にっきちょうぺーじ

日々に起きた出来事や趣味のことについてです。

ノロウイルス

2006年12月15日 18時18分48秒 | 日常
ついに僕も流行に乗ってしまいました(;_;)
この時期に大流行しているノロウイルスです(ToT)
思ったよりかなり辛くて(インフルエンザより辛かったです)12時間ぐらい格闘していました(^。^;)
今は熱と頭痛と下痢がありますが嘔吐はなくなりました(^-^)
まだ辛いですががんばりますo(^o^)o
僕は嘔吐さえなければ風邪は大丈夫です(^o^)/
あと脱水症状だったのか手足が異常にしびれてたことを覚えています(*_*)
みなさんも気をつけてくださいね(^-^)
もしかかってしまったらぬるま湯を少しずつ飲んむといいですよd=(^o^)=b
飲んだら楽になりました\(^O^)/

『第二章~記憶~』

2006年12月13日 00時09分10秒 | 作り話
今回は第二章~記憶~をお話したいと思います
前の話はこちらで見ることができます
ではさっそく始まり~始まり~


奥の扉に入っていくエルダーたちが見たものはまぎれもなくここの試練の魔物だった。
しかしぐったりと倒れていた。
エルダーたちが戸惑いを隠せないでいると、アミニアが今までにない頭痛を訴え倒れてしまった。
なんとか村まで運んだエルダーたちは今までの戦いの疲れがどっとでてしまい看病をしている間に寝てしまった。
エルダーは旅の途中で見ていた同じ悪夢で目が覚めた。
するとアミニアが目を開けてこちらを見ていた。
喜んだエルダーは声をかけるがアミニアはまるで記憶をなくしたかのように不思議そうにこっちを眺めている。
エルダーはなんどもなんども名前を呼ぶが返事は返ってこなかった・・・。


少し短かったですがいかがでしたでしょうか
このあとアミニアはどうなってしまうのでしょうか
続きはまた今度です

うわぁ・・・

2006年12月12日 23時11分02秒 | 大学
今日は大学でやっちゃいました
ホワイトボードは知っていますよね
あれに油性ペンで書いてしまったわけです

授業外で実験をしていました
そしてやってた実験には時間がかかるので暇でした
なのでホワイトボードに絵を描き始めました
りんごとさくらんぼを描きました
色が赤、黒、青、緑があったのでこの二つぐらいしか書けないかと
それでりんごとさくらんぼに黒ペンで影をつけました
ん~立体感があってGOO
でした

しかしいざ消そうとすると黒の部分だけ消えません
黒だけ油性ペンで書いてしまったわけです
とっさに近くにあったアルコールで拭いてみました
あら~綺麗に落ちました
そしてホワイトボード消しでさらに拭きました
でも逆に汚くなりました
どうやらホワイトボード消しについていたインクが溶けて伸ばしてしまったようです
なので脱脂綿で綺麗にゆっくりとふき取りました
これでなんとか綺麗になりました
ちゃんと消えてよかったです

次からはホワイトボードに書くときは油性じゃないことを確かめます
前にも同じ過ちをしたような気もしますが

明日もきっと実験の続きをすると思います
がんばっていってきます

『第一章~儀式~』

2006年12月11日 21時31分10秒 | 作り話
これから僕の作った作り話を全10章にわたって書いていきます
絵も描きたかったのですがさすがに無理だったのでやめました
描いていただける方がいたらぜひよろしくお願いします

では「第一章~儀式~」の始まりです~

時はツウィン歴524年。
この世界には一つの伝説があった。
「双つ(ふたつ)の子、世界に災いが訪れるとき、自らの命をかけて世界と大事な人をすくわん」
15年前に起きた不吉な災いを回避したツウィン国であったがまた新たな災いが始まろうとしていた。

魔物を倒して魂をもらい受ける民族の地族(ちのひと)と、魔物を倒して自ら犠牲になり魂を天へと導く民族の天族(あまのひと)がいる。
主人公のエルダー(Elder)と幼なじみのアミニア(Amnesia)とお供二人のダント(Dant)とアテン(Atten)は地族で、ある日の朝二人が成人するための儀式に旅に出る。
地の国の村長は四人を笑顔で見送った。
旅は順調に進むがエルダーは小さい頃に見ていた悪夢を次第にみるようになった。

??かぁさんっっ!!
・・・エルダー・・・妹を守ってあげてね・・・
という言葉を残して死んでいくお母さんの夢でした。
妹がいないエルダーはなんのことかさっぱりわかりませんでした。
しかし妹のように可愛がっている幼なじみのアミニアを絶対に守ると心に決めていました。
途中ででてくる魔物たちを倒し、魂を取り込み強くなっていくエルダーたちだったが今回は勝手が違うようだ。
なぜならば成人の儀式の各試練の魔物を倒すと全員に魂が行き渡るのではなくアミニアだけに集中して、そのあとに頭痛がするためアミニアを休ませていたからである。
そしてエルダーたちが儀式の終盤である試練へ着き、なんとか倒すことができた。
するといつものように魔物の魂はアミニアに集中した。
しかし魔物がいた奥の扉が何も言わずに開いていた。

いかがでしたでしょうか
これで第一章をおしまいにします
カテゴリーの「作り話」に入れておきます

心の休息

2006年12月11日 17時14分24秒 | 日常
今日は心?が疲れてしまったので大学を休みました
もっとあほぉだったら考えなくていいのですが
どうやら今回は考えてしまったみたいです
悩みの一つ二つはあるものですね
これから少しずつ解決していきたいと思います
今はもう元気です
立ち直りが早いですね
また今日だすはずのレポートを出せなくて一個単位を落とすのは確実になってしまいましたが
まぁよしとします
あのレポートの意味がさっぱりわかりませんでしたし
変な本を読まなくてはいけませんでしたし
どこの本屋さんを探しても見つからなくて

明日は朝早くから大学ですね
行ってきます

あと更新しなかった日にいろんなことがありましたがもう忘れちゃいました
古地図を買ったのは覚えています
かなり高かったですよ
4000円かかってしまいました

ふっかつっっ!?

2006年12月05日 21時03分01秒 | 日常
昨日、頭痛がひどかったので今日は休みました
昨日はよくあんな状態で家に帰れたと思います
目の前がぼんやりしててまっすぐ歩けませんでした
あと両わきのリンパ腺が腫れてて痛かったです
今はすっきりしています
微妙に寒気はしますが
明日はプレゼンなのでこれから準備します
画像を2、3枚入れて少し手直ししたらおしまいにしようと思っています
またこの前の日のことですが気づいたらさっきまで持っていた傘がありませんでした
なので大学の隅々まで探しました
結局、見つかったのでよかったです

まだパソコンの調子がおかしいみたいです

がーんがーんがーんがーん

2006年12月02日 00時30分34秒 | 日常
今日は運がついていなかったようです(;_;)
どうか聞いてやってくださいm(__)m
手始めには朝寝坊をしました、急ぐために自転車で猛スピードで走りましたが工事のおじさんにつかまり待つ羽目になりましたし、そして無事に駐輪場に着きましたが置くペースがなかったので一つ一つ詰めてやっと置けましたし、結局は電車を一本遅らせましたので大学の最寄り駅から走りましたし、しかし教室に着いてみると先生がまだ来ていませんでしたし、さらにサンドイッチをお昼に買って教室にむかうときに落としましたし(包装はされていたのでなんとか…)、そして次は授業のあとに書いたミニレポートを掃除のおばちゃんに捨てられたのでゴミ箱をあさる羽目になりましたし、帰りの電車では急行に乗り換えようとしましたが寝過ごしてしまって乗り換えられずに各駅停車に乗る羽目になりましたし、さらに寝ているときに首を寝違えましたし、あと帰りの自転車のライトが切れて真っ暗でしたし、家に着いたと思ったらサンドイッチと一緒に買ったパンを食べ忘れてつぶれていましたし、そして極めつけには記事を書いているときに3回も勝手にパソコンが再起動しました(ToT)
なので携帯から書いています(*_*)
もう今日はゆっくり寝ます…(+_+)
最後まで聞いていただきありがとうございましたm(__)m
昨日(11/30)の出来事は後日に書きます(;_;)
ホントに身も心も疲れました(ToT)