☆ミッキーハッピー☆みんなでハッピーに♪

『宇宙の法則』探求に夢中なスピ鑑定士ミッキーハッピーの自由気ままな日常ブログです^^

MISOKA

2013-02-26 | 日記
先日、友人より素敵なプレゼントを頂きました☆

それは、新感覚で初めての歯ブラシ。


MISOKA


もう既にご使用の方・ご存じの方も多いかもしれませんね。人気のようで、生産が大変だそうです。

この歯ブラシ、禊ぎ(みそぎ)として朝晩使用すると良いそうなのです。そんな発想、とっても粋ではないですかっ!と感動しました~☆

そして何が1番凄いかって、細部まで良く考えられていてエコなんです。
株式会社夢職人という会社で造られているのですが、被災地にも寄付されたそうで、最低限のコップ1杯のお水でOKなのだそうです。ナノシオンドリームという特殊な技法を用いて作られた、歯磨き粉の要らない歯ブラシ。磨き上がりはスッキリサッパリ、歯がキチキチキュッキュとします☆
海外へ行かれる方にも人気だろうな~って思いました。なんせ歯磨き粉が要らないし少しの水でサッパリしますから。私自身、数日後には海外なので早速持って行きたいと思います♪

ご興味のある方はネット「MISOKA」で検索してみて下さいね。歯ブラシのみならず他にも色々バリエーションもあるようです。全国に店舗もあるそうですよ。


歯ブラシをくれた親愛なる友人、本当にいつもたくさんの愛をありがとう!感謝でいっぱいです。


最後に、夢職人の方の素敵なメッセージで締めくくらせて頂きたいと思います。


日本人と禊(みそぎ)

古の時より
日本では、大切な神事の前などに
けがれを解き放ち、心身を浄化するため
両手とともに口をそそいで、身を清める
風習がありました。

一日の始まりに
良い日を願い、気を引き締めて磨く。
一日の終わりに
今日を振り返り、精神を安めて磨く。

まるで禊のような三十日
清めの歯磨きを提案します。  夢職人


今日もこのブログを読んで頂きましてありがとうございました。ミッキーハッピー

自慢話の心理

2013-02-26 | 日記
自慢屋さんの心理

自慢するくらいなので優秀で自信家なのかと思いきや、実はコンプレックスが強くてそれを穴埋めする為に自慢げに話してしまうようです。
たくさんガンバってるのに自分で自分を認めきれない(=自信が無い)から人からの賞賛を求めてしまう。「褒めて、褒めて~!」という気持ちの溢れ出たもの。。。

しかし本来、心底自信のある人というのは何も言わずに<周りに与える役割>を自然としているものなのですね。自分での幸福満足度が200%超なのでその溢れ出た分の幸福で人を幸福にしているものなのですね。

本人の思惑とは裏腹に、あまりにも連続的・頻繁なる自慢話は煙たがられるだけのことが多いようです。聞く側としてもエネルギー(気)を吸い取られる思いになる為です。
「話を聞くこと」は話すことよりエネルギーを要します。集中力を欠けば相手にすぐ伝わり会話がしらけてしまう。逆に聞き手の合い(愛)の手が絶妙だと話が弾むのですね。会話とは聞き手次第のところが多いようです。
但し、話す側が相手の興味のあることを質問形式でしていく場合には聞き手はとっても快くなりエネルギーの補給になるようです。

会話とは、お互いへの気配り、配慮が必須なのですね~☆
自慢話には気をつけたいものです。

しかし心掛けていても聞く機会に遭遇することもあるかと思います。その場合には「この人が自分で自分を褒められますように」とその人の幸福を祈ってあげましょう♪決して愚痴や文句に思いを変えないことです。その人と同じように負のエネルギーを発し念として届いてしまう為、カルマを作り必ず後で自分に返ってきます。お互いや周りの為に、こちらから負の気持ちを断ち切って切り替えていきましょう☆


今日もこのブログを読んで頂きましてありがとうございました。ミッキーハッピー