☆★み~たん’s ブログ★☆

☆へなちょこみ~たんの
超へなちょこブログへようこそ(*^。^*)☆
ひとりごとを気ままに書いてます…

連休制度~喜~

2017年10月14日 16時55分16秒 | 山の関連
悲しみは感じますが、
その5連休は、若い人から優先して取ることになっていても、
み~にも権利くらいはあるだろう。
最後にたぶん取れるでしょう。
取ろうと思えば。
だとしたら、喜ばしいことでもある。

2泊3日では行けなくて今までは諦めていた所・・・
行きたい所・・・
どこかな~と考えた時、
高天原が思い浮かびました。
今年と同じ山域になってしまいますが、
あっちのほう、来年も行こうかな。
あと、他にどこかないか、地図を眺めて考えよう。

連休制度~悲~

2017年10月14日 16時49分24秒 | 山の関連
何度もブログに書き込んでいますが、み~は長い休みがないので
土日で行って帰って来れる所か、
1年に1回くらいは金曜日に振替休日を取らせてもらって
(有給休暇も代休もない)
2泊3日で行ける所に行きます。

行きたい所へ、限られた時間の中でいかに行くか。
現場までのアクセス方法、天気、荷物の準備などのことを踏まえると
山を登ることよりも、
山に入る前の苦悩のほうが、よっぽどかタイヘンです。

もし、もう1日だけ、休みが取れたら・・・
そしたら、どんなにいいでしょう、といつも思います。
鹿島槍から五竜へ縦走できたでしょうし、
夜中の運転がキツイなら、現地入りするのに1日費やしたっていい。
もうあと1日だけあったらいろんな所へ行けるのに。

水晶岳と黒部五郎岳は、み~の体力と技術では
2泊3日で行って帰って来るのは絶対無理だと思って諦めていた。
もうあと1日だけ、休みが取れたら行けるのに。

そんな中、2泊3日で行けそうな所をあちらこちら行っているうちに、
いよいよ行きたい場所が無くなってきた。
同じ場所に何度行ったっていいのだけれど、
だんだん、水晶岳・黒部五郎岳への気持ちが強くなっていって、
それぞれ去年と今年で行ってきた。
停滞、撤退、中止など何度も困難を乗り越えた。
出来ると思っていなかったことが出来たのは、とても良い気分。
み~が 長年積み重ねてきた経験や頑張りが、結実したような。


ところが・・・この秋、会社ですごい情報が入ってきた。
来年から年に一度だけ、
平日3日の有給と土日を合わせて最大5連休の制度ができたんだって。

えっ?
なななななんか、素直に喜べない。

5連休取れたら、水晶も黒部も一度でやってこれたじゃん。
停滞したって、中止せずに続行できたじゃん。
昨日今日山を始めた人だって、
5連休あったらどこだって簡単に行けるじゃん。

せっかく結実した、長年の頑張りが、
たいしたことではないように思えてきた・・・。悲しい。