12月28日(日)
昨日は仕事納めだったよ…でも製造部では生産があったんで俺ら検査(品管)も午前中は普段通りの検品作業をしてたよ。
こりゃ来年も当分忙しいのが続きそうだわ…まぁ仕事があって忙しいのは良いことだよ、残業すればちゃんと残業代も出るんだし、昇給もあるかも知れないからね。
今月から残業するようになって20H/月できたからね…まぁ1日1Hくらいなんで、これなら毎日やって少しでも稼ぎたいよな~
でも、もしかしたら検査する品目が減らされちゃうかも知れないよ…俺ら検査が残業しても製品の原価が上がるだけだもんね。
昨日は仕事納めだったんで定時で帰ったけど、終業時間前に夕礼というか全社員集まり、話が終わった後にクジを引いてお土産貰って来たよ。
そして家に帰った後、久しぶりにFと飲みに行って来たわ…近所に住んでても意外と会わないんだなぁ、前は土日に近所のコンビニとかで偶然会ったりしてたのに。
2ヶ月ぶりに会っていろいろ話したけど、もしかしたら天気次第で来月中旬一緒に出掛けるかも知れないよ。
今日ついに10年以上使い続けてきた「DVDレコーダー」を引退させたよ。
ホントは「BR(ブルーレイ)レコーダー」に買い替えて引退させたかったんだけど、今はもうCSにも加入していないから…DVDやBRに焼いてまで保存することもないのよ。
だからHDDにテレビ番組が録画できればいいんだけど、今まで使ってた「DVDレコーダー」は地デジチューナーが内蔵されていない(だって2003年製だもん)のさ。
それで、3年くらい前?に買った地デジチューナーを接続して、たまにテレビ番組を録画してるんだけど…チューナーは中古で安いの買ったんで「B-CASカード」が付いてないのね。
なのでテレビ番組を録画するときはテレビ側の「B-CASカード」をチューナー側に付け替えて「DVDレコーダー」に録画してたんだけど、そうすると録画しながら他のテレビ番組が観れなくなっちゃうんだよ。
まぁほとんどが外出時の録画用として考えてたからいいんだけど、録画画面もフルじゃないし、いちいちカードを付け替えるのも面倒になってさ。
今じゃDVD観るときも「PS3」で観てるし(PS3ならBRも再生できる)…ってことで「torne(トルネ)」というPS3を「HDDレコーダー」にできるチューナーセットを中古で購入したんだわ。
この中古で買った「torne」には、ちゃんと「B-CASカード」が付いているんで録画しながらフツーにテレビが(録画している番組以外も)観られることになったよ。
今は需要が無いけど、録画した番組を「PSP」でも観られるようになるらしいね。
それと「PlayStation Move」も中古で買ったんだわ…これ、リサイクルショップの通販で安かったゲームソフト買ったら「PlayStation Move」専用ゲームだったんだよ。
まぁ安かったからまた別の中古ショップに売っちゃえばいいか…って思ってたんだけど、システムを知ったら甥姪を遊ばせるのにちょうどイイかなと思って使用できる環境にしたんだわ。
年末年始には甥姪も来るからね…楽しみにしててね~
あとはPS3も常時LAN接続するようにしたよ…ネットで5mのLANケーブルを送料込み¥278で購入できてさ。
今までPS3はゲームとDVD(BR)鑑賞としてしか使ってなかったけど、常時ネット接続や「PlayStation Move」でゲームの幅を広げ、「torne」でレコーダー化もしたからね…使い勝手が良くなったよ。
これが「DVDレコーダー」撤去後だよ…空いた下のスペースはDVD収納にしたよ。
先週、「超ワンピーススタイリング FLAME OF THE REVOLUTION」が発売されたね。
俺はいつも通り10個入BOXをネット通販で、プラスαをコンビニやらスーパー購入するつもりだったのよ。
今回の「FLAME OF THE REVOLUTION」は4キャラ中、3キャラが初ラインナップだったから…期待は大きかったよね。
発売日が23日という情報だったんで少し朝早く家を出て(23日も出勤だったから)、会社を通り過ぎて5分くらいのトコにあるイオンに行って追加分を買ってから出勤しようと意気込んでいたんだわ。
イオンは7時から営業してるからね…で、俺の始業時間(会社)から逆算して7時20分ごろ店内に入ったんだけど…お菓子売場に行くも無いじゃんよ。
BOXの残骸が1箱分あったんで、恐らく入荷はしてたんだろうけど…昨日入荷してたのか?たった20分前の開店直後に完売したのか?1個も残ってなかったわ。
無きゃ仕方がない…イオンから会社に行く途中、セブンイレブンが2店舗あったんで一応見てみたけど入荷すらしてない感じだったね。
あとは仕事帰り、ちょっと寄り道してリヴィンに行ってみたんだわ…そしたらさぁ、まさかうそぉついに…ありました
…って、あれよく見りゃ「ペローナ」や「ルーシー」って…前シリーズの売れ残りじゃんかよ
もう諦めて家に帰り、届いている(はずの)ネット通販で予約してたBOXに賭けることにしたよ…
開封してみると…各3個欲しかったレアありの「サボ」と「シュガー」は、サボ×3、シュガー×2だったよ…
「サボ」は3個あるから確実に1/3はレアというセオリー通りだったね。
「シュガー」は2個しかゲットできなかったけど、1個はレアだったんで…準パーフェクトって感じかな。
シュガーのノーマルくらいならノーマルレア(ノーマルなのに希少)じゃなきゃヤフオクとかですぐ入手できるでしょう。
シュガーはノーマル(左)とレア(右)では、けっこう感じが変わるね。
ノーマルのみの残り2種は、エース×2、コアラ×3だったけど、初のラインナップで女性キャラでもある「コアラ」の方が3個で良かったよ。
今回のBOX買いは内容悪くなかったね…ムダに買い足ししないで(できなくて)良かったんじゃない?
この「超ワンピーススタイリング」は古いのはヤフオクやリサイクルショップで購入したけど、「MARINE FORD」あたりからは全部発売日に購入してて…もう開封して飾るスペースが部屋に無いんだよな~
先週、Amazonで買っちゃった。
映画「るろうに剣心‐京都大火編‐」のBlu-rayだよ…DVDの方が安いけど映画館で観れていない分、少し贅沢してBlu-rayで観たくてさ。
最初「伝説の最期編(2015年1月21日発売)を待って「コンプリートBlu-ray BOX」↓を予約したんだけどさ…
俺、別に特典とかメイキングやインタビューなどは要らないし…観たいのは映画本編なんで「コンプリートBOX」はキャンセルして通常版Blu-rayを購入したんだわ。
だから「伝説の最期編(通常版)」は予約しておいたよ…やっぱ「コンプリートBOX」は¥15,984(定価¥21,600)もするからさ、本編のみの2作品をBlu-ray版で買ってもその半値以下だからね。
でも…DVD化されるの早くない?この「京都大火編」は今年8月1日映画公開で、先週17日にDVD(BR)発売だったからね。
まぁ映画館には観に行かなかったけど、ディスクで購入してれば何度でも観れるからさ…まだ観てないんだけど、来年1月21日に「伝説の最期編」を入手してから2作品続けて観ることにしようかな。
しかも俺、今まで映画、ドラマ、アニメ、グラビア、AV…全てを通じてDVDしか観たことなくてね、これが初めてのブルーレイだよ。
「コンプリートBOX」を思いとどまり「通常版」にして出費を抑え…ついに「スマホ」に替える決断をしたよ
でもやっぱ俺は動画を観たりする気はないんで「格安スマホ」ってので検討してたんだけど、今「楽天」「イオン」「OCN」「ヤフー」「ヨドバシ」「ビックカメラ」…いろんなトコから販売されてて困ったよ。
全部を比較するのは面倒だったんで「楽天」「イオン」「OCN」くらいしか詳しく見なかったな…
俺の条件は…
①通信料月々2,000円くらいまで
②月1GB以上の通信容量
③MNP対応で今まで使ってた携帯番号が使える
④スマホ機種はできれば日本製(もしくはiPhone)で30,000円くらいまで
…この条件で探してたんだけど、「イオンモバイル」が12月5日から発売したスマホが富士通ので、本体価格は4万円くらいだったけど日本製にこだわると仕方ないかな…と思ってさ。
