つつじが丘公園を出て鶴生田川のこいのぼりまで歩く 鯉のぼりは5千匹以上もあって ギネス世界記録を達成したそうです フォトチャンネルで作成。 上の画像をクリックしてください。
|
最新の画像[もっと見る]
- 節分 20時間前
- 節分 20時間前
- 節分 20時間前
- 節分 20時間前
- 節分 20時間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
- メジロとシジュウカラが庭に来てくれました♪ 1週間前
PCの画面だけは明るい初夏の陽気・・ いいですね
桜が慌ただしく咲いたかと思ったら花冷え
そして、ここ数日は真冬に逆戻りしたりで
今がどんな花の季節だったか、分からなくなってしまいそうです
今も暖をとりながら、鶴生田川の上にたなびく鯉のぼりに見入っています
根津神社のつつじも平年より早く咲いて
今週末が見頃なんだそうです。
久しぶりに根津神社へ行こうかと思ってましたが
館林のつつじを観たので行くのは止めにします。
寒の戻りのような陽気になってしまいましたね。
私もファンヒーターをつけて暖を取っています。
今日はクッキーのカラダを洗ってあげたのですが
ドライヤーで乾かしてあげたあとも
ブルブル震えていましたワン。
樹齢100年とは凄いですね、私の知ってるツツジは背丈もあまり無く枝も細いのしか見たこと無いけど
どのような大きさなのでしょうね
どんどんお花が咲き始めて行きたい所がいっぱいですね
ゴールデンウィークは何処行くんですか。
日本一のツツジの古木なのだとか。
咲いているツツジばかり探していたので
名木に気がつかず残念なことをしました。
>ゴールデンウィークは何処行くんですか。
・・・今年もまた足利の大藤でも観て来ようかと思っています。
車で行くと駐車場が満車なので 電車で行こうかなぁ~。
天気が良ければいいのですが・・
昨日ツツジを観に行ったのですが 風が強くて撮影しずらかったですゥ
足利の藤と組み合わせでツアーもあるようです。
大きなツツジの樹に
沢山の花をつけた姿はすごいですよ。
宇宙に行った女性、向井さんと一緒に宇宙へ行ったツツジもあったでしょう
藤の季節、フラワーパークは早朝につかなければ駐車場確保は難しい・・電車の方が良いかと思います。
近年にない見事な藤の花ですって・・
出かけてしまったのですが
館林のつつじは見頃がまだでちょっと残念でした。
でも花を撮ることができたので まぁ、良かったかなって感じです。
ひとりで足利へ行くときは電車なのですが
昨年、主人と車で行ったら50号線を降りて
ちょっと走ったらもう車が前へ進まずの状態でした。
混雑する藤のシーズンは電車の方がいいですね。
花期の見極め
難しいですよね~
家で咲いてるからとか
他の方のブログで満開だったからとかで
急いで名所に行くとまだ咲いてなかったりして
先日、そんな感じだったんですよ
牡丹の花を見に行ったら
まだ2分咲き位でした
鯉のぼりがすごいですね
ギネス認定されたんですか?
壮観ですね~~
その年の陽気によって違いますものね。
牡丹の花 2分咲きでしたか。
牡丹も華やかで好きな花のひとつです。
せっかくお出かけされたのに残念でした。
うちの牡丹 ひとつだけ咲きそうなのがあります。
けっこう川に鯉のぼりを掲げるって他のところでもありますよね。
た~くさんの鯉のぼり いい眺めでした\(^▽^)/
こういう商法は 私はあまり好きになれません
(私の好みなど どうでもよいですが・・・)
2~3分咲きのツツジより 5千匹の鯉のぼりが凄いですね
ギネスブックに載ったのも 肯けます
見頃の時期になったら倍の入園料になりますが
でも6百円だったと思います。
花の咲き具合によって入園料が変わるのは
大藤棚で有名な足利フラワーパークや
前回 行ったトレージャーガーデンも同じです。
他はどうなのでしょうね・・?
鯉のぼりは3月の○○日から掲げられていて
桜の時季は鶴生田川沿いに桜並木があり
鯉のぼりと桜の眺めはとってもステキです!