13日にした挿し木なのですが”三週間ほどしたら根が出始めます”と書いてありました、お父さんはもうそろそろ出ているんじゃないかと気になってしょうがありません。
今日はお休みでヒマだったお父さんは、
「春先までそのまま置いといて植え替えしたほうがいいよ。」
と言うおばあちゃんの言葉には耳も貸さず、早速掘り出してしまいました。
挿し木のホームページでは先から25センチの枝を上から5センチ残して埋めると書いてあったのですが全部で15センチくらいに切って半分くらいだけ埋めていました。葉っぱは水分の蒸散をするので大きいものは切るのですが、”葉の付け根から発根を誘発するホルモンが出る”とも、どこかで聞いた様な気がするので最低でも2枚は残しておきました。
さて掘り出して植え替えたアジサイの苗ですが、本にかいてあったとおりに先から採った物はとてもよく根が出ていました。その次は3枚葉の残ってるものでした。2枚葉は少しだけしか出てなくて葉の無いものは根が出ていませんでした。
「発根の実験も兼ねとるんよ!どんな穂木がよくつくかってね!もしつかなんだらその時よ。」
戸か何とか言いながら全部つけばいいなと思ってるよくばりなお父さんでした!!
今日はお休みでヒマだったお父さんは、
「春先までそのまま置いといて植え替えしたほうがいいよ。」
と言うおばあちゃんの言葉には耳も貸さず、早速掘り出してしまいました。
挿し木のホームページでは先から25センチの枝を上から5センチ残して埋めると書いてあったのですが全部で15センチくらいに切って半分くらいだけ埋めていました。葉っぱは水分の蒸散をするので大きいものは切るのですが、”葉の付け根から発根を誘発するホルモンが出る”とも、どこかで聞いた様な気がするので最低でも2枚は残しておきました。
さて掘り出して植え替えたアジサイの苗ですが、本にかいてあったとおりに先から採った物はとてもよく根が出ていました。その次は3枚葉の残ってるものでした。2枚葉は少しだけしか出てなくて葉の無いものは根が出ていませんでした。
「発根の実験も兼ねとるんよ!どんな穂木がよくつくかってね!もしつかなんだらその時よ。」
戸か何とか言いながら全部つけばいいなと思ってるよくばりなお父さんでした!!