ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

桃色タンポポが今年もきれいです!

2008年04月27日 | 植物



<
マウスオン、クリックお願いします。(3枚の画像)
non_nonさんのソースをアレンジしました。

去年の秋に桃色タンポポの種を蒔いて
今年もきれいに花が咲きました。
ピンク色で八重の可愛い花です。
別名はセンボンタンポポとかクレピスと言います。
花や葉っぱはタンポポに似ていますが、
別の種類になります。
桃色タンポポは一年草で、
道端で見かける黄色のタンポポは多年草になります。
ちなみにこの桃色タンポポは白色もあります。



庭の花


<
<
<
<


<
ツツジ


<
<
<
<

サムネイルにマウスオンして下さい。
non_nonさんのソースをお借りしました。



桃色タンポポの花を撮ったついでに
庭の花も撮ってみました。
ほったらかしにしておいたイベリス・センペルヴィレンス
枯れてしまったと思っていたのですが 
白い花を咲かせてくれました。
ネットで調べてみたら宿根草でした。
ハナニラはもう花期が終わりのようです。
ほとんどのハナニラの花が
横に倒れてしまって元気がありません。
タイツリ草はハートの形に似ていて可愛い花ですね。
ひとつだけ花の名がわかないものがあります。
一昨年、近所で頂いて植えたものなのですが・・・・?
庭の片隅の日陰でひっそりと咲いています。

名前不明の花はシラユキゲシ(白雪芥子)でした。
tomoさん、nanaさんに教えて頂きました。
どうもありがとうございます。


<
マウスオンして下さいね。
どんぐりさんのソースをお借りしました。

黄色のビオラもまだまだ咲いていま~す。



コメント (33)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする