待つことが苦手だったり苦痛な人は、待たされること自体に意識が向き過ぎているようです。
待たされる!と思うことで発生する感情に意識が傾き過ぎてしまうようですね。
「待つ」状況になったその瞬間から、他に意識を向けてみることが大事です☆
普段、忙しくてなかなか出来なかったことに取り組めるチャンスが来た!ということでもあります。
私は「待っててね」となった時、貴重な1人の夢時間<夢・目標ノートを綴る時間>が出来た、とか読書タイムが出来たと思ってすぐにそちらへ意識が向きワクワクしてしまいます。すると待たされるという感覚にもなりません。積極的に待つことを受け入れられ、相手の事情も素直に受け取れることが出来ます。
なので常にメモ帳と文庫か新書を持ち歩くようにしています。
いまどきな感じで電子書籍などを持ち歩くのも良いかもしれませんね~
限りある貴重な時間を有効活用して楽しんでいきましょう♪
今日もこのブログを読んで下さいましてありがとうございました。ミッキーハッピー
待たされる!と思うことで発生する感情に意識が傾き過ぎてしまうようですね。
「待つ」状況になったその瞬間から、他に意識を向けてみることが大事です☆
普段、忙しくてなかなか出来なかったことに取り組めるチャンスが来た!ということでもあります。
私は「待っててね」となった時、貴重な1人の夢時間<夢・目標ノートを綴る時間>が出来た、とか読書タイムが出来たと思ってすぐにそちらへ意識が向きワクワクしてしまいます。すると待たされるという感覚にもなりません。積極的に待つことを受け入れられ、相手の事情も素直に受け取れることが出来ます。
なので常にメモ帳と文庫か新書を持ち歩くようにしています。
いまどきな感じで電子書籍などを持ち歩くのも良いかもしれませんね~
限りある貴重な時間を有効活用して楽しんでいきましょう♪
今日もこのブログを読んで下さいましてありがとうございました。ミッキーハッピー