本体は一括で購入すると、あとは月々の基本料金だけで約1,500円/月だからさ…もう今のガラケーも中国から帰国後だから2010年から4年使ったし、元々電話もネットも携帯であまりやらないから携帯の料金も月々1,300円くらい(基本料+iモードのみ)しか払ってなかったからね。
で、最終的に(思い立ってその24日の晩すぐ)「イオン」に決めて、ネットで申し込んだんだわ…で、翌25日は運良く残業が無かったんで今のガラケーを解約(MNP)するためにドコモショップに行ったのね。
そしたらさ…今、解約すると解約金(9,500円?)が掛かるんだって~
俺、4年近く使ってて好きに解約できないのかよ…って思ったら、契約が2年毎に更新だったみたいでさぁ、そんなのスッカリ忘れてたよ。
うわぁ…こんな大金解約するだけで払いたくねぇよ…でも前日スマホ「イオン」で購入手続きしちゃったじゃんよ…
でも2年更新でしょ…ちょうど来年2月になれば、その月内の解約なら解約金が取られないんだってさ。
こりゃ、ある意味ラッキーだったかな…あと約1ヶ月待てば丸4年ってことになるんだからね。
だから帰ってすぐイオンショップに電話してキャンセルしたわ…まぁ注文してから最初に届くのは書類だけなんだけどさ。
ホントは1月になったら、すぐスマホに替えたかった理由もあったんだけどね…仕方ないけど2月までの1ヶ月で再検討してイイ機種探してみようと思ってたら、SIMフリーの中古「iPhone 4S」がオークションで落札できちゃったんだよ。
そしたら、旧型のSIMカードしか対応してないみたいでさ…俺みたいに新規でスマホにする場合はもう新型のSIMしか発行されないっぽいんだわ。
こりゃ絶対買っても使えないや…ということで、これもキャンセルすることになったんだけど、今回はキャンセル料やオークションに掛かる手数料等も負担しなきゃならなくてさ。
あ~ぁ、先走って余計な出費しちゃったよ…その支払った金額で「伝説の最期編(BR)」が余裕で買えたわ。
落札のキャンセルって、落札システム手数料などYahoo!側に出品者が支払う料金は落札者がキャンセルしても掛かっちゃうから負担してあげるべきなのは理解できるけど…キャンセル料ってのは出品者が勝手に設定してるだけで、今回のは落札金額の20%設定なのが大きかったなぁ。
キャンセルしたら支払金額が落札額+送料の1/4くらい負担することになちゃってさ…確かにオークションページに記載があるから文句も言えないけど、せめて10%くらいにして欲しかったけど、50%とか設定されてなくて良かったわ。
そこまで法外なら、こっち都合でのキャンセルで悪い評価が付いても無視するけどね…
その後調べてみたら、まだ旧型のSIMカードを扱ってる事業者もあったんだけどさ…あと1ヶ月の間に無くなって新型に替わるかも知れないし、もうSIMフリーとか怪しいの探すのやめよ。
結局、2月にガラケーは解約して、スマホはやっぱり格安スマホにするけど、無難にスマホ本体とセットになったモノにするよ…
こんな感じで最近、スーパーで買う食料品や100円ショップで買う雑貨以外はほとんどネット(オークション含む)で買ってるよ。
今、定期購読するの悩んでるのがコレ…
週刊で全55号…金額にすると11万円くらいになっちゃうよぉ。
金額も問題だけど一番ネックになってるのが…ホントに3Dのモノが作れるのか?ってこと。
それはプリンターの性能の問題じゃなく、自分が作りたいモノが作れるのか?…って意味でさ。
2Dのデータから簡単に3D(立体)が作れれば簡単なんだろうけど、実際はそんな単純なことではないはず…要は2Dを3Dにするために、どんなワザが必要なのか?なんだと思うんだわ。
ソフトで3Dデータを作るみたいだけど…アーティスト的な感性やら技能が無きゃ難しいんじゃないかなぁ?
そのデータさえ作れれば、作品を作るのはプリンターの仕事だからね…データ通りの立体物を作ってくれることでしょう。
だから3Dデータが上手く作れるか?に懸かってると思うんだよ…それが素人でも作れるのかなぁ?
