ティッシュBOXらしくないフォルム
でも、ティシュはちゃんと出ます。
わぁ、グルーガンの糸が写っちゃった!
さて、説明を聞いたんだけれど、よく分からない。ティッシュの箱で出来てます。
これがスタートです。この箱にデコっていきます。
まずスポンジの部分、風合いが柔らかい。
直接張るんじゃなくて、箱の大きさと同じ紙に貼ります。
次は側面のクリーム、フリルで雰囲気を出します。
フタをのせてます。
中央部は布だけです。
表面は完成
リボンやテープでクリームを演出、グルーガンが活躍します。
ハーフパールなので貼りやすい
材料の調達に海外のサイトを使っているそうです。たっぷり豪華にデコれました。
さぁ、あとはバラの花を飾るだけ
どうやってもかわいい、と言う意見に力をもらって、次々にのせていく。
完成です。
見本と生徒3人の作品で、ワンホールのケーキの出来上がり
すごくデラックス
あっという間の2時間半。
バラやパール、スポンジ部分の布などを揃えることも大変だけど、箱の成形、フタの準備!!、紙を切っておくこと、その手間。本当に頭が下がります。
mame☆kibi先生、有難うございました。楽しかったです。大切にします。