筑波山の温泉で日帰り入浴をしてきました。

車窓から筑波山を撮りました。

お土産屋さんでは 大・小の
がまがえるの置物が。

ケ-ブルカーで登山。
8分で上まで行ってしまいます。
楽だわ~。
筑波山の中腹に日帰り入浴が出来る旅館があります。
昼食を済ませてから車で1時間10分ほどで筑波山に到着。
車が混雑していないので意外と早く着きました。
料金はどこも1,000円です。泉質は アルカリ単純泉で
お湯は無色透明でサラサラしています。
お肌の美容にも効果抜群なんだそうです。
肌がすべすべになるそうですよ!
私が入ったところは7階がお風呂になっていて
遠くまで見渡せる露天風呂です。
湯船につかりながら田園風景をのんびりとながめられます。
見晴らしのいい露天風呂です。
でも・・・・・ちょっと不満があります。
ロッカーの数が少なく、脱衣籠にバッグを置いて入浴したので
バッグが気がかりでゆっくりと入っていられなかったことです。
( フロントへ貴重品を預けに下の階へ降りなきゃいけないので
面倒でした。
)

(写真お借りしました。)
筑波山ホテル 青木屋さん
リンクしてあります。


車窓から筑波山を撮りました。

お土産屋さんでは 大・小の
がまがえるの置物が。

ケ-ブルカーで登山。
8分で上まで行ってしまいます。
楽だわ~。
筑波山の中腹に日帰り入浴が出来る旅館があります。
昼食を済ませてから車で1時間10分ほどで筑波山に到着。
車が混雑していないので意外と早く着きました。
料金はどこも1,000円です。泉質は アルカリ単純泉で
お湯は無色透明でサラサラしています。
お肌の美容にも効果抜群なんだそうです。
肌がすべすべになるそうですよ!
私が入ったところは7階がお風呂になっていて
遠くまで見渡せる露天風呂です。
湯船につかりながら田園風景をのんびりとながめられます。
見晴らしのいい露天風呂です。
でも・・・・・ちょっと不満があります。
ロッカーの数が少なく、脱衣籠にバッグを置いて入浴したので
バッグが気がかりでゆっくりと入っていられなかったことです。
( フロントへ貴重品を預けに下の階へ降りなきゃいけないので
面倒でした。


(写真お借りしました。)
筑波山ホテル 青木屋さん