例えば、2Dのイラストがあったとして…それを自分で角度を変えたイラストを描くなんてできないよぉ、それをソフトがやってくれるならいいよ。
でも、そんな優れたソフトあるワケ無いからね…自分でできないんじゃないかなぁ?美術学校でデザインでも習った人じゃないと、こんな高価な買い物しても意味無くなっちゃいそうな気がするんだよ。
3Dプリンター持ってても単純な立体物しか作れないんじゃバカバカしいもんな~…どうなんでしょう?コレ。
先日「東京駅開業100周年記念Suica」が発売されたけど、それを巡って混乱が起きてたね。
昨今では鑑定団とかオークションとかの影響で限定品を転売目的で買う人もいるからさ…
でも結局買えた人って禁止されてたのに前日から並んでた人が多いんだって?それを駅員が注意もせず、混んできたから販売時間を繰り上げ…って、ルールを守って朝早く出て買いに来た人が買えなかったんじゃ、そりゃ怒るわ。
元々限定何枚の発売だったか知らないけど、この騒動によってオークションで高値が付いて…それ買っちゃった人も多いんだろうね。
それから2、3日してからか?ネット等での申し込みで誰でも買えるようになったんじゃん…もう高値で転売できないぞ。
JRは近頃のプレミアムグッズについて知らなすぎるよ…限定品で東京駅で先着順でしか買えないとなれば欲しい人が押し掛けるのも必至なんだよ。
そういう知識が無いから徹夜で人が並んでることも知らず?に、朝見たら大勢いるから早く売り出しちゃったみたいな感じじゃないの?
俺だって東京駅でしか買えない数量限定Suicaだったら欲しいけど…もう注文すれば誰でも買えるんじゃ興味無いわ。
1月下旬から予約受付らしいけど、もうプレミアムが付かないから…思ったほど注文無いんじゃないの?
発売日、東京駅に行ったのに販売を打ち切られ怒りながら帰った人も、ネットで買えるようになったとは言え誰でも買えるんじゃさ…やっぱJRは発売日に買えず、お帰りいただくようになった方々に整理券を配って後日対応するような方法が、俺は適正だったと思うけどなぁ。
まぁ何にしてもJR東日本のミスで…一番得したのは禁止されていたにも関わらず前日から並んで買って、それをすぐ高値で転売できた人だよね。
さて…休み初日の今日はテレビ周りを片付けたんで、明日はその他の掃除だな…もう余分なモノは処分しなきゃね。
俺って「空箱」取っとく人なんで…そういうのどうせ箱に戻すことなんてないんだから、せめて畳んで保管するように整理する予定だよ。
そして31日に自身で2014年を振り返り…また新たな気持ちで2015年を迎えようと思います。
昨日は仕事納めだったよ…でも製造部では生産があったんで俺ら検査(品管)も午前中は普段通りの検品作業をしてたよ。
こりゃ来年も当分忙しいのが続きそうだわ…まぁ仕事があって忙しいのは良いことだよ、残業すればちゃんと残業代も出るんだし、昇給もあるかも知れないからね。
今月から残業するようになって20H/月できたからね…まぁ1日1Hくらいなんで、これなら毎日やって少しでも稼ぎたいよな~
でも、もしかしたら検査する品目が減らされちゃうかも知れないよ…俺ら検査が残業しても製品の原価が上がるだけだもんね。
昨日は仕事納めだったんで定時で帰ったけど、終業時間前に夕礼というか全社員集まり、話が終わった後にクジを引いてお土産貰って来たよ。
そして家に帰った後、久しぶりにFと飲みに行って来たわ…近所に住んでても意外と会わないんだなぁ、前は土日に近所のコンビニとかで偶然会ったりしてたのに。
2ヶ月ぶりに会っていろいろ話したけど、もしかしたら天気次第で来月中旬一緒に出掛けるかも知れないよ。
今日ついに10年以上使い続けてきた「DVDレコーダー」を引退させたよ。
ホントは「BR(ブルーレイ)レコーダー」に買い替えて引退させたかったんだけど、今はもうCSにも加入していないから…DVDやBRに焼いてまで保存することもないのよ。
だからHDDにテレビ番組が録画できればいいんだけど、今まで使ってた「DVDレコーダー」は地デジチューナーが内蔵されていない(だって2003年製だもん)のさ。
それで、3年くらい前?に買った地デジチューナーを接続して、たまにテレビ番組を録画してるんだけど…チューナーは中古で安いの買ったんで「B-CASカード」が付いてないのね。
なのでテレビ番組を録画するときはテレビ側の「B-CASカード」をチューナー側に付け替えて「DVDレコーダー」に録画してたんだけど、そうすると録画しながら他のテレビ番組が観れなくなっちゃうんだよ。
まぁほとんどが外出時の録画用として考えてたからいいんだけど、録画画面もフルじゃないし、いちいちカードを付け替えるのも面倒になってさ。
今じゃDVD観るときも「PS3」で観てるし(PS3ならBRも再生できる)…ってことで「torne(トルネ)」というPS3を「HDDレコーダー」にできるチューナーセットを中古で購入したんだわ。
この中古で買った「torne」には、ちゃんと「B-CASカード」が付いているんで録画しながらフツーにテレビが(録画している番組以外も)観られることになったよ。
今は需要が無いけど、録画した番組を「PSP」でも観られるようになるらしいね。
それと「PlayStation Move」も中古で買ったんだわ…これ、リサイクルショップの通販で安かったゲームソフト買ったら「PlayStation Move」専用ゲームだったんだよ。
まぁ安かったからまた別の中古ショップに売っちゃえばいいか…って思ってたんだけど、システムを知ったら甥姪を遊ばせるのにちょうどイイかなと思って使用できる環境にしたんだわ。
年末年始には甥姪も来るからね…楽しみにしててね~
あとはPS3も常時LAN接続するようにしたよ…ネットで5mのLANケーブルを送料込み¥278で購入できてさ。
今までPS3はゲームとDVD(BR)鑑賞としてしか使ってなかったけど、常時ネット接続や「PlayStation Move」でゲームの幅を広げ、「torne」でレコーダー化もしたからね…使い勝手が良くなったよ。
これが「DVDレコーダー」撤去後だよ…空いた下のスペースはDVD収納にしたよ。
先週、「超ワンピーススタイリング FLAME OF THE REVOLUTION」が発売されたね。
俺はいつも通り10個入BOXをネット通販で、プラスαをコンビニやらスーパー購入するつもりだったのよ。
今回の「FLAME OF THE REVOLUTION」は4キャラ中、3キャラが初ラインナップだったから…期待は大きかったよね。
発売日が23日という情報だったんで少し朝早く家を出て(23日も出勤だったから)、会社を通り過ぎて5分くらいのトコにあるイオンに行って追加分を買ってから出勤しようと意気込んでいたんだわ。
イオンは7時から営業してるからね…で、俺の始業時間(会社)から逆算して7時20分ごろ店内に入ったんだけど…お菓子売場に行くも無いじゃんよ。
BOXの残骸が1箱分あったんで、恐らく入荷はしてたんだろうけど…昨日入荷してたのか?たった20分前の開店直後に完売したのか?1個も残ってなかったわ。
無きゃ仕方がない…イオンから会社に行く途中、セブンイレブンが2店舗あったんで一応見てみたけど入荷すらしてない感じだったね。
あとは仕事帰り、ちょっと寄り道してリヴィンに行ってみたんだわ…そしたらさぁ、まさかうそぉついに…ありました
…って、あれよく見りゃ「ペローナ」や「ルーシー」って…前シリーズの売れ残りじゃんかよ
もう諦めて家に帰り、届いている(はずの)ネット通販で予約してたBOXに賭けることにしたよ…
開封してみると…各3個欲しかったレアありの「サボ」と「シュガー」は、サボ×3、シュガー×2だったよ…
「サボ」は3個あるから確実に1/3はレアというセオリー通りだったね。
「シュガー」は2個しかゲットできなかったけど、1個はレアだったんで…準パーフェクトって感じかな。
シュガーのノーマルくらいならノーマルレア(ノーマルなのに希少)じゃなきゃヤフオクとかですぐ入手できるでしょう。
シュガーはノーマル(左)とレア(右)では、けっこう感じが変わるね。
ノーマルのみの残り2種は、エース×2、コアラ×3だったけど、初のラインナップで女性キャラでもある「コアラ」の方が3個で良かったよ。
今回のBOX買いは内容悪くなかったね…ムダに買い足ししないで(できなくて)良かったんじゃない?
