例年、お正月が過ぎた頃に耳鼻科医院へ行っています。
飲み薬、点鼻薬、点眼薬を処方してもらって、
1月から4月まで薬漬けです。
ですが、
今年は、耳鼻科に行きたくないなぁ〜。
てか、
病院に行きたくないというのは
今年に限らず前から思っていたこと。
耳鼻科って、
鼻に直接カメラ入れたり、
鼻に管を当てて蒸気入れたり、
鼻の粘膜に直接異物が接触するんですよ。
もしそれにウィルスがついていたらどうするんですか?
実際に、み〜は
耳鼻科行ったあと数日の潜伏期間を経て
インフルエンザを発症したことがあった。
新型コロナなんて流行る前から
手洗い、アルコール、マスクをちゃんとしていたのに。
手洗い、消毒、マスクなんてなんの役にも立たない。
粘膜に直接ウィルス移植されたら。
2019年の春は、
診察と、お薬で、13,000円くらい使ってますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/4c/cd3f2e9939d9a66587f6bc43b96e2522.jpg?1610890714)
高いな〜と思うけど、
もしドラッグストアで同様の薬を買ったらいくらになるのか試算してみると、
もっと、高かった!
3割負担て、ありがたい・・・・
アレグラが3,850円(28日間)
点鼻薬が1,738円で(14日間)
目薬はまだ買ってないけど、
アレルギー対策としての薬だと
1,000円超える。
3ヶ月換算で25,000円くらいかな〜。
しかもドラッグストアで買える薬は、
病院で処方してもらう薬より効き目が劣るイメージ。
セルフメディケーション税制で
確定申告すると、
少し所得控除があると聞いたけど、
確定申告面倒だし、
減税されても微々たるものだし、
薬の効き目劣るかもだし・・・
病院に行かないデメリットの方が多いのか?
メリットの方としては
粘膜直移植は少なくとも回避できる。
病院の予約をいつにしようかと苦慮せずにいられることかな。
貴重な休みを通院に費やさなくて済む。
インフルエンザになった時は、
体や精神のダメージもあったし、
もちろんインフルエンザの病院代もかかった。
減税なんて微々たるもんだけど、
感染するほうがもっといやだ、かな。今は。
とりあえず、
行けるところまで病院には行かず、
セルフメディケーションしようと思います。
うまくいくかな〜。
いろいろ心配よ〜。