迷犬スズのつぶやき

何のとりえもない雑種犬ですが、小さな幸せを知ってます!!

物忘れ

2012-01-21 22:48:55 | Weblog
朝 仕事に出かける時に新しい手袋を持って家を出たお父さん、地下足袋にはき変えて車に乗ろうとしたら手袋がない???

車の助手席に置いたお弁当バック、上着やズボンのポケット、車庫のその辺にはありません。家に戻ってみたけどやっぱりない!

仕方なく別のを持って仕事に行ったのですが・・・

仕事が終わって濡れた雨具をトラックの荷台に載せようとすると!!そこにはびしょ濡れになった手袋が!

お父さんは荷台置いた記憶、全く無いそうなんです( ̄~ ̄)ξ

焚き火

2012-01-20 00:23:07 | Weblog
毎日寒くなってきました。冬はやっぱり焚き火が一番です。



お父さんの話では、ベテランの山師さんは朝一番に焚き火で身体を温めてから仕事を始めるそうです。焼き芋も焚き火で焼いたらおいしいですよね


2012-01-19 23:14:19 | Weblog
朝から降ったり止んだりしていた雨、お昼頃から本降りになりました。

雨の日に活躍するのが傘ですが、世界中どこに行ってもだいたい同じ形で同じ構造です。あの形が世界標準です。最初に考えた人はすごいなと思います。

傘により便利な雨具を考えたら儲かるかな、なんて友達と話していたのですが・・・

傘に変わるものはなかなかできませんね!

商売の神様

2012-01-18 12:46:07 | Weblog
先日テレビで中華街の関帝廟と言う寺院が出ていました。

三國志にでてくる関羽将軍をお祀りしているのですが商売の神様なのだそうです。

お兄さんの話では関羽将軍は経済にも明るいひとで物語の最初に関羽の持っていたお金で武器や鎧を買ったと書いてあったそうです。

関羽将軍が商売の神様と言う話!知らなかったのは私だけだったのかな?

四文字熟語

2012-01-17 18:23:47 | Weblog
月末にある漢字検定を目指して勉強中のお兄さん、四文字熟語の意味を読んでから熟語を書いていると横からお父さんが、
「それだけたくさん有ると好きな漢字を並べて適当に意味を付けているように思えるね」
と言うとお兄さんが、
「一つ一つの熟語にドラマがあるみたい!一番分かりやすいのは四面楚歌やね、八方ふさがりの谷間で故郷の歌を聞く項羽の姿が浮かぶでしょう!」

なるほど解りやすい説明。祖国の人達に囲まれて覚悟を決めた項羽はどんな気持ちだったのでしょう?

暖冬

2012-01-16 11:14:40 | Weblog
今日は朝から雨が降っています。

去年の今日は大雪が降っていました。ブログに大きな雪だるまの写真が載っています。雪でなく雨が降っているということはかなり気温が高いと言うことかな?

最も高いと言っても冷たい雨です。もっと寒い雪の日にも仕事をしていたお父さんは今日は仕事をお休みしました。

雪の日ならできる仕事があるそうなのですが、冬の雨は冷たいので合羽を着ても硬くなった身体では大変なようです。

ゆっくり休んでまた天気になったら頑張ってね!!

再放送

2012-01-14 23:40:19 | Weblog
先週の日曜日に見逃したドラマの再放送、今日のお昼過ぎにあったんです。

昨日の朝までは覚えていたのですが、思い出したのは午後8時( ̄~ ̄)ξ

落ち込んでいたらお兄さんがちゃんと録画予約をしてくれていました。おかげさまで第一話をみれました。
明日は第二話を見逃さないようにしたくては!

不審者情報

2012-01-13 22:16:44 | Weblog
お母さんの携帯電話には不審者の情報が入ってきます。

メールがなって、
「おっ!不審者情報、北宇和島で不審者だって中学生の女の子に『一万円あげるけん』て声を掛けて来たんだって。」
とお母さんするとお父さんが、
「お父さんにも一万円あげるって言う人いないかな?」
って・・・
「どちらかと言うと不審者の方がちかいね!」
と厳しいお兄さん、

お兄さんの言う通りですよね!

俳句

2012-01-12 22:10:21 | Weblog
先日俳句を作ってブログにのせたら、それを見たお兄さんが鼻で笑って、
「まずは俳句の勉強からしなきゃダメだね」
って!
なにぃ!ようしこうなったら勉強してお兄さんをギャフンと言わせてやろうと思っています。

と書いてたら、
「勝手にブログにか“お兄さん”て書いたらお金取るよ!」

って( ̄~ ̄)ξ