9月16日(日)
昨日は上の妹の旦那のお母さんの葬儀が「川越」でありました。
葬儀終了後、16:50「川越」発のJR川越線に乗り、17:13「大宮」着17:22発のJR宇都宮線に乗り換え、18:28「小山」着18:39「小山」発のJR水戸線に乗り換え、20:04「水戸」に着きました。
そして「OPA水戸」内の「サイゼリア」で晩ゴハンを食べました…当初は明朝7時ごろチェックアウトするために22時ごろまで時間をツブさなきゃならなかったけど、ココまで来る途中の車内で明朝行くトコを発見したんで6時ごろのチェックアウト(21時ごろチェックイン)で良くなったんだよ。
なのでドリンクバーとかで長居する必要も無くなったんで、20:50ごろ「サイゼリア」を出て…ローソンで朝ゴハン?を買って…21:15に定宿にチェックインしました。
いつものように禁煙席(リクライニングチェアのみ)に入ると…隣のブースのヤツのキーボードを叩く音がスゲェうるさいんだわ。
あの感じだと文章を打ってるという感じではないんだけど、EnterキーだかSPACEキーだか分からんけど、1回「タン!」と打つ音が「何でそんなに叩くの?」ってくらい強いから、メチャうるさくてさ…壁にヒジ打ちして「ウルセエ」って言ってたんだけど、バカなヤツなのか?たまに独り言で「何だよ、コレ」とか言いながら、全然直さないんだよ。
だから通路隔てた席に替えてもらったんだけど…通路隔てたくらいじゃあんま変わらなかったわ、さっきよりは叩く頻度は減ったけどさ。
でもそんな強く叩かなくたって入力はできるし、そんな打ち方するヤツってオッさんくらいじゃね?あんまり、うるさいのが続いたらドア蹴飛ばしに行こうと思ってたけどね。
俺がフロントに「隣のキーボードを打つ音がうるさいから席替えて」って言ったら、フロントの女子が「クスッ」って感じで笑ってたから、知ってたのかなぁ?
その後は割りと快適になったな…23:00すぎにドリンクを取りに出たときにはソイツ帰っちゃってたし、移った後のブースに無かった「オットマン」も、移る前のブースから持って来ちゃったしさ。
昨日は汗をそんなにかかなかったんで、シャワーは翌日利用します…また翌日も宿泊予定ですから。
今日(16日)は、4:00ごろには完全に目覚めてたな…パンを食べて、アニメ(ラブライブ!)観てました。
そして6:10チェックアウトしました。
それから、6:22「水戸」発のJR水郡線に乗り…
1駅先の「常陸青柳」で降りました。
駅から1Kmくらい?歩くと「鹿島香取神社」があります。
「鹿島神宮」や「香取神宮」は知ってるけど…それが合体した神社?
塀が低いから本殿がよく見えてるね。
創建年代は明らかではないようですが、皇紀742年(西暦82年)「日本武尊」東征の折に、青柳の地に「鹿島香取」の二神を奉斎し、戦勝を祈念したと伝わっています。
そして「鹿島香取神社」から600mくらい?先に行くと…「東征神社」があります。
「日本武尊」は東征のとき、船で那珂川をさかのぼってこの地に上陸し、鹿島・香取の二神をまつり、武運を祈った後に船を沈められた…といい伝わっています。
そのため、村人たちはその船を御神体として社を建て、「東征神社」と称して信仰してきました…ココには、今も船や錨が埋っているといわれ、人々は聖地として崇めているのです。
この裏には「本殿」があったのかなぁ?
この碑は特に関係ありませんでした。
ココも何か「水戸」周辺に時間ツブしできるトコ無いか?…と思って、調べて見つけたんだけど、コッチ方面じゃ初の「日本武尊」史跡じゃないかね?