この「超ワンピーススタイリング」は古いのはヤフオクやリサイクルショップで購入したけど、「MARINE FORD」あたりからは全部発売日に購入してて…もう開封して飾るスペースが部屋に無いんだよな~
先週、Amazonで買っちゃった。
るろうに剣心 京都大火編 通常版 [Blu-ray] | |
クリエーター情報なし | |
アミューズソフトエンタテインメント |
最初「伝説の最期編(2015年1月21日発売)を待って「コンプリートBlu-ray BOX」↓を予約したんだけどさ…
るろうに剣心 コンプリートBlu-ray BOX | |
クリエーター情報なし | |
アミューズソフトエンタテインメント |
だから「伝説の最期編(通常版)」は予約しておいたよ…やっぱ「コンプリートBOX」は¥15,984(定価¥21,600)もするからさ、本編のみの2作品をBlu-ray版で買ってもその半値以下だからね。
でも…DVD化されるの早くない?この「京都大火編」は今年8月1日映画公開で、先週17日にDVD(BR)発売だったからね。
まぁ映画館には観に行かなかったけど、ディスクで購入してれば何度でも観れるからさ…まだ観てないんだけど、来年1月21日に「伝説の最期編」を入手してから2作品続けて観ることにしようかな。
しかも俺、今まで映画、ドラマ、アニメ、グラビア、AV…全てを通じてDVDしか観たことなくてね、これが初めてのブルーレイだよ。
「コンプリートBOX」を思いとどまり「通常版」にして出費を抑え…ついに「スマホ」に替える決断をしたよ
でもやっぱ俺は動画を観たりする気はないんで「格安スマホ」ってので検討してたんだけど、今「楽天」「イオン」「OCN」「ヤフー」「ヨドバシ」「ビックカメラ」…いろんなトコから販売されてて困ったよ。
全部を比較するのは面倒だったんで「楽天」「イオン」「OCN」くらいしか詳しく見なかったな…
俺の条件は…
①通信料月々2,000円くらいまで
②月1GB以上の通信容量
③MNP対応で今まで使ってた携帯番号が使える
④スマホ機種はできれば日本製(もしくはiPhone)で30,000円くらいまで
…この条件で探してたんだけど、「イオンモバイル」が12月5日から発売したスマホが富士通ので、本体価格は4万円くらいだったけど日本製にこだわると仕方ないかな…と思ってさ。
本体は一括で購入すると、あとは月々の基本料金だけで約1,500円/月だからさ…もう今のガラケーも中国から帰国後だから2010年から4年使ったし、元々電話もネットも携帯であまりやらないから携帯の料金も月々1,300円くらい(基本料+iモードのみ)しか払ってなかったからね。
で、最終的に(思い立ってその24日の晩すぐ)「イオン」に決めて、ネットで申し込んだんだわ…で、翌25日は運良く残業が無かったんで今のガラケーを解約(MNP)するためにドコモショップに行ったのね。
そしたらさ…今、解約すると解約金(9,500円?)が掛かるんだって~
俺、4年近く使ってて好きに解約できないのかよ…って思ったら、契約が2年毎に更新だったみたいでさぁ、そんなのスッカリ忘れてたよ。
うわぁ…こんな大金解約するだけで払いたくねぇよ…でも前日スマホ「イオン」で購入手続きしちゃったじゃんよ…
でも2年更新でしょ…ちょうど来年2月になれば、その月内の解約なら解約金が取られないんだってさ。
こりゃ、ある意味ラッキーだったかな…あと約1ヶ月待てば丸4年ってことになるんだからね。
だから帰ってすぐイオンショップに電話してキャンセルしたわ…まぁ注文してから最初に届くのは書類だけなんだけどさ。
ホントは1月になったら、すぐスマホに替えたかった理由もあったんだけどね…仕方ないけど2月までの1ヶ月で再検討してイイ機種探してみようと思ってたら、SIMフリーの中古「iPhone 4S」がオークションで落札できちゃったんだよ。
そしたら、旧型のSIMカードしか対応してないみたいでさ…俺みたいに新規でスマホにする場合はもう新型のSIMしか発行されないっぽいんだわ。
こりゃ絶対買っても使えないや…ということで、これもキャンセルすることになったんだけど、今回はキャンセル料やオークションに掛かる手数料等も負担しなきゃならなくてさ。
あ~ぁ、先走って余計な出費しちゃったよ…その支払った金額で「伝説の最期編(BR)」が余裕で買えたわ。
落札のキャンセルって、落札システム手数料などYahoo!側に出品者が支払う料金は落札者がキャンセルしても掛かっちゃうから負担してあげるべきなのは理解できるけど…キャンセル料ってのは出品者が勝手に設定してるだけで、今回のは落札金額の20%設定なのが大きかったなぁ。
