ひとりごと

私の普段 思ったこと。平凡なmidoriのひとりごと。

益子で陶器作りをしてきました

2008年05月05日 | お出かけ



<
マウスオン→クリック→ダブルクリックお願いします。
non_nonさんのソースをアレンジしました。

娘の希望で益子(栃木県)へ主人と3人で行って来ました。
初めてろくろで陶器作りの体験です。
益子では5月6日まで「益子大陶器市」が開催中で
沢山の人で賑わっていました。


<<>
<某陶器店の屋根の上にこんなものが! 鬼瓦かな?>

↑上の画像をマウスオンして下さい。(5枚の画像)

Sakuraさんのソースお借りしました。


予約をしてのろくろ体験、不器用な私でも何とか
作ることができました。
3番目の画像で、一番手前の6個が私の作品です。
完成までには一ヶ月半かかるそうです。
30時間かけて1,250度の高温で焼く本格的な焼き物になります。
焼き上がったら配送してもらうのですが、
どんな風になるのか楽しみです!


<>
マウスオンして下さい。

初めの画像、手前のカップは娘が選んだお土産で
後ろは主人が選んだカップです。
マウスオンしたものは 
私がお土産に選んだ写真立てです。


コメント (30)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

根津神社のつつじ

2008年05月03日 | お出かけ



<つつじまつり

マウスオンお願いします。クリックで元に戻ります。

Sakuraさんのソースをお借りしました。

上野公園からテクテク歩いて、今年もまた
根津神社のつつじを見に行って来ました。
GW期間中なので、人、人、人でい~っぱいです!
写真が思うように撮れなくてあまり撮れませんでした。
まるで正月の初詣のようです。
マウスオンした画像の門は江戸の神社の楼門で
残っているのはここだけだそうです。
楼門のズイジンさん、右側は水戸の黄門さんだとか・・・
(根津神社境内散歩案内の説明から)


<
根津神社の「つつじまつり」は5月6日まで開催されています
<><><><><>

サムネイルをマウスオンすると画像が変わります。
大きな画像でクリックすると元の画像に戻ります。

yoccoさんのソースお借りしました。

苑内の白いゴヨウツツジは 花の見頃が過ぎてしまったようで
ちょっと茶色がかってしまい残念でした。



お土産に神社の花御札を買う。
家の中の邪気を祓うそうです。





もうひとつお土産を買いました!
大変人気があって、この根津のたいやきは
ずら~っと店の裏まで買うのに並んでいる状態です。
どしても食べたかったので40分待ちました。
並んで待っていたら 隣のおせんべい屋さんの裏口へ
立川談志さんが入って来られました。
普段着の格好でオジサンって感じだったので
ほかの方は気が付かなかったようです・・・
5個たい焼きを注文してひとつだけ、店先で焼きたてを
早速食べてみました。皮が薄くてパリッとしていて
あんこもちょうどいい甘さで、グ~~な味でした。
アツアツの焼きたては美味しいですね。


写真は4月29日の撮影です。
コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上野・東照宮 春ぼたん

2008年05月01日 | お出かけ


<

マウスオン、クリックお願いします。(3枚の画像)

non_nonさんのソースをアレンジしました。

今年もまた根津神社のツツジを見る前に
上野・東照宮に寄ってぼたんを見てきました。
冬のぼたんより春の方が色鮮やかですね。


<
<
<
<
<




<
<
<
<
<

サムネイルにそれぞれマウスオンお願いします。
non_nonさんのソースお借りしました。

こちらには豆緑(とうりょく)というぼたんがあるのですが
今年も残念ながら見ることができませんでした。
八重で緑色の珍しいぼたんです。


次回は根津神社のツツジです。
コメント (36)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする