ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

根津神社のつつじ

2008年05月03日 | お出かけ



<つつじまつり

マウスオンお願いします。クリックで元に戻ります。

Sakuraさんのソースをお借りしました。

上野公園からテクテク歩いて、今年もまた
根津神社のつつじを見に行って来ました。
GW期間中なので、人、人、人でい~っぱいです!
写真が思うように撮れなくてあまり撮れませんでした。
まるで正月の初詣のようです。
マウスオンした画像の門は江戸の神社の楼門で
残っているのはここだけだそうです。
楼門のズイジンさん、右側は水戸の黄門さんだとか・・・
(根津神社境内散歩案内の説明から)


<
根津神社の「つつじまつり」は5月6日まで開催されています
<><><><><>

サムネイルをマウスオンすると画像が変わります。
大きな画像でクリックすると元の画像に戻ります。

yoccoさんのソースお借りしました。

苑内の白いゴヨウツツジは 花の見頃が過ぎてしまったようで
ちょっと茶色がかってしまい残念でした。



お土産に神社の花御札を買う。
家の中の邪気を祓うそうです。





もうひとつお土産を買いました!
大変人気があって、この根津のたいやきは
ずら~っと店の裏まで買うのに並んでいる状態です。
どしても食べたかったので40分待ちました。
並んで待っていたら 隣のおせんべい屋さんの裏口へ
立川談志さんが入って来られました。
普段着の格好でオジサンって感じだったので
ほかの方は気が付かなかったようです・・・
5個たい焼きを注文してひとつだけ、店先で焼きたてを
早速食べてみました。皮が薄くてパリッとしていて
あんこもちょうどいい甘さで、グ~~な味でした。
アツアツの焼きたては美味しいですね。


写真は4月29日の撮影です。
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする