やりました
今日はステッピングモーターが動きました
悩んではや2ヵ月・・・やっと念願の祈りが通じました
すっごく嬉しかったです
ステッピングモーターは特殊なモーターでプログラムが無いと動かないものです
電子回路が少し複雑なので初心者の僕には苦痛でした
使った電子回路は「ステッピングモーターの動作キット」「スイッチング電源(12V 1.30A)」でした
それぞれの回路をつなぐのが難しくて苦戦しました
つなぐには「ソケット」「ピン」が必要でした
あとは六色の導線でした
そしてそれらをハンダ付けして完成しました
もちろん動きました
でも一つだけ問題が
1分もしないうちにステッピングモーターが熱くなってしまうのです
それもかなりです
空冷じゃ間に合わない発熱量です
もしこれに対しての対策を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください

今日はステッピングモーターが動きました

悩んではや2ヵ月・・・やっと念願の祈りが通じました

すっごく嬉しかったです

ステッピングモーターは特殊なモーターでプログラムが無いと動かないものです

電子回路が少し複雑なので初心者の僕には苦痛でした

使った電子回路は「ステッピングモーターの動作キット」「スイッチング電源(12V 1.30A)」でした

それぞれの回路をつなぐのが難しくて苦戦しました

つなぐには「ソケット」「ピン」が必要でした

あとは六色の導線でした

そしてそれらをハンダ付けして完成しました

もちろん動きました

でも一つだけ問題が

1分もしないうちにステッピングモーターが熱くなってしまうのです

それもかなりです

空冷じゃ間に合わない発熱量です

もしこれに対しての対策を知っている方がいらっしゃいましたら教えてください

がんばったかいがあったよ
うん、聞いてみるよ
鉄が溶けてしまうのではないかという熱さになりそうですごく怖いです
今週末にでも聞きます
あ、修正したのですか
じゃあ見に行きます
2ヶ月頑張ったかいがあったじゃん!
ん~先輩がしってるなら聞いてみたらどうだろう?
でも、熱がすごいのは、ヤバ気な感じですね・・・。
大丈夫でしょうか?早めにOBさんに聞いてみてください!!
安全第一!!
あ、マヨレシピ訂正しときましたw
あと、お詫びも書いています^^;悩ませてごめんなさい
ホントに熱はどうしようか
あれじゃマジにやばそうだし
水冷式は大変だよ
OBさんに聞いてみようかな
ご苦労様~
熱を逃がすのはどうしましょうか
・・・いっそ水冷式とか