負けなかったので、ほめてあげよう。ぱちぱちぱち。
み~はサッカーさっぱりわかんないけど、でも、なんだかぎこちないというか…勝てそうな試合に見えたけどねぇ。
オーストラリア戦と同じくらいやるせなさ感が残った。
サッカーの実況は、選手の名前をアナウンサーが叫ぶばっかで
、よくわからん
と不満をもらしたら、「野球だったら選手の名前を聞いただけでボールがどこに飛んでったかわかるクセに」
との~たんに言われたよ。
そっかぁ~。
み~がサッカーのことわかんないから わからんだけで、サッカーをわかる人が聞けば、わかるんだね。

過剰期待過剰落胆
っていう言葉を使っている人がいたけれど、最近の風潮は確かにそうだとオモイマス
。マスコミの情報を自分の中でどのように消化するかは それぞれの人次第だけど、過剰な期待をすると落胆も過剰になるので、要注意
。トリノ五輪の時もそうだったよね。
マスコミはあおる。消費活動が増えて経済効果があがるのはいいことだけど、あおりすぎてゴメンなさい
風なコメントをしていた新聞もあったもん。W杯で一度優勝したくらいでオリンピックのメダル候補だなんて書いてしまって軽はずみでした
風なこと書いてあったし。かしこい消費者になりませう。
中田選手は外国人記者のインタビューに普通に答えたけど(相手の話してる言葉がわかるから)、中田選手の日本語をドイツ語に訳す人がいない!!って状態で中断した会見がなんだか面白くて
、そして感心したよ。
☆★み~たん'S WEB SITE★☆はこちら



オーストラリア戦と同じくらいやるせなさ感が残った。

サッカーの実況は、選手の名前をアナウンサーが叫ぶばっかで




そっかぁ~。



過剰期待過剰落胆








中田選手は外国人記者のインタビューに普通に答えたけど(相手の話してる言葉がわかるから)、中田選手の日本語をドイツ語に訳す人がいない!!って状態で中断した会見がなんだか面白くて