いろんなトコに御祭神が「日本武尊」という神社もあるけど、必ずしも縁があるとは限らないからさ…ココみたいに石碑まで建ってる神社は素晴らしいですな。
それから「常陸青柳」駅に戻り…7:32発のJR水郡線に乗り、7:35「水戸」に着きました。
そして、急いで7:38「水戸」発の鹿島臨海鉄道に乗り…7:52「大洗」に着きました。
今日は6月30日以来の「大洗」ですね…あのとき、まだ退院して3日後で松葉杖ついて電車に乗って「大洗」まで来ちゃったんだからね~
今日は①大洗駅で入場券を買う(かも) ②朝ウスヤ ③9月1日が誕生日だった「冷泉麻子」の誕生日クリアファイルが売れ残ってれば買う(大洗ホテルにあるのか?) ④大洗磯前神社で御朱印をもらう ⑤ブロンズで食事してペパロニ誕の缶バッジをもらう ⑥味処大森でクリアファイル購入(11:30~14:30、17:00~20:30) ⑦カワマタ・年宝菓子店・むらい(クリアファイル売れ残ってるか?) ⑧ガルパンギャラリー(買い物) ⑨パンツァー・フォー 水戸⇒⑩クックファン ⑪川又書店 ⑫アニメイト水戸店 です。
まずは、駅の改札で9月の①入場券をチェックしてみると、「冷泉麻子」だったので1枚買いました…明日は「ダージリン」の誕生日だから特別なスタンプがあるのか?と思い、聞いてみたけど「特にない」そうです。
まだ「海遊号」も始発が出ていないんで、歩いて「ウスヤ」に向かいました…ルート的には⑥味処大森なんだけど、11:30開店だからさ。
お馴染みの商店街を歩きます…まだ開店前の店ばかりだけど、日曜だから営業しない店も多いかもね。
8:20ごろ「肴屋本店」を覗いてみると…やっぱココで「麻子誕」のクリアファイル買えたわ。
自販機は「サメさんチーム」のもあるのかなぁ?
8:30ごろ「ウスヤ」に着きました…ついにテントからプレハブになったんだね、ホントにガルパンファン想いのお店だよ。
今日は「揚げぎょうざ」と「厚切りハムカツ」と「豚串揚げ」で②朝ウスヤですね…明日はイベントの日だから早く行かないと大行列できてるぞ。
エアコンも付いて快適だね…出来上がると放送で番号が呼ばれて取りに行くんだよ。
島田流の家元「島田千代」サンはいくつなんだ?多分、まだ40前だろうけど…お美しい。
そして、③「冷泉麻子」の誕生日クリアファイルは「肴屋本店」で入手したけど、「大洗ホテル」に行って他に何か無いか?訊いてみたけど…特にありませんでした。
今年最初の「神磯の鳥居」ですね。
釣りしてる人もいたな…何が釣れるんだろ?
いつものように「二の鳥居」から上がって行きます。
もう石段も全然余裕よ。
9:30…④「大洗磯前神社」に着きました。
…今年は3月(海楽フェスタ)と7月(まほ誕)に来ているけど、どっちも参拝できなかったんで2018年初参拝ですな。
御朱印(初穂料¥500)もゲットしました…アニメ聖地シリーズも関東近郊では、まあまあ集められたかな?
コレは新しく建ったのかね?
アニメ聖地でコレだけの絵馬が奉納されている神社はココが一番じゃないかな。
ガルパン絵馬もあるんだから。
コレは「軍艦那珂忠魂碑」です。
錨がいっぱい置いてあるよ。
コレは岩が御神体なのかな?
帰りはコッチから降りて行こう。
曲がった標識は戦車が当たったからだよ。
また商店街をブラブラ歩きながら、⑤ブロンズに向かいます。
コチラは「西住しほ」サンね。
「丸五」で買い物しました…明日は休業だと言うので。
もう10:00になったんで、お店も開いてきましたね。
「飯岡屋水産」で買い物して…
このクルマにある画のグッズは作ってないのか?訊いてみたら…何とこの画はオフィシャル?のモノではなく、ファンからの寄贈?みたいよ。
あまりのクオリティの高さにオフィシャルなんだと思ってたわ…スゴイなぁ。
審判員の「篠川香音」です。
まだ⑤ブロンズの開店まで時間があるんで…⑦年宝菓子店に行ってみるも、クリアファイルは昨日完売したって~
7月に来たとき、年宝やカワマタがオリジナル出してるの知らなかったんだよ。
「やまと」は来週23日が誕生日「アンチョビ」の担当店だよ…今回の「チョビ誕」には行かれないんで、11月までクリアファイル?残ってればイイけどね。
もう⑧ガルパンギャラリーまで行くことにしちゃったよ…今日はフリマやってるね。
11:00ごろ、⑧ガルパンギャラリーで買い物しました。
「大洗まいわい市場」では買うモノ無かったわ。
それから「和久」前を通りました…ココは明日行けるかなぁ?
