室蘭住民のブログ

室蘭の住民による、環境系ニュースのアーカイブ。日付が後追いになる場合もあります。リンクフリー。

■【室蘭】リアルタイム大気汚染指数の測定HP(室蘭は2か所)

2020年01月29日 18時06分21秒 | 室蘭の大気汚染測定
室蘭市に二か所ある、大気汚染測定スポットの値を表示したサイトを見つけました。
世界中の測定値が見れます。

日本御前水地区測定局室蘭市大気汚染:リアルタイムPM2.5大気汚染指数(AQI)

今日の大気はどうですか? 世界100ヶ国以上の現在の大気汚染マップをチェックしよう。

aqicn.org

 


室蘭は「御前水地区測定局」と「御前水室蘭市」の二か所があります。なぜか、ほぼ同じ地域。

測定しているのは

PM2.5(微小粒子状物質)
PM10
O3(オゾン)
NO2(二酸化窒素)
SO2(二酸化硫黄)
気温
気圧
湿度


大気汚染予測(1週間分)
履歴データ 2017年1月~

データソース:環境省大気汚染物質広域監視システム(そら豆くん)
http://soramame.taiki.go.jp/

そら豆くんで見られるいぶり地域は 室蘭市5か所(御前水、白鳥台、輪西、東、汐見、陣屋)です。
測定しているのは大気汚染物質12物質と気象観測項目4項目。

●SO2(二酸化硫黄)
・・・石油、石炭等を燃焼したときに含有される硫黄(S)が酸化されて発生するもので、高濃度で呼吸器に影響を及ぼすほか、森林や湖沼などに影響を与える酸性雨の原因物質になると言われている。

●NO(一酸化窒素)
●NO2(二酸化窒素)
●NOX(窒素酸化物)
・・・窒素酸化物は、ものの燃焼や化学反応によって生じる窒素と酸素の化合物で、主として一酸化窒素(NO)と二酸化窒素(NO2)の形で大気中に存在する。発生源は、工場・事業場、自動車、家庭等多種多様である。発生源からは、大部分が一酸化窒素として排出されるが、大気中で酸化されて二酸化窒素になる。二酸化窒素は、高濃度で呼吸器に影響を及ぼすほか、酸性雨及び光化学オキシダントの原因物質になると言われている。

●CO(一酸化炭素)
・・・炭素化合物の不完全燃焼等により発生し、血液中のヘモグロビンと結合して、酸素を運搬する機能を阻害するなどの影響を及ぼすほか、温室効果ガスである大気中のメタンの寿命を長くすることが知られている。

●OX(光化学オキシダント)
・・・大気中の窒素酸化物や炭化水素が太陽の紫外線を受けて化学反応を起こし発生する汚染物質で、光化学スモッグの原因となり、高濃度では、粘膜を刺激し、呼吸器への影響を及ぼすほか、農作物など植物への影響も観察されている。

●NMHC(非メタン炭化水素)
●CH4(メタン)
●THC(全炭化水素)
・・・炭化水素は、炭素と水素が結合した有機物の総称である。大気中の炭化水素濃度の評価には、光化学反応に関与する非メタン炭化水素が用いられる。

●SPM(浮遊粒子状物質)
・・・浮遊粉じんのうち、10μm以下の粒子状物質のことをいい、ボイラーや自動車の排出ガス等から発生するもので、大気中に長時間滞留し、高濃度で肺や気管などに沈着して呼吸器に影響を及ぼす。

●PM2.5(微小粒子状物質)
・・・大気中に浮遊する粒子状物質であって、その粒径が2.5μmの粒子を50%の割合で分離できる分粒装置を用いて、より粒径の大きい粒子を除去した後に採取される粒子をいう。

●SP(浮遊粉じん)
・・・大気中に長時間浮遊しているばいじん、粉じん等をいう。ばいじんとは、ものの燃焼によって生じたすす等の固体粒子を総称したものをいう。

●WD(風向)
・・・風の吹いてくる方向。16の向きで示す。たとえば、風向が北であれば、北から南に風が吹いている状態をいう。

●WS(風速)
・・・1秒間に大気が移動した距離。たとえば、平均風速10m/sは、おおむね、強風注意報が発令されるレベルの風速をいう。

●TEMP(温度)
・・・大気の温度。

●HUM(相対湿度)
・・・空気中の水蒸気量が飽和状態(含みうる水蒸気量が限界になった時)に比べ、どの程度含まれているかを%で表したもの。

※各物質の内容の詳細
http://soramame.taiki.go.jp/index/setsumei/koumoku.html

<おまけ>
伊達市役所玄関にはこんなものがありました。
「大気環境濃度表示装置」との立て札がありますが、
画面には「大気汚染物質測定結果」
測定しているのは風向、風速、温度、湿度。
謎だらけ!

観測地点(測定局名)・・・古川果樹園と、館山。
測定項目・・・風向、風速、温度、湿度。






■【NUMO】(2015.7.27)完全非公開で行われた自治体説明会(報道ステーション)

2020年01月11日 15時31分40秒 | 原発ニュース

核のゴミで自治体説明会 完全「非公開」に批判の声 - 動画 Dailymotion

2015.7.27 テレ朝・報道ステーション 先月末までに39都道府県で自治体向け説明会が「非公開」で開かれていた。 内容を追究していくと...

Dailymotion

 

2015.7.27 テレ朝・報道ステーション

39都道府県で自治体向け説明会が「非公開」で開かれていた。
内容は資源エネルギー庁が主催する高レベル放射性廃棄物の処分場についての話だった。

■【放射能の話】日本の放射能基準値は、世界中を驚かせた!

2020年01月11日 14時42分01秒 | 放射能と食品
高山清洲・世界平和 人類みんな兄弟」さんのブログより
重要な内容ですので、転載させていただきます。
ーーーーーーーーーーここからーーーーーーーーーー

暫定規制値とは、いったい何か?



 放射能汚染について、「暫定規制値」という言葉をよく聞くが、これは、放射性物質で汚染された食品の販売を規制するために、厚生労働省が3月17日、福島第一原発の事故を受けて、慌てて設定したいい加減な数値なのですから呆れてしまいます!



(クリックで大きくなります)

こんなこと

 日本国内には、福島第一原発事故前までは、食品に対する放射能汚染を規制する法律は存在しませんでしたので、福島第一原発事故により、想定外の放射能汚染が国土を汚染しているために、急遽「暫定規制値」が設定されたのです。



食品衛生法では、こういう事態を想定していなかった為に作られた法案なのです!



 これまでは唯一、旧ソ連のチェルノブイリ原発事故(1986年)を受けて、1キロあたりセシウム134とセシウム137の合計が370ベクレルを超えた食品の輸入を許可しないという暫定的な基準があっただけなのです!



 わが国では、電力会社による「原発は安全」というツアーまであり、原発安全神話が、ありましたから何もかもまさに想定外でした!



 厚労省は、原子力安全委員会が以前から定めていた「飲食物摂取制限に関する指標」を丸ごと採用して、暫定規制値としてしまったのです!



同委員会は、ICRP(国際放射線防護委員会)の基準を目安に作成したものであり、いずれも1キロあたり、



飲料水・牛乳はヨウ素が300ベクレル、セシウムが200ベクレル以上。

野菜類はヨウ素が2千ベクレル、セシウムが500ベクレル以上。

穀物・肉はセシウムが500ベクレル以上。



 これ以下なら、野菜や牛乳などを1年間摂取し続けても、



ヨウ素の甲状腺での被曝線量が50ミリシーベルト。

セシウムの全身での被曝線量が5ミリシーベルト。



を超えないといいます!


(クリックで大きくなります)

健康への影響がみられるのは、約100ミリシーベルト以上とされるとの無謀な基準値と成っています!



「ただちに影響ない」とはどういう意味なのか?



 いま国民を不安に陥れているのは、この「ただちに」という文言である!



 暫定規制値の164倍、80倍など、福島県産のホウレンソウなどから高濃度の放射性物質が検出されているが、政府は、



「ただちに健康に被害は出ない」



と繰り返すばかりである。



長期にわたり暫定規制値を超えた水や何種類もの食物を複合的に食べ続けたらどうなるのか?



 生体濃縮のことなど全く考えていません!



 食品安全委員会は、

「この規制値は、汚染された食品の出荷を制限するための緊急の数値なのです!」

「何年も食べ続けるという想定のもとに設置された基準ではありません!」



と無責任なことを言いますから、行政としての資格はありません!



食品と水について!



健康に影響がないのなら、どうして「出荷停止」にするのでしょうか?



 福島、茨城、栃木、群馬の4県で暫定規制値を超えた放射性物質が検出された農作物や、牛の原乳に対して、政府は「出荷停止」に踏み切りましたが、それでもなお、



「口にしてもただちに健康に影響を与えない」



といまだに繰り返すばかりである!



 では何故、安全なのに「出荷停止」の処置を取るのか辻褄が合いません!



