大天井岳 2018.7.14〜15
2日目
7月15日(日)
大天荘 → 常念乗越 → 一ノ沢 → 田淵行男記念館駐車場 → 安曇野IC → 岡崎
『大天井岳』2018.7.14~15
オンラインアルバムはこちら
4時頃に起床して、モゾモゾと準備。
4:45外へ出たら、今日も良いお天気
なにしろテント場のテントが多いので、夜明けの写真を撮りにいくのも、足元注意ですゎ。
うっかりすると人のテントのロープに足を引っかけて転んでしまいそう。
朝食は2回戦に行くつもりでしたが、1回戦の席がまだ空いていたので朝食を頂きました。
他のみなさんはきっと山頂まで行ったのでしょう。
お手洗いといえば女性用に行列ができるイメージがありますが、山の朝の場合は男性の(大)が深刻ですな。
そもそも男性の登山者の方が多いのに、(大)用が女性用より少ないですもんね。
6時頃出発。
槍穂高もよ~く見えるし。立山や白馬もよく見える。なんといっても鹿島槍が美しい。
鹿島槍の形の美しさをあれこれ声に出して熱弁していた。はたから見たら変な人。
普段一人で山に来た時は声に出して言うことはあまりないけれど、今回はの~たんがそばにいるので、
ぜんぶ吐き出してしまった。
「ずっとこの景色を見ていたいよ。ずっとここにいたい。
ここで死ねたら幸せだ。ここで死なせてくれ。ここに埋めてくれ。」
我に返って、自分でも笑ってしまった。
ここに埋めてね
一人でここまで来れるかな
埋骨が違法なら散骨でもいいよ
暑い夏だけど、それでもまだ雪渓の上を歩く部分があるのも楽しかった。
常念乗越へ向かう下りに差し掛かる頃に疲労が強くなってきた。
8:30頃常念乗越到着。
常念小屋は、完全にお客をシャットアウトしてしまって、売店すら営業していませんでしたが、
何時から営業を始めるのでしょうかね。お水買いたかったのにな。
荷物を置いて、常念岳を往復したかったのですが、疲労が強くなり、ここから一ノ沢へ下りることを考えると、
今回は(も)パスすることにしました。
小屋の公衆電話からタクシーを予約するように地図等に書かれていますが、常念小屋は閉まっているため、
この場合はどうするのですかね?
電波が弱いので、携帯電話ではちょっと不安。なんとかの~たんの電話で繋がりそうなポイントを探して、
電話することができました。良かった。
9:30頃下山開始。
一ノ沢の登山道は、前回の時も書いていますが、特に何もないつまらない道だった。
崖から落ちそう&石を落としそうになって 焦った。の~たんと沢遊びしたり、あと、7月なので花がキレイだったし、
雪渓が撮影ポイントになったり、猿の群れがいたりと、ちょこっと楽しめた。
でも、疲労の中、なが~く感じたな~。最後の方は、ゆっくりゆっくり歩いた。
ヒエ平登山口に着いたのは14時過ぎ。常念乗越から5時間近く掛かってしまった。は~疲れた~。
ヒエ平登山口は下りてきた人がたくさん、タクシーを待っていた。
誰それさん予約のタクシーが来て、誰それさんを乗せていくというパターンかと思っていたら、
タクシーの運転手さんは、お客さんの名前を把握していない様子だった。
誰のタクシー?どうする?乗っていいなら乗っちゃうけど?みたいにごちゃごちゃしていた。
で、さっさと乗り込んだ(笑)。
運転手さんに聞いたら、安曇野の主要タクシー会社から他の松本とかのタクシー会社が依頼されて、
あるだけのタクシーを稼働させているとのこと。タクシーはどんどんと登山口に向かい、
いる人からどんどん乗せるように言われているらしい。で、予約した人は、予約したタクシー会社と
自分の名前を告げて、タクシー会社へ完了報告が行く仕組みみたい。下りてきたばかりの人は
そんなこと知らないから、予約した人はごちゃごちゃもするわな。行きもすごい混雑ぶりだったけど、
帰りもすごいんだな。
田淵行男記念館の駐車場へ到着。
タクシー代が5,700円もかかった。
今回、バス2人で3,400円もしたし、空いた日ならこんな出費はしなくても済んだのにな~と思いつつ、
山はやっぱり天気良い日に行くのが何よりなので、たまの2人旅、仕方がないかな、とも思いました。
山も暑かったけど、下りてきてももちろん暑い。2人とも無事に帰って来れて良かった。