11:20ごろ「ブロンズ」に着くと、もう行列ができてたよ…って、開店1時間前くらいに見たとき、すでに並んでる人いたからね。
まだ開店して間もないし…先に⑥味処大森に行くことにしました。
もし今日⑩クックファンに行けると「水戸」に戻って来るのが20時すぎてしまう…そうすると⑪川又書店に行かれない。
だから⑩クックファンに行く前に⑪川又書店に行くには、16:59「大洗」発の鹿島臨海鉄道に乗らなきゃならないから⑥味処大森の夜営業(17:00~)には行かれない。
だから昼営業(11:30~14:30)の間に行かなきゃならなくてさ…こんな「車塚古墳」のトコ歩くとは思わなかったな。
11:40すぎ、⑥味処大森に着きました…昨日はイベントやってたから「チハ戦車」があるね。
食事はしないのですが…物販だけでもOKなんです。
ココは知波単学園「細見」の店なんだね…遠かった。
中で買い物した後、冷たい麦茶2杯いただきました…生き返ったわ。
⑥味処大森を出てから11:30~営業の「クックファン」に今日営業しているか?訊いてみました…ホームページの予約機能が機能してなさそう?だったんでさ。
そしたら営業していると言うので…17:30(夜は)営業開始なので、18:00すぎに行く予約?を取りました。
ちょっと水戸駅から離れてるんで、バスに乗って行かなきゃならなくてさ…17:45水戸駅発のバスに乗り、帰りは19:40発のバスしか無いので最長1時間半くらい店に居ることになるけどね。
また⑤ブロンズに戻ります…「北見工芸」があったよ。
今日は「国井屋」も「石福」も休みだね。
「肴屋本店」には朝いなかった「ダージリン」様がいました…明日は誕生日ですよ。
12:15ごろ、⑤ブロンズに着きました…さっき(55分前)よりも人増えてるじゃん。
…でも仕方が無い…待つココは6月30日にも食べに来てたんだけど、お店のお母さんが俺の脚のこと凄く心配してくれてたし、ココの担当キャラ「ペパロニ」の誕生日が12日で誕生日の缶バッジを作っていたようなので飲食すればもらえると思ったんでさ。
並んで40分後、まだ俺の前には10人くらいいたんだけど…スタッフが「お1人の方いらっしゃいますか?」と出て来てさ。
俺の前にいたのは2人組以上だったんで…けっこう前倒しで入店できちゃった。
それから20分以上経ってから、俺の前にいた2人組が入って来れたからね…でも、そのときまだ俺が注文した料理は出てきてないよ。
13:30…入店して注文してから30分後に「鉄板ナポリタン」が来ました。
お母さん1人で作ってるだよね…1人分ずつしか作れないみたいで、4人組が全員「鉄板ナポリタン」を注文したとすると1番目に出てくる人と4番目に出てくる人とでは時間差あるよ。
会計のとき「俺のこと覚えてますか?」って訊いたけど…ウロ覚えっぽかったな。
そして、ペパ誕缶バッジは無さそうでした…俺の勘違いか?当日のみか?もう配布終了したか…だね。
でもイイんです…一応、お母さんに復活した姿を見てもらったからね、あのときは松葉杖だったんだからさ。
さぁあとは16:59「大洗」発の鹿島臨海鉄道に乗るまで、⑨パンツァー・フォーに行ってます。
ガソリンスタンドです。
ココは「めんたいパーク」だよ。
俺も毎回よく歩くでしょ…
まだ時間があるんで、また「シーサイド・ステーション」に行きました。
コレは「サウロペルタ」だって。
コレは「ラコタ」だって。
プラモデルなの?
