく、薄い豚肉を挟みヨウジで刺し、
ばらばらにならないように煮た。
ひき肉とは違う感じだが、ドミグラスソース味で
まあまあおいしかった。
そして春白菜もパルシステムで、3週間位でる。
白菜は元々生で食べられる。春白菜、生だととてもおいしい。
お塩だけ、レモンをかけ、サーモンなど入れてもいい。
春は新ごぼう、タケノコもあるね。
マルエツで先週、ファームの場所に、あまりに小さいので
思わず買った。キャロルという名前もいいね。1センチ位。
食べたら味は普通。皮を食べている感じ(^^)/煮た方がいいか・・
国際女性デイのお花がミモザ、だったような・・
〇今日の誕生花は、「ミモザ(アカシア)」で花言葉は「友情」。
切手は「春のグリーティング」(2020年発行)から「ミモザ」、
ミモザの花言葉の「友情」は小さく丸い花がたくさん寄り集まって咲いている姿が由来。
買った時アップした。昔からあるお菓子。パルシステムで購入。
缶も何かに使える。イラストがいい。スイスのイメージ。
バニラ、いちご、チョコ、コーヒー。
リボンで束ねられ、色が鮮やか。
〇昨日の誕生花は、「アネモネ」で花言葉は「明日の希望」。
切手は「おもてなしの花シリーズ第15集」(2020年発行)から「アネモネ」、
赤、白、ピンク、紫、青と花色も豊富で、3月から5月にかけて花壇を彩ります。
デザインに世界図を用いた、メッセージ性が高い切手、
エクアドルが1964年に発行した「バナナ宣伝会議」。バナナは人気。
パルシステムで初購入。チリ産。どうかと思って食べた。
大粒でおいしい。あまり甘くない。ブドウの枝?が少しついてもいる。
自然な作り方か・・ドライフルーツは食べすぎると
糖分過多になるので、控えめに(^^)/と思いつつ食べてしまう。
チリと言えば、鉱山落盤があり全員助かった国。
懐かしいドラマ「NCIS」のジバ役出身国。
かわいいね。茹でたまごみたい。
昨日の誕生花は、「マーガレット」で花言葉は「真実の愛」。
切手は「春のグリーティング」(2020年発行)から「マーガレットとてんとう虫」。
マーガレットはもともと白花ですが黄色やピンクの花色もあります。
昨日アップの桜のお家は、こちらも咲いていた。
これはモクレン、少ししおれている?
マーガレット?
昨年猛暑高温で咲かなかった柏葉あじさい、
家主が枝を切った。葉がはえてきたので今年は咲くか・・
道行く人が立ち止まり撮るくらい、きれいな白いフサフサアジサイ。