鵜川・山里生活奮闘記

柏崎の南20キロ、雪深いが夏はクーラー不要の中山間地で、米・ソバを作り、過疎の進行を止めようと頑張っている記録です。

大豆作りに挑戦

2015-07-10 16:44:07 | 日記

6月24日 初めて大豆作りに挑戦しました。減反が強化され何を作るか考えた時、『だぁ~すけ』で作る味噌の原料を自前でと思ったからです。鵜川では大豆は育たないと忠告してくれる人もいましたが、空き地にして置くよりはマシと考え、ダメもとで決行しました。手押しの播種機をJAより借り、ちょうど顔を出した明人君を巻き込んで、3人がかりで、半日をかけて2キロの種を8アールの田に蒔きました。

左が7月1日・やっと芽が出てきました。中は5日・出揃いましたが、トラクターで消しきれなかった雑草が大きくなってしまいました。6日7日と研修生と二人で草取りと土寄せをして右の画像のようになりました。心配したカラスの悪戯もなく、本葉も出てきたので、8月頃には枝豆でビールのつまみに、秋には大豆に成ってくれる事を祈っています。無農薬で栽培する心算なので、雑草との戦いはこれからも続くと思いますが、無事収穫できるよう、皆様も応援してください。