ガルパンギャラリーの奥に「ジュウロクホウイ」が出店してたんだね…買い物したよ。
また「シーサイド・ステーション」に戻ったのは、さっき「ブロンズ」の列に並んでたとき、前にいた人が「スタンプラリー」やっててさ…俺もヒマだからやろうと思って来たんだわ。
スタンプラリーは8箇所中、6箇所のスタンプでOKでさ…ココ「シーサイド・ステーション」と「ガルパンギャラリー」で押しました。
次は「大洗マリンタワー」に行ってスタンプをゲットします。
「大洗マリンタワー」1階でスタンプを押し…2階の⑨パンツァー・フォーに行きました。
15:10ごろ…久しぶりに入ったな。
俺は「カキ氷(イチゴミルク)」を食べました…ドリンク1杯で¥500前後するなら、カキ氷(¥500)の方がゆっくり食べれて身体も冷ませるからイイよ。
15:45「パンツァー・フォー」を出て…フリマで買い物しちゃった。
ココの2階「ORACLE」にも行ってみたいんだけどね~
ORACLEの「ラム」です…1階「藤乃屋」の“華さんの学食”も食べてみたいな~
16:30ごろ「大洗」駅に着きました…16:29発のにも間に合ったけど、早く「水戸」に着きすぎても意味無いからさ。
駅のインフォメーションで4個目のスタンプを押しました…あと4個だけど、2個で景品交換できる6個になるんで、明日「大洗ホテル」と「磯前神社」に行きます。(今朝行ってたんだけどね)
16:59「大洗」発の鹿島臨海鉄道に乗りました…ガルパン列車3号車だったよ。
そして、17:15「水戸」に着きました。
エクセル5階の⑪川又書店に行ってみました…「五十鈴華」殿がお出迎えです。
書籍を買うと「しおり」がもらえるキャンペーン中なんだけど…雑誌でもイイのかね?…でも雑誌すら買いたいモノも無いんで写真だけ撮って出ました。
17:30ごろバス停に行きました…ガルパン車両が来たけど、俺が乗るバスじゃないんで。
17:45発のバスに乗り…18:05ごろ「けやき台入口」で降りました。
それから10分くらい歩き…ついに⑩クックファンに来ましたよー
店内はガルパンファンもいるし、フツーにファミリーも来ていて…もう満席だったから、予約しておいて良かったよ。
1人だからカウンターだと思ったら、座敷の席を取っていてくれました。
「ガルパンかつ」(¥1,580)を注文しました。
おぉ、戦車だよ
交通費(水戸からバス往復¥640)使って来た甲斐はあったかな。
19:30ごろバス停に着き…19:43発のバスに乗って、20:00すぎ「水戸」駅に戻りました。
ネットカフェのチェックインは早くても21:30が理想なんで…⑫アニメイト水戸店に行きました。
キャラ誕のボードを見るのも楽しみなんです。
お、今ネットカフェで観てる「ラブライブ!」だ…って、このビル20:00閉店だったの?俺21:00までだと思ってたわ。
まだ時間があるんで「ビックカメラ」で時間ツブしして…20:45ごろ定宿にチェックインしました。
今日はシャワーを浴びるため、ブースに荷物を置いてからフロントに行ったら「今、他のお客様が入ってしまいました」…と言うので、30分は待たなきゃならず、マンガを1冊読んで21:35ごろ行ったら「21:15ごろ、また他のお客様が入ったので、21:45ごろ出ます」と。
だから、もう「次に人が来ても入らせないで」と言って、21:45に行ったのに…入ってたヤツが時間オーバーしてんだもん。
シャワーって、そんな30分も浴びるモンかねぇ?たかがネットカフェでそんな念入りに洗うのか?
そんでスタッフが呼びに来てくれる…って言うから、待ってたら22:00にやっと入れたよ…チェックインから1時間15分も経ってたわ。
シャワーから出た後は、今日も店内が暑くてさ…裸で「うちわ」で扇ぎながら『ラブライブ!』の続き観てたけど、今晩はけっこう眠くて持ち堪えられなかったよ。
昨日は上の妹の旦那のお母さんの葬儀が「川越」でありました。
葬儀終了後、16:50「川越」発のJR川越線に乗り、17:13「大宮」着17:22発のJR宇都宮線に乗り換え、18:28「小山」着18:39「小山」発のJR水戸線に乗り換え、20:04「水戸」に着きました。
そして「OPA水戸」内の「サイゼリア」で晩ゴハンを食べました…当初は明朝7時ごろチェックアウトするために22時ごろまで時間をツブさなきゃならなかったけど、ココまで来る途中の車内で明朝行くトコを発見したんで6時ごろのチェックアウト(21時ごろチェックイン)で良くなったんだよ。
なのでドリンクバーとかで長居する必要も無くなったんで、20:50ごろ「サイゼリア」を出て…ローソンで朝ゴハン?を買って…21:15に定宿にチェックインしました。
いつものように禁煙席(リクライニングチェアのみ)に入ると…隣のブースのヤツのキーボードを叩く音がスゲェうるさいんだわ。
あの感じだと文章を打ってるという感じではないんだけど、EnterキーだかSPACEキーだか分からんけど、1回「タン!」と打つ音が「何でそんなに叩くの?」ってくらい強いから、メチャうるさくてさ…壁にヒジ打ちして「ウルセエ」って言ってたんだけど、バカなヤツなのか?たまに独り言で「何だよ、コレ」とか言いながら、全然直さないんだよ。
だから通路隔てた席に替えてもらったんだけど…通路隔てたくらいじゃあんま変わらなかったわ、さっきよりは叩く頻度は減ったけどさ。
でもそんな強く叩かなくたって入力はできるし、そんな打ち方するヤツってオッさんくらいじゃね?あんまり、うるさいのが続いたらドア蹴飛ばしに行こうと思ってたけどね。
俺がフロントに「隣のキーボードを打つ音がうるさいから席替えて」って言ったら、フロントの女子が「クスッ」って感じで笑ってたから、知ってたのかなぁ?
その後は割りと快適になったな…23:00すぎにドリンクを取りに出たときにはソイツ帰っちゃってたし、移った後のブースに無かった「オットマン」も、移る前のブースから持って来ちゃったしさ。
昨日は汗をそんなにかかなかったんで、シャワーは翌日利用します…また翌日も宿泊予定ですから。
今日(16日)は、4:00ごろには完全に目覚めてたな…パンを食べて、アニメ(ラブライブ!)観てました。
そして6:10チェックアウトしました。
それから、6:22「水戸」発のJR水郡線に乗り…
1駅先の「常陸青柳」で降りました。
駅から1Kmくらい?歩くと「鹿島香取神社」があります。
「鹿島神宮」や「香取神宮」は知ってるけど…それが合体した神社?
塀が低いから本殿がよく見えてるね。
創建年代は明らかではないようですが、皇紀742年(西暦82年)「日本武尊」東征の折に、青柳の地に「鹿島香取」の二神を奉斎し、戦勝を祈念したと伝わっています。
そして「鹿島香取神社」から600mくらい?先に行くと…「東征神社」があります。
「日本武尊」は東征のとき、船で那珂川をさかのぼってこの地に上陸し、鹿島・香取の二神をまつり、武運を祈った後に船を沈められた…といい伝わっています。
そのため、村人たちはその船を御神体として社を建て、「東征神社」と称して信仰してきました…ココには、今も船や錨が埋っているといわれ、人々は聖地として崇めているのです。
この裏には「本殿」があったのかなぁ?
この碑は特に関係ありませんでした。
ココも何か「水戸」周辺に時間ツブしできるトコ無いか?…と思って、調べて見つけたんだけど、コッチ方面じゃ初の「日本武尊」史跡じゃないかね?