2日目
7月15日(日)
大天荘 → 常念乗越 → 一ノ沢 → 田淵行男記念館駐車場 → 安曇野IC → 岡崎
『大天井岳』2018.7.14~15
オンラインアルバムはこちら
4時頃に起床して、モゾモゾと準備。
4:45外へ出たら、今日も良いお天気
なにしろテント場のテントが多いので、夜明けの写真を撮りにいくのも、足元注意ですゎ。
うっかりすると人のテントのロープに足を引っかけて転んでしまいそう。
朝食は2回戦に行くつもりでしたが、1回戦の席がまだ空いていたので朝食を頂きました。
他のみなさんはきっと山頂まで行ったのでしょう。
お手洗いといえば女性用に行列ができるイメージがありますが、山の朝の場合は男性の(大)が深刻ですな。
そもそも男性の登山者の方が多いのに、(大)用が女性用より少ないですもんね。
6時頃出発。
槍穂高もよ~く見えるし。立山や白馬もよく見える。なんといっても鹿島槍が美しい。
鹿島槍の形の美しさをあれこれ声に出して熱弁していた。はたから見たら変な人。
普段一人で山に来た時は声に出して言うことはあまりないけれど、今回はの~たんがそばにいるので、
ぜんぶ吐き出してしまった。
「ずっとこの景色を見ていたいよ。ずっとここにいたい。
ここで死ねたら幸せだ。ここで死なせてくれ。ここに埋めてくれ。」
我に返って、自分でも笑ってしまった。
ここに埋めてね
一人でここまで来れるかな
埋骨が違法なら散骨でもいいよ
暑い夏だけど、それでもまだ雪渓の上を歩く部分があるのも楽しかった。
常念乗越へ向かう下りに差し掛かる頃に疲労が強くなってきた。
8:30頃常念乗越到着。
常念小屋は、完全にお客をシャットアウトしてしまって、売店すら営業していませんでしたが、
何時から営業を始めるのでしょうかね。お水買いたかったのにな。
荷物を置いて、常念岳を往復したかったのですが、疲労が強くなり、ここから一ノ沢へ下りることを考えると、
今回は(も)パスすることにしました。
小屋の公衆電話からタクシーを予約するように地図等に書かれていますが、常念小屋は閉まっているため、
この場合はどうするのですかね?
電波が弱いので、携帯電話ではちょっと不安。なんとかの~たんの電話で繋がりそうなポイントを探して、
電話することができました。良かった。
9:30頃下山開始。
一ノ沢の登山道は、前回の時も書いていますが、特に何もないつまらない道だった。
崖から落ちそう&石を落としそうになって 焦った。の~たんと沢遊びしたり、あと、7月なので花がキレイだったし、
雪渓が撮影ポイントになったり、猿の群れがいたりと、ちょこっと楽しめた。
でも、疲労の中、なが~く感じたな~。最後の方は、ゆっくりゆっくり歩いた。
ヒエ平登山口に着いたのは14時過ぎ。常念乗越から5時間近く掛かってしまった。は~疲れた~。
ヒエ平登山口は下りてきた人がたくさん、タクシーを待っていた。
誰それさん予約のタクシーが来て、誰それさんを乗せていくというパターンかと思っていたら、
タクシーの運転手さんは、お客さんの名前を把握していない様子だった。
誰のタクシー?どうする?乗っていいなら乗っちゃうけど?みたいにごちゃごちゃしていた。
で、さっさと乗り込んだ(笑)。
運転手さんに聞いたら、安曇野の主要タクシー会社から他の松本とかのタクシー会社が依頼されて、
あるだけのタクシーを稼働させているとのこと。タクシーはどんどんと登山口に向かい、
いる人からどんどん乗せるように言われているらしい。で、予約した人は、予約したタクシー会社と
自分の名前を告げて、タクシー会社へ完了報告が行く仕組みみたい。下りてきたばかりの人は
そんなこと知らないから、予約した人はごちゃごちゃもするわな。行きもすごい混雑ぶりだったけど、
帰りもすごいんだな。
田淵行男記念館の駐車場へ到着。
タクシー代が5,700円もかかった。
今回、バス2人で3,400円もしたし、空いた日ならこんな出費はしなくても済んだのにな~と思いつつ、
山はやっぱり天気良い日に行くのが何よりなので、たまの2人旅、仕方がないかな、とも思いました。
山も暑かったけど、下りてきてももちろん暑い。2人とも無事に帰って来れて良かった。