Atelier mauve✿

 ~モーヴの花日記~

2016.7.17 (sun.) ~夏のmauve garden~

2016-07-18 | 花しごと

 

 

うぐいすから蝉の声へ。

いよいよ夏本番ですね。

エアコン買うの、悩んでます。

 

 

もっさもさmauveガーデン。

 

 

ルドベキアタカオ。

このくらいが可愛くて好き。

間引いちゃってごめんね。(笑)

 

 

春からず~っと咲いてるピンクのリナリア。

このくらいのピンクがここにはちょうどいい。

 

 

ヘリオロトープ。

これもハーブなんですね。

この間、お客さんにウソついちゃいました(よくある笑)。

すみません。

 

 

 

左から、ディアボロ(アメリカテマリシモツケ)、ミナヅキ、カシワバアジサイ、ルドベキア、

下に行って、白妙菊、カラミンサ、ルー

 

 

ミントもこのくらいがちょうどいいよ(笑)。

 

 

カラミンサもず~っと咲いてて世話なしで好き。

アレンジにも使えます。

 

 

ミナヅキ、たくさん咲きました。 

 

 

 

 

 

カシワバアジサイ、今ごろどうした!?(笑)

 

 

先輩にいただいたフウセンカズラの種から。 

 

 

フロックス

まばゆい白さ。洗剤CMのシャツみたいな。

 

  

 

オミナエシも元気に勢力をひろげつつあります。

 

黄色のお花が多いので、ちょっと配色、気を付けないとです。

 

 

定番の紙コップアレンジ。

この時期水がすぐに濁るので、アレンジをおすすめしてます。

 

 

 

 

お庭のアジサイと、スカビオサの頭(花びらが散ったあとの芯、と言ったらいいのかな)が入ってます。

これはお庭のだけど、市場にも売ってて、お花並のお値段します。

あと、クレマチスの種が落ちたあとの芯も。

さぁ、どこでしょう。(笑)