そもそも、一般的な食品への「規制値」は健康に害を及ぼし得る数値から、さらに100倍以上の安全な水準で設定されています。



御用学者たちは、異口同音に



「現在の食品の放射能汚染数値では、どう科学的に判断しても、健康に影響 が出ない!」

「規制値を超えていても、少量食べるなら絶対に大丈夫です!」

「特異体質の方などもいるので科学者は『絶対』と言わないが、私は『絶対に安全』と言っていいと思います!」

「当然、市場に出回っている食品は、すべて安全だと思っていい!」



とのたまわくので、厄介なのです!



酷い数値の変更です!

日本では、チェルノブイリ事故以降、食品1キロあたりセシウムが370ベクレルを超えた食品は、頑として輸入を拒否してきました。



実際に、事故から23年たった09年でも、スウェーデン産の乾燥キノコから777ベクレルのセシウムが検出されたりしていますから、危険なのです!



厚労省が、急いで設定した暫定規制値(セシウムで500ベクレル)は、何故か、輸入食品への規制値よりも緩和されています!



新たな規制値を下回る国産品でも、外国産なら輸入できないケースもありますので、出荷停止は当然でしょう!



 規制値の変更が急がれます!

ーーーーーーここまでーーーーーーーーー



■【厚別・汚染土砂】北海道新幹線トンネル残土 厚別でも反対署名

2020年01月08日 22時08分49秒 | 気になるニュース
【HTBニュース】北海道新幹線トンネル残土 厚別でも反対署名


札幌市が受け入れ先候補とする2カ所とも周辺住民が「NO」を突き付けました。新幹線のトンネル工事で出る重金属を含む土について、厚別区山本地区の住民が「受け入れ反対」の署名を提出です。
 「トンネル工事から出る重金属を含む掘削土の受け入れ候補地から除外を求める」。24日、札幌市厚別区の山本町内会の菅原新一会長が札幌市に提出したのは、約3800人分の署名です。山本地区を新幹線のトンネル工事で出る土の受け入れ先候補としないよう求めています。
 トンネル工事で出る、摂りすぎると人体に有害なヒ素など重金属を含む土について、札幌市は受け入れ先として山本地区と手稲区の金山地区の2カ所を挙げています。
 菅原会長は「雪堆積場で厚別と白石区(の雪)も受け入れているし、それからごみ処理場も。一生懸命、市には協力しているのに何でこの問題もと感じている」と、反対する訳を語ります。
 江別市との境界に近い山本地区。ごみの埋め立て処分場や雪捨て場などを受け入れてきた経緯があり、住民には「なぜ山本ばかり」という感情が渦巻いています。
 新幹線の札幌延伸に向けては「札樽トンネル」という長いトンネルを掘るため、沢山の土が出るので、重金属を含む土の受け入れ先が問題となっています。もう1カ所の候補となっている手稲区の金山地区は今月10日におよそ1万500筆の署名を提出。
 今回提出した山本地区は新幹線の建設現場から離れた場所にあるため、住民は「長い距離をダンプで運ぶとなると、重金属を含む土が粉塵になって飛散するのではないか」と心配しています。
 これに対して札幌市は荷台をシートで覆うなど対策するとしていて、「しっかり説明して不安を取り除く」と住民に受け入れへの理解を求めていく姿勢を崩していません。

■【江別・がれき見解】(2014,1,30)受け入れについての考え方

2020年01月08日 21時45分18秒 | がれき
岩手県・宮城県で発生した震災がれきの受け入れに関する江別市の考え方について(平成24年4月)

(引用)

岩手県・宮城県で発生した震災がれきの受け入れについて、昨年の4月に環境省より北海道を通じて調査が行われた時点では「津波による塩分・土砂の付着した多種多様な廃棄物が混在した状態の廃棄物で、一般的に市町村が有する焼却炉で受け入れ可能な状態の災害廃棄物」という前提であり、それに対し当市では「受け入れが可能」と回答したところであります。

 その後、新たに放射性物質に汚染された震災がれきも発生するなど、状況が大きく変化したことから、10月に環境省より北海道を通じて再調査が行われ、受け入れに関する市の基本的な考え方として「放射性物質に汚染されたものは、焼却することにより放射性物質が凝縮され、その焼却灰が蓄積されることで汚染される可能性が懸念されることにより、汚染された災害廃棄物については受け入れられない」と回答したところであります。

 このような状況から、災害廃棄物の対応に当たっては、国もしくは北海道が具体的な根拠に基づく安全性についての説明会等のもと、市民等の理解が得られることが必要であると考えております。

 江別市としては、今後の国や道の状況を見極めながら、対応について引き続き慎重に検討してまいりたいと考えております。


平成24年4月2日
江別市長 三好 昇