キャンセルしたら支払金額が落札額+送料の1/4くらい負担することになちゃってさ…確かにオークションページに記載があるから文句も言えないけど、せめて10%くらいにして欲しかったけど、50%とか設定されてなくて良かったわ。
そこまで法外なら、こっち都合でのキャンセルで悪い評価が付いても無視するけどね…
その後調べてみたら、まだ旧型のSIMカードを扱ってる事業者もあったんだけどさ…あと1ヶ月の間に無くなって新型に替わるかも知れないし、もうSIMフリーとか怪しいの探すのやめよ。
結局、2月にガラケーは解約して、スマホはやっぱり格安スマホにするけど、無難にスマホ本体とセットになったモノにするよ…
こんな感じで最近、スーパーで買う食料品や100円ショップで買う雑貨以外はほとんどネット(オークション含む)で買ってるよ。
今、定期購読するの悩んでるのがコレ…
週刊で全55号…金額にすると11万円くらいになっちゃうよぉ。
金額も問題だけど一番ネックになってるのが…ホントに3Dのモノが作れるのか?ってこと。
それはプリンターの性能の問題じゃなく、自分が作りたいモノが作れるのか?…って意味でさ。
2Dのデータから簡単に3D(立体)が作れれば簡単なんだろうけど、実際はそんな単純なことではないはず…要は2Dを3Dにするために、どんなワザが必要なのか?なんだと思うんだわ。
ソフトで3Dデータを作るみたいだけど…アーティスト的な感性やら技能が無きゃ難しいんじゃないかなぁ?
そのデータさえ作れれば、作品を作るのはプリンターの仕事だからね…データ通りの立体物を作ってくれることでしょう。
だから3Dデータが上手く作れるか?に懸かってると思うんだよ…それが素人でも作れるのかなぁ?
例えば、2Dのイラストがあったとして…それを自分で角度を変えたイラストを描くなんてできないよぉ、それをソフトがやってくれるならいいよ。
でも、そんな優れたソフトあるワケ無いからね…自分でできないんじゃないかなぁ?美術学校でデザインでも習った人じゃないと、こんな高価な買い物しても意味無くなっちゃいそうな気がするんだよ。
3Dプリンター持ってても単純な立体物しか作れないんじゃバカバカしいもんな~…どうなんでしょう?コレ。
先日「東京駅開業100周年記念Suica」が発売されたけど、それを巡って混乱が起きてたね。
昨今では鑑定団とかオークションとかの影響で限定品を転売目的で買う人もいるからさ…
でも結局買えた人って禁止されてたのに前日から並んでた人が多いんだって?それを駅員が注意もせず、混んできたから販売時間を繰り上げ…って、ルールを守って朝早く出て買いに来た人が買えなかったんじゃ、そりゃ怒るわ。
元々限定何枚の発売だったか知らないけど、この騒動によってオークションで高値が付いて…それ買っちゃった人も多いんだろうね。
それから2、3日してからか?ネット等での申し込みで誰でも買えるようになったんじゃん…もう高値で転売できないぞ。
JRは近頃のプレミアムグッズについて知らなすぎるよ…限定品で東京駅で先着順でしか買えないとなれば欲しい人が押し掛けるのも必至なんだよ。
そういう知識が無いから徹夜で人が並んでることも知らず?に、朝見たら大勢いるから早く売り出しちゃったみたいな感じじゃないの?
俺だって東京駅でしか買えない数量限定Suicaだったら欲しいけど…もう注文すれば誰でも買えるんじゃ興味無いわ。
1月下旬から予約受付らしいけど、もうプレミアムが付かないから…思ったほど注文無いんじゃないの?
発売日、東京駅に行ったのに販売を打ち切られ怒りながら帰った人も、ネットで買えるようになったとは言え誰でも買えるんじゃさ…やっぱJRは発売日に買えず、お帰りいただくようになった方々に整理券を配って後日対応するような方法が、俺は適正だったと思うけどなぁ。
まぁ何にしてもJR東日本のミスで…一番得したのは禁止されていたにも関わらず前日から並んで買って、それをすぐ高値で転売できた人だよね。
さて…休み初日の今日はテレビ周りを片付けたんで、明日はその他の掃除だな…もう余分なモノは処分しなきゃね。
俺って「空箱」取っとく人なんで…そういうのどうせ箱に戻すことなんてないんだから、せめて畳んで保管するように整理する予定だよ。
そして31日に自身で2014年を振り返り…また新たな気持ちで2015年を迎えようと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます