銀の人魚の海

日々の思いを好きに書いています。映画、海外ドラマ、音楽、本。
スヌーピー、ペコ、NICI、雑貨グッズ画像。

06年 東京国際映画祭

2025-02-21 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

19回、TIFF。

〇阿木揺子が監督もしていた。「短歌」

〇「パフューム」トム・ティクバ監督。

好きになり、97年の「ウィンター・スリーパーズ」も借りてみた。

67年ドイツ生まれ。「ラン・ローラ・ラン」

〇「犬神家の一族」06年、市川崑。

クロージング作品。

〇「こおろぎ」青山真治監督。

安藤政信が出ていた。多分未見。山崎務、鈴木京香。


東京国際映画祭 00年

2025-02-19 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

13回、TIFF。パンフなどを整理中。

〇確かグランプリをとった「アモーレスぺロス」

Gガエルベルナル、を初めてみた。

過激な3組の物語。面白かった。

アレハンドル・ゴンザレス・イニャリトウ監督。

メキシコシティが舞台。街、犬の様子が今でも残る映画。

〇「バトルロワイアル」

深作欣二。安藤政信、山本たろう、は政治家になった。

同名の小説はベストセラー。中学3年のクラスの映画。

色々な見方があるか・・

〇「ウーマンオントップ」

未見。ベネズエラの女性監督、フィナトレス。

先日書いた「追想のオリアナ」の監督だった。

ペネロペ・クルスが出演。ブラジルが舞台。


ミレニアム ドラゴンタトゥの女 パンフから

2025-02-16 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

09年、完全版は6話まで、WOWOWで鑑賞した。

完全版の2話までの映画版、Nラパスがリスベット役。

ラパスは刺青以外は、役作りのため、体をつくった。

多数の顔ピアス。筋肉なども。

153分。完全版は1話2時間前後と思う。

パンフを見返し、原作、スティーグ・ラーソンの

インタビューが掲載。原作は既読。

ラーソンが04年11月に急逝する直前、

最初で最後、10月末のインタビューだった。

スウェーデン政治雑誌、EXPOの創立者の一人。

02年からミレニアムの執筆にとりくむ。

04年3部作の出版契約を結ぶ。

1部「ドラゴンタトゥの女」は大ベストセラーになる。

04年11月心筋梗塞で50歳で急逝。

残りはパートナーなどで、書かれ一応完結していると思う。

 


東京国際映画祭 03年

2025-02-15 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

16回TIFFプログラムから。

〇阿修羅のごとく リメイクされた、もう公開か?

尾野真千子、広瀬すず、宮沢りえ・・

03年は、森田芳光監督。

大竹しのぶ、黒木瞳、深津絵里、深田恭子。

音楽が印象的。

〇イン・ザ・カット

Mライアン、Mラファロ、Kベーコン。

未見なのでみたい。

メグが新境地を開いた映画とある。Jカンピオン監督。

〇ウィニング・パス

中田新一監督。松山ケンイチ、そして引退した

堀北真希が出ていた!当然、若い。

 


ベネズエラ、アルゼンチン映画 3本

2025-02-11 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

南米に興味がある。絶対いけない地域だからか・・

アマゾンの先住民イゾラドもそのあたりから?

音楽もボサノバが好き。

パンフを整理中。ベネズエラ、アルゼンチンの映画3本。

〇「追想のオリアナ」再見できない映画。

AmazonでVHSがあるか?

フィナトレス監督。ミステリアスな家族の歴史。

パンフはホン付。84年作品。

日野啓三、萩尾都の対談が掲載。

シーンは覚えている。みられそうもない。

〇「スール、その先は・・・・愛」

88年、アルゼンチン仏合作。

フェルナンド・ソラナス監督。

70年代のアルゼンチン。ピアソラが音楽を担当。

タンゴがなる一夜の物語?この映画、覚えてないな~

放映あれば再見したい。

〇「フラミンゴの季節」

97年、アルゼンチン、ドイツ。

これも再放映がない。パタゴニア舞台。

女優は、有名なアンヘラ・モリーナ。

技師役男優がモーリスロネによく似ている。

皆既日食シーンがあり、よく覚えている。

少女が中年男から性虐待を受けている。

狭い村、こちらも少しミステリアス。


04年 東京国際映画祭

2025-02-07 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

第17回TIFF。パンフ整理中。読み返しいてる。

〇「シンクロニシティ」

手塚眞監督。治の息子さん?安藤政信主演!

ポップなサイコスリラー。オダジョー、草刈正雄。

〇「帰郷」

若い西島秀俊が出演。知らない萩生田宏治監督。

物語を読むと、何かで見ているか・・

〇好きなアトム・エゴヤン映画祭も開催された。

エジプトの監督。3歳でカナダへ移住。

94年「エキゾチカ」衝撃を受けた映画。

ミア・カーシュナー主演。

決してダンサーには触れられないクラブ・・

相手はBグリーンウッドだった。

97年「スウィート・ヒア・アフター」

サラ・ポーリー。バス事故は・・カンヌグランプリ受賞。

〇ヨーヨーマのバッハ演奏の映画も撮っている。


東京国際映画祭 99年

2025-02-04 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

12回TIFFのパンフから。

〇オネーギン プーシキンの代表作。

レイフ・ファインズ主演。妹のマーサ・ファインズ監督。

リヴ・タイラーなど。

〇真夜中まで

和田誠監督。これは4作目、そんなに映画撮っていたのね。

真田広之がトランペッター役で主演。若い!

〇ガラスの脳

中田秀夫監督。原作は手塚治。

脇?の榎木孝明は、うちの近くに画廊がある。絵もプロ級?

元ジャニーズJRの小原裕貴が主演。

〇日本映画を見ていると、柄本明は

脇で、かなり多く出ていることに気が付く。


96年 TIFF 東京国際映画祭

2025-01-31 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

整理していて、読んでしまう。

第9回、プログラムから。30年近く前になる。

今は日比谷などで上映、昔は渋谷、文化村中心に

区内で上映していた。うちから自転車で20分位、

文化村の裏に止め、多いと日に3本見ていた時代。

体力もあり行ける環境もあった。

今では信じられない映画鑑賞。

懐かしい、というより、よくできたな・・

プログラムは、海外、日本。多数の映画解説が掲載、読み返すとたのしい。

第9回は。

〇リトアニアの「フュー・オブ・アス」

セリフが全くない実験映画。これはシーンを少し覚えている。

〇大森一樹監督、は映画をつくりつつ、医大を卒業、

83年医師資格を取得と知った。

〇「コーカサスの虜」映画祭でみたんだ!

セルゲイ・ボドロフ監督。オレグメンシコフ、

監督の息子JRが出演。

息子は20代位で撮影で事故死したと思う。

〇「クリスマス黙示録」好きな作家、多島斗志之原作の映画化。

海外作品。未見。天海ゆ希主演。みたかったな・・

原作は本棚にある。


これから公開 クラブゼロ

2025-01-04 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

Mハネケに師事、オーストリアの女性監督、

ジェシカ・ハウスナー監督の作品。

ある教師の食事法が、生徒、親、学校を混乱に陥れる。

小食は健康であり、自分を解放できる~

その教えにのめりこみ「クラブゼロ」ができる。

洗脳話、かな・・

わ~~私は食べすぎてる感じもあるから。見ると・・

前にモデルが痩せすぎ、で、もっと太ってもと話題になったが、

結局、モデルは異常に細いまま。

靴。細いピンヒールははきにくいも

ハイヒールはいてるモデル、芸能人は多い。

自由でいいと思うが、そこへ戻るのか・・

 


路面電車 ブルガリア

2024-12-20 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

久しぶりに、何となくブルガリア街を録画。

BSだったか?世界街歩き?

ブルガリア。路面電車を撮影。トラム。

この番組、音楽が少し、ナレーションもなかった。

ただ街を淡々と映す。

こういうのが好き。静かで少し人、風景だけ。

路面電車が色々走っていた。

昔は東京にもあった。トロリーバスというバスも。

路面電車、まだ日本、地方にはあるはず。

ブルガリア、ソフィアが首都だったか・・

静かな世界の街の風景だけ、ワイワイがなくいい。


ヒートショック?

2024-12-13 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

中山美穂の急死。ネットではヒートショックと

多く書かれている。

家族の知人の父、69歳位、飲酒後、帰宅、

田舎の築50年以上の古い家。関東の北地方。

妻が夫がいないとお風呂をみたら、もう亡くなっていた。

ヒートショック。室内でも差がとてもある。

中山は飲酒?スマホ、深夜まで。

都心マンションで、それほど室温差はないだろう。

以前住んでたのでわかる。一軒家とは違う。

推測、脱水症状での死では?

飲酒で脱水しウトウトし時間が経過。

水分補給しないと、脱水する。

アルコールは体の水分を減らす。

風呂の温度は?

マンションだと、バスルームはそれほど冷えない。

50代でヒートショック?と書いていた医師も一人いた。

お酒が大好きらしい。

アルコールからの脱水症もあったと思う。

冬でも脱水症は起こる。


イドリス・エルバ ルーサーとマンデラ

2024-12-08 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

南アのネルソンマンデラを録画で見ている途中。

イドリス・エルバがマンデラ役。

調べたら「刑事ジョン・ルーサー」が映画化されていた。

23年、米、英制作。ネットフリックスで見られそう。

カードかあるので、そのうちに。

刑事ジョン・ルーサー』(けいじジョン・ルーサー、Luther)は、

2010年からBBCで放送されているテレビドラマイドリス・エルバ主演の

サイコサスペンス・ミステリー。16話まで。

12年にエルバはゴールデングローブ賞を受賞。

  1. アリス
  2. 帰還兵の暴走
  3. いけにえの子羊
  4. バンの運転手
  5. 18粒のダイヤ
  6. 頭の中のクモ
  7. 彼は日の出なり
  8. バネ足ジャックの野望
  9. ベドラム・アクシス
  10. さいは投げられた
  11. ショーディッチ・クリーパー
  12. 寡黙な巡礼者
  13. ケイトリンに捧ぐ
  14. ピクシー
  15. ギーク・パトロール
  16. 死者の世界

セルジオ・メンデス 

2024-11-17 | 外国~ 映画 TV DVD 芸能人など

新聞、惜別に載った。9月に83歳で亡くなった。

セルメンは、ブラジル’66の時から好き。

ボサノバが好きもある。

彼は伝統のサンバの形を変えていった。

先日ディスクユニオンで、セルメンのベストアルバムが

380円、購入。どれも好きな曲。

ピアニスト、作曲家。50年代にジャズピアニストから

ボサノバへ転向。64年に初来日。

米国に移住。大の日本好き。

神社でお守りを買い、お寿司を食べる。

日本を第二の故郷と読んでいた。

帰国飛行機は妻と便を変える。子供たちのために。

そうする夫婦もいるね。

昔、1回ライブに行った記憶。

近年では、5年位前にビルボードへ。

お元気だった。

コロナの後遺症に苦しんでいたとある。