いろんなトコに御祭神が「日本武尊」という神社もあるけど、必ずしも縁があるとは限らないからさ…ココみたいに石碑まで建ってる神社は素晴らしいですな。
それから「常陸青柳」駅に戻り…7:32発のJR水郡線に乗り、7:35「水戸」に着きました。
そして、急いで7:38「水戸」発の鹿島臨海鉄道に乗り…7:52「大洗」に着きました。
今日は6月30日以来の「大洗」ですね…あのとき、まだ退院して3日後で松葉杖ついて電車に乗って「大洗」まで来ちゃったんだからね~
今日は①大洗駅で入場券を買う(かも) ②朝ウスヤ ③9月1日が誕生日だった「冷泉麻子」の誕生日クリアファイルが売れ残ってれば買う(大洗ホテルにあるのか?) ④大洗磯前神社で御朱印をもらう ⑤ブロンズで食事してペパロニ誕の缶バッジをもらう ⑥味処大森でクリアファイル購入(11:30~14:30、17:00~20:30) ⑦カワマタ・年宝菓子店・むらい(クリアファイル売れ残ってるか?) ⑧ガルパンギャラリー(買い物) ⑨パンツァー・フォー 水戸⇒⑩クックファン ⑪川又書店 ⑫アニメイト水戸店 です。
まずは、駅の改札で9月の①入場券をチェックしてみると、「冷泉麻子」だったので1枚買いました…明日は「ダージリン」の誕生日だから特別なスタンプがあるのか?と思い、聞いてみたけど「特にない」そうです。
まだ「海遊号」も始発が出ていないんで、歩いて「ウスヤ」に向かいました…ルート的には⑥味処大森なんだけど、11:30開店だからさ。
お馴染みの商店街を歩きます…まだ開店前の店ばかりだけど、日曜だから営業しない店も多いかもね。
8:20ごろ「肴屋本店」を覗いてみると…やっぱココで「麻子誕」のクリアファイル買えたわ。
自販機は「サメさんチーム」のもあるのかなぁ?
8:30ごろ「ウスヤ」に着きました…ついにテントからプレハブになったんだね、ホントにガルパンファン想いのお店だよ。
今日は「揚げぎょうざ」と「厚切りハムカツ」と「豚串揚げ」で②朝ウスヤですね…明日はイベントの日だから早く行かないと大行列できてるぞ。
エアコンも付いて快適だね…出来上がると放送で番号が呼ばれて取りに行くんだよ。
島田流の家元「島田千代」サンはいくつなんだ?多分、まだ40前だろうけど…お美しい。
そして、③「冷泉麻子」の誕生日クリアファイルは「肴屋本店」で入手したけど、「大洗ホテル」に行って他に何か無いか?訊いてみたけど…特にありませんでした。
今年最初の「神磯の鳥居」ですね。
釣りしてる人もいたな…何が釣れるんだろ?
いつものように「二の鳥居」から上がって行きます。
もう石段も全然余裕よ。
9:30…④「大洗磯前神社」に着きました。
…今年は3月(海楽フェスタ)と7月(まほ誕)に来ているけど、どっちも参拝できなかったんで2018年初参拝ですな。
御朱印(初穂料¥500)もゲットしました…アニメ聖地シリーズも関東近郊では、まあまあ集められたかな?
コレは新しく建ったのかね?
アニメ聖地でコレだけの絵馬が奉納されている神社はココが一番じゃないかな。
ガルパン絵馬もあるんだから。
コレは「軍艦那珂忠魂碑」です。
錨がいっぱい置いてあるよ。
コレは岩が御神体なのかな?
帰りはコッチから降りて行こう。
曲がった標識は戦車が当たったからだよ。
また商店街をブラブラ歩きながら、⑤ブロンズに向かいます。
コチラは「西住しほ」サンね。
「丸五」で買い物しました…明日は休業だと言うので。
もう10:00になったんで、お店も開いてきましたね。
「飯岡屋水産」で買い物して…
このクルマにある画のグッズは作ってないのか?訊いてみたら…何とこの画はオフィシャル?のモノではなく、ファンからの寄贈?みたいよ。
あまりのクオリティの高さにオフィシャルなんだと思ってたわ…スゴイなぁ。
審判員の「篠川香音」です。
まだ⑤ブロンズの開店まで時間があるんで…⑦年宝菓子店に行ってみるも、クリアファイルは昨日完売したって~
7月に来たとき、年宝やカワマタがオリジナル出してるの知らなかったんだよ。
「やまと」は来週23日が誕生日「アンチョビ」の担当店だよ…今回の「チョビ誕」には行かれないんで、11月までクリアファイル?残ってればイイけどね。
もう⑧ガルパンギャラリーまで行くことにしちゃったよ…今日はフリマやってるね。
11:00ごろ、⑧ガルパンギャラリーで買い物しました。
「大洗まいわい市場」では買うモノ無かったわ。
それから「和久」前を通りました…ココは明日行けるかなぁ?
