にっきちょうぺーじ

日々に起きた出来事や趣味のことについてです。

口内炎

2006年04月30日 20時24分14秒 | 日常
無事に合宿から帰ってきました
すごく長かったように感じます
合宿中、頭を使いすぎてすごく痛かったです
あ~でもない、こ~でもないとぶつぶつ言っていました
でも最終的に何もかもうまくいったのでほっとしています

いろんなことがあったのですごく疲れているみたいです
疲れが少しでもたまるとでてくる口内炎ができちゃいました
今回は唇の内側ではなくて舌の先の右寄りあたりです
結構大きいのができてしまったので右側に食べ物を痛くておくることができず、左側で食べています
口の中で食べ物を移動するときには舌を使うので痛いとうまく運べないのです

この意味がわからない方は次のことをしてみてください
まず食べ物を口に含みます
食べ物を口のいろんなところに運んでみてください
普通にやっていますから大丈夫ですよね
そこで舌先に食べ物が触れないように運んでみてください
きっとすごく難しいはずです
触れると激痛が走ります

休息をとって早く直したいです

そろそろ

2006年04月29日 09時50分45秒 | 日常
今日から二日間?、合宿に行ってきます
新入生が多くて忙しくなりそうです
さらに新入生はタダなので会計が大変です
精一杯がんばります
今日は昼頃から雷雨と聞きましたが夜には綺麗な星々が見えるでしょう
でも雲行きが怪しいです

昨日は何事もなく終わりましたたぶん・・・

あと今日から九日間お休みのゴールデンウィークに入るので、ほっとしています
音楽や3Dグラフィックスが作れたらいいなぁって思っています
作りたい数は両方20個ずつは超えています
あとは大学のレポートですね

コメントを返しにいけなくてごめんなさい
帰ってきたらします
そろそろ出かけます

ついに授業中にも・・・

2006年04月27日 23時22分22秒 | 夢物語
本日は授業中にも悪魔の手が届きました
悪魔の手いこーる変な夢です
今日はさすがに疲れて学校に行ったので四限の授業で15分ほど寝ました
普通は15分程度では夢はみませんよね
ところが見てしまったのです

もうあまり覚えていないのですが大学の友達が数人でてきて高速に時が進むのです
なので話している様子はわかるのですが、何を話しているかまったく聞き取れませんでした

そして起こされて目覚めました
こんな短時間の睡眠に悪魔の手が届いてしまうと頭を休ませることができません
そのせいもあるのかはわかりませんが少しだけ頭が痛いです
さらに眠いです
たまにはぐっすり寝てみたいです

あと5月に入るまで満足に更新できないと思いますがよろしくお願いします
きっと携帯からの投稿になると思います

うわ

2006年04月26日 22時21分31秒 | 日常
今日と昨日とやってしまいました

昨日は普通にこけそうになりました
帰りの電車に乗ろうとしたら、手に持っていた鞄に足がひかかって転けそうになりました
ほんの少しだけ足首をひねったみたいで微妙に左足が痛かったです
もし反射的に手を扉につかなかったら、電車の入り口にうつ伏せ状態になるところでした
もちろん人も適度にいました
危なかったです
というより鞄につまずいたことがショックでした

そして最寄り駅で電車から降りて、自転車に乗ろうとしたら普通に自分の自転車を倒しました
その反動でカゴに入れていたリュックが飛び出しました
大切なものが入っていたのですが・・・でも無事でした


そして今日はやることをためてしまったことです
たくさんあって寝れないかもしれません
(明日は授業がフルなのに・・・)
さらに追い討ちをかけるようにパソコンの調子が悪くなりました
5時間ぐらい迷っていきついた結果は・・・修理でした
ちなみに壊れたのはCD/DVDドライブです
か、書き込めないです

これらは日ごろの行いが悪いからでしょうか

太陽系の外

2006年04月26日 22時10分02秒 | 
さて今日は借りてきた本が無事に読み終わったので感想を書きます
(本当に読み終わって満足しています・・・いつも時間切れで返すのですが

後半?は主に太陽系の話や外のお話でした
太陽を出発して水星、金星、地球、火星、木星、土星、天王星、海王星、冥王星と旅をする話でした
それぞれものすごく細かく書いてあって本当に行ってしまった気分になりました
実際だったらすごく長い旅行ですが
各々の惑星については以前、僕がまとめたものがありますのでよろしければ見てください

次にほうき星(彗星)の話でした
実際に彗星が生まれる場所まで行って地球に落ちるまでのことが書いてありました
乗っている彗星の素が地球の大気に接すると燃え始めちゃいます
すごく熱そうです

そしてブラックホールの話があり、ホワイトホールもあるのかという話でした
もしホワイトホールがあったら行ってみたいですね
その前にブラックホールに飲み込まれている間に僕が消滅してしまいますが

最後に春夏秋冬の星座の紹介でした
夏、秋、冬の星座は知っているのですが春の星座がわかりませんでした
今(春の夜空)も空を見上げてもぜんぜん星座が結ぶことができません
そういえば春以外に外にでて夜空をみて星座を覚えていました
なぜか春だけはしなかったんです
きっと花粉が原因だと思います

今日は読み終わった本の代わりに新しいのを借りてきました
「月のひみつ」だそうです
月は時として地球の衛星ではなく太陽系の惑星の一つとして見られる場合もありますので、すごく興味があります

コイン集めも大変だぁ

2006年04月23日 21時29分12秒 | 夢物語
本日も変な夢を見てしまいました
あ~頭がどんどん変になっていくような気がします

今回の夢は題して「秘技100枚コイン集め」です
はい、もはや題名も現実とかけ離れています
ではお聞きください

ある日、僕はコインを集めていました
もちろん生活のためです
しかし変なところに迷い込んでしまったのです
そこは飛行機や船、木や滝、そしてヤシの木(なぜかです・・・)がたくさんありました
空は青空で広大でした

そこでなぜか急に視界の右上に時間が出てきて動き始めました
どうやらタイムアップになる前にコインを百枚集めろっということみたいです
なので時間がなくなるまで飛行機に乗り、船に乗り、海に潜り、滝つぼに行き、ヤシの木や木に登ってコインを必死に集めました
そしてタイムアップ
集めたコインは97枚
あっけなくゲームオーバーになりました
気づいたらまた不思議な場所に立っていてまた右上にタイマーがセットされました

全部で三回ぐらいやりましたが結局100枚は集めることができなくて朝を迎え目覚めました
コインを100枚集めるのは難しいですね
あの赤い帽子のおじさんはすごいですね
それにしてもこんな夢を見たあとには頭が疲れます

二日もあけちゃった

2006年04月22日 17時09分25秒 | 日常
今日はこの前に下見に行ったところに買い物をしにいきました
ほしかった部品が手に入ってすごくよかったです
でもこれらからどうやって組み立てればいいかまだはっきりわかりません
その辺はインターネットや本を通じて勉強をしたいと思います

ところで本日もやってしまいました
電車の窓、ありますよね
あれって日がまぶしい時は日を遮るようなものを下ろせますよね
さらに日を遮るものには取っ手みたいなものがついていますよね・・・
これにものすごくはまってしまいました
聞いてやってください

いつも通り電車の中で本(借りてきた本です・・・まだ読み終わっていません)を読んでいると窓からの日差しが眩しいではありませんか
白いページに日差しが反射して目がくらくらっと
少しよろめきつつも席を立って例のものを下ろそうと取っ手みたいなものをつかみました
力を入れて下に引っ張って見ました
でもびくとも動きません
もう一度がんばってみました
それでも動きません
三度目の正直でもう一回
やっぱり動きませんでした
電車に揺られながらの作業だったのでかなりきつかったです
あと周りに人もたくさんいたので恥ずかしかったです

どうしても動かないので座ってじっと見てみる(体を座ったまま横にしている状態です)と、上で例のものが固定されているではありませんか
さらに窓枠には引っ掛けるようなくぼみがありません
一瞬で例のものを下ろせない窓だとわかりました
つまり日を遮るものが初めから無かったわけです
今度からはダミーに気をつけます

ありゃ・・・

2006年04月19日 23時59分59秒 | 大学
今日もやってしまいました
大学の近くの駅から大学へ向かって歩いているときでした
なんと、駅からかなり歩いても鞄が開いていることに気づきませんでした
それもMAXです
周りの人は誰も教えてくれませんでした
たしかになにか周りの人の違和感は感じました
それがずっと鞄があいていたなんて
物を何も落とさなかったことを祈るばかりです
お願いします
何も落ちていませんように

ちなみに落ちていないか落ちているかを確認したいのですが、鞄の中に何が入っていたのかを覚えてないんです
原因はちょっとした夢です
気分が落ち着いたときに書きたいと思います

危なかった

2006年04月18日 23時19分56秒 | 大学
今日はとても眠たかったです
そのため自転車に乗っているときも、電車に乗っているときも、歩いているときも、授業に出てるときでも意識が遠退いていく感じでした
そんな状態だったのですごくびっくりすることがありました
大学へ向かって歩いていたときでした
だんだん意識がなくなっていくのが分かりました
あぁ、このまま歩きながら寝てしまうのかっと思ったときです
目の前に大きな電信柱が
危うく頭を思いっきりぶつけるところでした
周りには人もたくさんいましたし危なかったです

電信柱が急に目の前に現れるなんて小学校生以来です
小学生の頃は止まっている車にもぶつかりました


学校から帰ってきてよく寝たのですっきりしました
明日も授業が終わるのが早い(2限だけです・・・)ですが、その足であるところに下見に行ってきます

月に行ってみたいな・・・

2006年04月17日 21時05分17秒 | 
今回はこの前借りてきた続きをお伝えしましょう
80ページぐらい読んだのでざっとまとめて感想を書きます
一番に印象に残っているのははやり月旅行です
(この本の著者も妄想が好きなんだなぁ・・・)
重力が地球の6分の1なので60kgの体重は10kgになってしまいます
最高のダイエットですね
そのため軽い食べ物(例えば飲み物やレタス類などです)は浮いてしまうみたいです
妄想話の中なのでご注意してくださいね
それらはタッパーの中にあるみたいです
またお皿も重い金属製で浮かないようにしているとか
そしてここでは月のクレーターのコペルニクスが取り上げられていました
これが終わったら早速見てみます
コペルニクス・・・コペルニクス・・・

あと印象に残ったのは古代遺跡のカラコルストーンヘンジです
どちらも天文との関係が親密で神秘的でした
古代の人はこのようなものを建てて空を観測していたのですね
カラコルはマヤ族の神ククルカンの化身であるとされていた金星がいつ天に昇るかを調べるために作られたそうです
金星が一番初めに昇るときは災難がおこるとか
でも金星は明るくて綺麗ですよね

最後に太陽系の話が印象的でした
太陽系が実際にどのぐらい広いのか、惑星間がどれぐらい離れているのかを実感させられました
ものすごく大きいです
想像しているより大きかったです
太陽から水星まで1歩ぐらいだとしたら冥王星まで66歩ぐらいです
かなり広いです

今回はこんな感じでした
まだまだページ数はありますので読み進めていきます
それにしても月旅行の妄想話はよかったです
本当に旅をしているみたいでした