goo blog サービス終了のお知らせ 

☆★み~たん’s ブログ★☆

☆へなちょこみ~たんの
超へなちょこブログへようこそ(*^。^*)☆
ひとりごとを気ままに書いてます…

鬼が笑う?

2008年08月30日 15時53分52秒 | 日々のあれこれ
仕事はいっぱい溜まっているけれど 土曜日はお休み。
あめあめあめの休日。

8月はどこの山へ、どんなルートで、いつ行こうか、
ずっと考えながらも、日々の生活に追われて あっという間に
最後の週末になってしまったね。

地図とにらめっこしていろいろと、計画を立ててはいたんだけれど…
天気が悪そうだから、中止した。
ら、ほんとに悪いので、み~、当たり!!
せっかくの~たんが、めずらしく山へ同行することを
承諾してくれたのに(てか、日帰りだけど)、ちょっと残念だけど、
まぁ、いいや。
上高地のライブカメラとか見ていると、
行かなくて正解だったろぅね。
み~はともかく、の~たんが一緒ならなおのこと。


かと言って、天気が悪いと
地元で出かける気もあまり起こらず、
部屋の掃除や洗濯もあまりする気になれない…

来年の夏は、もっと早く計画立てて、実行しよぅ。

来年の計画↓
三連休がとれたら 新穂高→水晶岳→高瀬ダム か、
         新穂高→槍ヶ岳→中房温泉 か、
         新穂高→黒部五郎岳→折立 なんて、どぉでしょう。
         八方→五竜岳→遠見尾根  とかも いいな。
         西鎌尾根リトライとか。
二連休だったら  白馬岳 (もち白馬大池経由)とか、
         薬師岳リトライとか、
         天気のいい時に、穂高や、南岳も行きたいな☆

交通手段の問題もあるので、選択肢は少ないけど。
         

コメント (2)

被害報告

2008年08月30日 01時17分41秒 | 日々のあれこれ

29日の未明にすごい雷が鳴っていることは気づいていたよ。
フツーぢゃない、すごい音と光。
み~は雷フェチだから、
雷を見たかったけど、眠いほうが勝って、起きあがらなかった。
一回、停電したことにも気付いたけど、
すぐに直ったみたいで、別に寝てたし、特に何もなく、朝を迎えた。

朝、テレビをつけたら、
なんだか、全国ニュースで岡○市14万世帯すべてに避難勧告、とか言ってて、
え?すべてって?ウチもってこと??
外を見てみたけど、み~の家の周りは、幸い穏やかな天気。
午前2時ころ避難勧告されても、気付かないし…
いったい、市の誰が勧告したんだ…
自衛隊要請って、誰が決めたんだ…
たぶん、
当直の人がなんかあってから責任問われても困るし、
夜中で、被害の状況がよくわかんないし、ひとまず勧告だぁ~みたいな。?
ちょっと大げさな気もするけど。
もし、逆に、ほんとに全市民が避難したら どぉなるんだろ…
そっちのほぅがコワイ。


上空のヘリコプターに、み~は元気ですぅ~って、手を振ってみた。


被害といえば…
お風呂の給湯器のデジタル時計が、停電のせいで正しい時刻を表示していなかった。
朝の出勤の準備の時、アテにしている時計なので、
それが一番被害と言えば被害かな。

近所のガード下の道路が冠水して通行止めになっていたので、
道はいつもよりむしろすいていた。
途中の道では走行不能になって乗り捨てられたクルマがたくさんあった。
自衛隊がぞくぞく来ていた。

会社も、流されて無くなってしまっていることを期待して行ったけど、
会社はあった(泣)
道路や駐車場は冠水していたらしく、流木やら、いろいろなものが漂着し、
泥だらけになっていたよ。
電車で通勤している人は、結局会社にたどり着けなくて、今日は急きょ
お休みをとった人もいた。

会社の周りの側溝や、外壁は、最近直したので、
直す前だったら、たぶんもっと冠水し、雨もりもひどかったと思うょ。

で、総務の人が後片付けで忙しそうだったので、
み~は電話を代わりに番してたけど、
取引先の人から「大丈夫でしたか?」っていぅ電話がいっぱいかかってきて、
電話してくれないほぅが大丈夫なんだけど…って思いながら、
自分の仕事を後回しにして、
「お気づかいありがとうございます」とかなんとか言っちゃって。
コメント (2)