11:20ごろ「ブロンズ」に着くと、もう行列ができてたよ…って、開店1時間前くらいに見たとき、すでに並んでる人いたからね。
まだ開店して間もないし…先に⑥味処大森に行くことにしました。
もし今日⑩クックファンに行けると「水戸」に戻って来るのが20時すぎてしまう…そうすると⑪川又書店に行かれない。
だから⑩クックファンに行く前に⑪川又書店に行くには、16:59「大洗」発の鹿島臨海鉄道に乗らなきゃならないから⑥味処大森の夜営業(17:00~)には行かれない。
だから昼営業(11:30~14:30)の間に行かなきゃならなくてさ…こんな「車塚古墳」のトコ歩くとは思わなかったな。
11:40すぎ、⑥味処大森に着きました…昨日はイベントやってたから「チハ戦車」があるね。
食事はしないのですが…物販だけでもOKなんです。
ココは知波単学園「細見」の店なんだね…遠かった。
中で買い物した後、冷たい麦茶2杯いただきました…生き返ったわ。
⑥味処大森を出てから11:30~営業の「クックファン」に今日営業しているか?訊いてみました…ホームページの予約機能が機能してなさそう?だったんでさ。
そしたら営業していると言うので…17:30(夜は)営業開始なので、18:00すぎに行く予約?を取りました。
ちょっと水戸駅から離れてるんで、バスに乗って行かなきゃならなくてさ…17:45水戸駅発のバスに乗り、帰りは19:40発のバスしか無いので最長1時間半くらい店に居ることになるけどね。
また⑤ブロンズに戻ります…「北見工芸」があったよ。
今日は「国井屋」も「石福」も休みだね。
「肴屋本店」には朝いなかった「ダージリン」様がいました…明日は誕生日ですよ。
12:15ごろ、⑤ブロンズに着きました…さっき(55分前)よりも人増えてるじゃん。
…でも仕方が無い…待つココは6月30日にも食べに来てたんだけど、お店のお母さんが俺の脚のこと凄く心配してくれてたし、ココの担当キャラ「ペパロニ」の誕生日が12日で誕生日の缶バッジを作っていたようなので飲食すればもらえると思ったんでさ。
並んで40分後、まだ俺の前には10人くらいいたんだけど…スタッフが「お1人の方いらっしゃいますか?」と出て来てさ。
俺の前にいたのは2人組以上だったんで…けっこう前倒しで入店できちゃった。
それから20分以上経ってから、俺の前にいた2人組が入って来れたからね…でも、そのときまだ俺が注文した料理は出てきてないよ。
13:30…入店して注文してから30分後に「鉄板ナポリタン」が来ました。
お母さん1人で作ってるだよね…1人分ずつしか作れないみたいで、4人組が全員「鉄板ナポリタン」を注文したとすると1番目に出てくる人と4番目に出てくる人とでは時間差あるよ。
会計のとき「俺のこと覚えてますか?」って訊いたけど…ウロ覚えっぽかったな。
そして、ペパ誕缶バッジは無さそうでした…俺の勘違いか?当日のみか?もう配布終了したか…だね。
でもイイんです…一応、お母さんに復活した姿を見てもらったからね、あのときは松葉杖だったんだからさ。
さぁあとは16:59「大洗」発の鹿島臨海鉄道に乗るまで、⑨パンツァー・フォーに行ってます。
ガソリンスタンドです。
ココは「めんたいパーク」だよ。
俺も毎回よく歩くでしょ…
まだ時間があるんで、また「シーサイド・ステーション」に行きました。
コレは「サウロペルタ」だって。
コレは「ラコタ」だって。
プラモデルなの?
ガルパンギャラリーの奥に「ジュウロクホウイ」が出店してたんだね…買い物したよ。
また「シーサイド・ステーション」に戻ったのは、さっき「ブロンズ」の列に並んでたとき、前にいた人が「スタンプラリー」やっててさ…俺もヒマだからやろうと思って来たんだわ。
スタンプラリーは8箇所中、6箇所のスタンプでOKでさ…ココ「シーサイド・ステーション」と「ガルパンギャラリー」で押しました。
次は「大洗マリンタワー」に行ってスタンプをゲットします。
「大洗マリンタワー」1階でスタンプを押し…2階の⑨パンツァー・フォーに行きました。
15:10ごろ…久しぶりに入ったな。
俺は「カキ氷(イチゴミルク)」を食べました…ドリンク1杯で¥500前後するなら、カキ氷(¥500)の方がゆっくり食べれて身体も冷ませるからイイよ。
15:45「パンツァー・フォー」を出て…フリマで買い物しちゃった。
ココの2階「ORACLE」にも行ってみたいんだけどね~
ORACLEの「ラム」です…1階「藤乃屋」の“華さんの学食”も食べてみたいな~
16:30ごろ「大洗」駅に着きました…16:29発のにも間に合ったけど、早く「水戸」に着きすぎても意味無いからさ。
駅のインフォメーションで4個目のスタンプを押しました…あと4個だけど、2個で景品交換できる6個になるんで、明日「大洗ホテル」と「磯前神社」に行きます。(今朝行ってたんだけどね)
16:59「大洗」発の鹿島臨海鉄道に乗りました…ガルパン列車3号車だったよ。
そして、17:15「水戸」に着きました。
エクセル5階の⑪川又書店に行ってみました…「五十鈴華」殿がお出迎えです。
書籍を買うと「しおり」がもらえるキャンペーン中なんだけど…雑誌でもイイのかね?…でも雑誌すら買いたいモノも無いんで写真だけ撮って出ました。
17:30ごろバス停に行きました…ガルパン車両が来たけど、俺が乗るバスじゃないんで。
17:45発のバスに乗り…18:05ごろ「けやき台入口」で降りました。
それから10分くらい歩き…ついに⑩クックファンに来ましたよー
店内はガルパンファンもいるし、フツーにファミリーも来ていて…もう満席だったから、予約しておいて良かったよ。
1人だからカウンターだと思ったら、座敷の席を取っていてくれました。
「ガルパンかつ」(¥1,580)を注文しました。
おぉ、戦車だよ
交通費(水戸からバス往復¥640)使って来た甲斐はあったかな。
19:30ごろバス停に着き…19:43発のバスに乗って、20:00すぎ「水戸」駅に戻りました。
ネットカフェのチェックインは早くても21:30が理想なんで…⑫アニメイト水戸店に行きました。
キャラ誕のボードを見るのも楽しみなんです。
お、今ネットカフェで観てる「ラブライブ!」だ…って、このビル20:00閉店だったの?俺21:00までだと思ってたわ。
まだ時間があるんで「ビックカメラ」で時間ツブしして…20:45ごろ定宿にチェックインしました。
今日はシャワーを浴びるため、ブースに荷物を置いてからフロントに行ったら「今、他のお客様が入ってしまいました」…と言うので、30分は待たなきゃならず、マンガを1冊読んで21:35ごろ行ったら「21:15ごろ、また他のお客様が入ったので、21:45ごろ出ます」と。
だから、もう「次に人が来ても入らせないで」と言って、21:45に行ったのに…入ってたヤツが時間オーバーしてんだもん。
シャワーって、そんな30分も浴びるモンかねぇ?たかがネットカフェでそんな念入りに洗うのか?
そんでスタッフが呼びに来てくれる…って言うから、待ってたら22:00にやっと入れたよ…チェックインから1時間15分も経ってたわ。
シャワーから出た後は、今日も店内が暑くてさ…裸で「うちわ」で扇ぎながら『ラブライブ!』の続き観てたけど、今晩はけっこう眠くて持ち堪えられなかったよ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます