岸田文雄首相
2024能登半島地震 被災地報告 #6「石川県七尾市:避難所の炊き出し」
ジャパン・プラットフォーム(JPF)は2024年1月1日に発生した能登半島地震の被害と支援の様子を伝えるため、広報カメラチームを被災地に派遣しました。能登半島各地の様子をお伝えします。 ※JPF加盟NGOの活動紹介です(現時点ではJPF事業ではありません) 第6回 石川県七尾市:避難所の炊き出し <セカンドハーベスト・ジャパン(2hj)の支援> 余剰食品を預かり個人や団体に提供する活動しているJPF加盟団体セカンドハーベスト・ジャパン(2hj)は1月6日より七尾市に入り支援活動を始めました。 休眠預金活用事業で災害時の連携を強化していた岡山の団体Gorillaや地元の団体フードバングジャパン七尾などとともに避難所で10日間にわたり炊き出しを行います。 6日は避難所となっている七尾市田鶴浜コミュニティセンターに3トントラックで食材を運びこみました。 じゃがいもなどの野菜やミートソースなどのレトルトパック、醤油などの調味料、そして大きな鍋などの調理器具です。 こうした食材や調理器具は埼玉県八潮の備蓄倉庫から運んできました。 冷凍のカット野菜は、余剰食材を災害時用に備蓄しているもので、大量の炊き出しを行う際には、野菜をカットする時間と労力の短縮になるため大変重宝する食材です。 7日は11種の食材の入った十一宝菜、鶏むねのピリ辛和え、韓国春雨のとろみスープ、若菜ご飯の4皿の夕食メニューを300食分作りました。 食事をした住民からは「温かいご飯がうれしい」「レストランみたい」などたくさんの感謝の言葉が寄せられました。 炊き出しでは、これから毎日違った献立を提供する計画です。 --------------------------------------- JPF「令和6年能登半島地震被災者支援」(寄付受付中) 大きな支援を必要としています。支援活動の詳細・ご支援はこちらから https://www.japanplatform.org/emergen... --------------------------------------- ◇ジャパン・プラットフォーム(JPF) @japanplatform_ngo 47NGO団体と個人,企業,政府からなる緊急人道支援プラットフォームです。世界中の被災者、紛争による難民、避難民へのスピーディで効果的な支援を届けるため、社会のさまざまな担い手の連携をまとめるコーディネーター役。 緊急人道支援のプロフェッショナルとして、被災者のニーズに根ざした支援プログラムを実施中。 ▷支援への参加をご検討されている方は、 🔗https://www.japanplatform.org/ 【これまでの活動実績】 ✅ 活動国・地域:68箇所 ✅ 支援総額:840億円 ✅ 実施した事業:約2,100件 ---------------------------------------- #能登半島地震 #ジャパンプラットフォーム #七尾市 #セカンドハーベストジャパン
【令和6年能登半島地震】医療チームが避難所へ 安心を届ける緊急診療と物資支援
皆様のご寄付を支援で届けます! ▼空飛ぶ捜索医療団”ARROWS” https://arrows.red/eq_reiwa6noto/ ▼ふるさと納税で【令和6年能登半島地震】緊急支援 https://www.furusato-tax.jp/gcf/2889 ▼令和6年能登半島地震緊急支援 - READY FOR https://readyfor.jp/projects/helpnoto ▼令和6年能登半島地震緊急支援 - Yahoo!ネット募金 https://donation.yahoo.co.jp/detail/9... ▼ English https://arrows.red/eq_reiwa6noto_en/ ▼ 中文 https://arrows.red/eq_reiwa6noto_zh-tw/ 〇詳細な活動記事もぜひご確認ください! https://peace-winds.org/
【能登半島地震】8日で1週間 積雪10cm超…救助活動も難航 被害の全容いまだわからず
能登半島地震の発生から8日で1週間が経ちました。いまだに被害の全容が分からないなか、追い打ちをかけるような雪が降り続き、救助活動を難航させています。 この動画の記事を読む> https://news.ntv.co.jp/category/socie... ■「なんで私がこんなことに」大切な10人を失い… 8日、石川・穴水町で話を聞いたのは、寺本直之さん(52)です。 寺本直之さん 「信じられないというか、まだ全然そういう亡くなったって思わないから。まだ、1週間くらいしか経っていないような状態のなかで」 寺本さんは元日、仕事がありこの町にある妻の実家に帰るのが一人遅れたのです。妻の実家は大地震で崩れた土砂にのみこまれ、7日までに妻と4人の子どもが亡くなりました。 最初に寺本さんに出会ったのは、6日でした。 寺本直之さん 「まだ見つかっていませんけど、生きていてほしいんです。みんな生きていてほしいんです。なんで、1日に地震でこんなことされないといけないのかなって」 この時、すでに二男・駿希さんの死亡を確認。残る家族の無事を願っていました。 翌日も、捜索現場には寺本さんの姿がありました。この日の捜索で、妻・弘美さん(53)、長男・琉聖さん(24)、三男・京弥さん(19)、長女・美緒寧さん(15)も見つかりました。妻の両親、妻の弟の家族3人と合わせて、大切な10人を失ったのです。 寺本直之さん 「琢磨(おい)もいない、京弥(三男)もいない、美緒寧(長女)もいない、昨日は駿希(二男)もいないと、なんなんですかこれ。なんで私がこんなことにならないといけないのか」 全員が見つかってから一夜。8日、明かしてくれたのは―― 寺本直之さん 「合格したらまた3月にディズニー行きたいねといってたんです、本当は」 長女・美緒寧さんの卒業祝いとして、“家族でまたディズニーに行こう”と話していたといいます。 寺本直之さん 「それが果たせないというか、それができない無念さというか、私もそうですけど、美緒寧自身が一番悔やんでいると思うんですよ」 「これからまたあいつらのために頑張らなって思うので…頑張ってやります。みんなにありがとうと言いたいです。いろんな思い出を作ってくれてありがとうと言いたいですね」 ■死者168人・安否不明323人に… 大雪も… すぐ近くの別の住宅からは8日、連絡がとれなくなっていた2人が見つかりました。 能登半島を襲った最大震度7の地震から1週間。石川県では8日午後2時時点で168人が亡くなり、0歳から101歳までの323人の安否が分かっていません。 そのうち、281人もの安否が分かっていない輪島市。8日は、雪に見舞われました。 降りしきる雪のなか、取材班は輪島市の観光名所・朝市通りへ向かいました。朝市通りでは、大規模な火災が起きて、店舗や住宅など約200棟以上が焼けたとみられています。 その現場には、8日も安否不明者を探す多くの救助隊の姿がありました。その傍らにいたのは、何かを祈るように手を合わせる女性。60年以上もの付き合いのある、友人の母親の所在が分からないままだといいます。女性の見つめる先は、焼け焦げ、がれきとなった住宅がありました。 知人が安否不明の女性 「私の同級生(の母親)で65年お世話になった方なんです。私の親代わりみたいな人やったんです。ずっと行方不明のままだったので、歩けなかったので」 あたりが暗くなっても救助隊の作業は続き、女性によると、友人の母親の可能性がある遺体が見つかったといいます。 知人が安否不明の女性 「(私の同級生の母親は)昨日、誕生日でした、95歳の。昨日、行ってみたんですけど、あの状態だったから難しいかなと。みなさん調べてくださったんで、ありがたいです」 ■雪が降る中ヘリで搬送…東日本大震災の教訓が生きる 7日から積もり始めた雪で、8日には積雪が10cmを超えたところもある被災地。地震の影響によりところどころで道路が陥没していますが、雪が積もっている影響で道路のどこが陥没しているかまったく分かりませんでした。 珠洲市では吹雪のなか、自衛隊の協力のもと、持病がある患者を医療体制が整っている別の病院に搬送していました。 静岡から派遣された看護師 「こういうミッション(別病院へ搬送)が必要になるだろうと。かなり早い段階から計画していました。東日本(大震災)も同じようなミッションがあったので、教訓を生かさせてもらっている」 ■海が陸地に…津波観測地点で起きていた“異変” 珠洲市を襲ったのは、地震だけでなく―― 珠洲市の住民 「普通の簡単なあれ(格好)で逃げ出てきたから。まさかこんな津波も来ると思わなかったから」 能登町のドライブレコーダーが地震発生時の映像をとらえていました。積んであったタイヤが崩れ落ち、大きく揺れる電線。その後、押し寄せた津波。みるみるうちに水かさが増し、街を覆いました。 5日、雪が積もる前―― 記者 「がれきで道が塞がっています。そして海沿いですが、建物が流されています。水につかっています」 辺りにはその爪痕が残されていました。 自宅が津波の被害にあったという男性。中学2年生と小学6年生、そして小学2年生の孫を連れ、車で避難しようとしたそのとき―― 津波に巻き込まれた坂元親夫さん(60代) 「(津波が)一気に入ってきた。1人の孫が見えなくて慌てて捜したらたまたま手に掛かった。これだと思って慌てて引き上げて人工呼吸して、もう意識がない状態、口から泡を吹いて、ほっぺをたたいて『大丈夫か、大丈夫か』って人工呼吸したら目が開いたので『良かった、助かった』と。九死に一生です、孫の命を助ける一心で」 自宅を襲った津波の高さは―― 津波に巻き込まれた坂元親夫さん(60代) 「これですね、ここまで来てます」 男性の身長は約165cm。残された痕跡からすると、(男性が指し示した場所は)地面から2m以上に達していたように見えます。この地域の海抜は1.6m。津波は4mに迫る高さだった可能性があります。 しかし、今回の地震で観測された津波は1.2m。いったいなぜなのか? 実は、津波の観測点であることが起きていました。 航空写真で珠洲市にある地震前の津波観測点の海岸線を見てみると、地震後に周辺が陸地になっていることがわかります。この一帯では地震直後に大規模な地殻変動が発生。その影響で地盤が隆起し、海底が露出しました。 この観測点では、電波を海面に当てることで津波の高さを測定していましたが、地盤が隆起し陸地になったため、津波を測れなくなってしまったのです。 国土地理院によると、こうした地盤の隆起は主に能登半島北西部の沿岸で起きているといいます。 6日、その北西部に向かうと、かつて海だったところが新たな砂浜になっていました。 記者 「波消しブロックの前に水は今ありません。だいぶ離れたところに波打ち際があります」 浅瀬が隆起したことで海岸線までが約250m広がったといいます。東京大学地震研究所が調査したところ、3.9mほどの隆起が確認されたということです。 気象庁は輪島港に代わりとなる観測機器を設置。8日から能登半島の北側の地域について津波の観測を再開しています。 ■体調不良に感染症…避難所で新たな課題も 地震から一週間。避難を余儀なくされている人たちには新たな課題も出てきています。 ――今、これは何をしている? 「消毒」 「コロナとか出ているから」 「熱湯消毒」 女性たちがしていたのは、食器の消毒作業。約120人が身を寄せている輪島市のある避難所では、長引く避難生活によって体調不良を訴える人や感染症も増えているといいます。 避難所を統括 喜田充さん 「(避難所の)中には今、101歳の方もいるけど、たまたま今日具合が悪くなって救急車で病院に運ばれました。やっぱり気疲れ・緊張したり、こんな狭い空間の中でじっと1週間もいたら、色んな面で精神的・肉体的にもだんだん参っている方がいるかなと思う」 NNNのカメラは輪島市内の別の集落へ向かいました。 記者 「輪島市稲屋町の集落です。あたりを見渡してみると、ほとんどの家屋が倒壊してしまっています。さらに、雪が積もった影響で、さらなる倒壊の進行が心配されます」 その中には、1つのビニールハウスがありました。中に入ってみると、ストーブや毛布を持ち寄り、臨時の避難所として約15人が避難生活をしていました。 避難してきた人 「当然、避難所に行った人もいるけど、避難所の状況を聞いたらもう山積み。(人が)あふれて満杯。毛布も足りないし、そういう状況も聞いたので」 ◇ 最大震度7を観測した1日からこれまでに震度1以上の地震を1200回以上観測しているという能登半島地震。気象庁は、今後1か月程度は最大震度5強程度以上の地震に注意して欲しいとしています。 また、今週は雨や雪の降りやすい天気で土砂崩れや雪による住宅の倒壊にも注意が必要です。 (2023年1月8日放送「news zero」より) 📌チャンネル登録はこちら / @ntv_news ◇日本テレビ報道局のSNS X https://x.com/news24ntv TikTok / ntv.news Facebook / ntvnews24 Instagram / ntv_news24 ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS NNN HP https://news.ntv.co.jp #地震 #石川県 #能登地方 #日テレ #newszero #ニュース
【1月9日】石川テレビ緊急特報 令和6年能登半島地震
2024年1月5日(金) ~ 1月12日(金)9時50分から 最新の地震に関する情報をお伝えします。 ▼自衛隊入浴支援情報(1月9日 14時30分時点) 輪島市 - 鳳至小学校 15:00~21:00 - 輪島中学校 17:00~20:00 - もんぜん児童クラブ 16:30~21:00 珠洲市 - 上戸小学校 18:00~22:00 - 宝立小・中学校 15:00~22:00 - 飯田小学校 15:00~22:00 能登町 - 藤波運動公園 14:00~21:00 - 松波中学校 14:00~21:00 - 柳田体育館 14:00~21:00 穴水町 - 穴水総合病院 15:00~19:00 - 兜小学校 18:00~22:00 七尾市 - 中島小学校 15:00~21:00 - (※避難所の方のみ 田鶴浜地区コミュニティーセンター 16:00~20:00) 志賀町 - 1/9は強風のため中止(B&G富来海洋センターフレア) ・原則として、実施場所近くの避難所にいる方以外も利用可能です。 ・駐車場台数に限りがある場合があります。 ・市や町のホームページ、SNSでは、付近にある実際の入浴場所などを案内している場合があります。 ・石けん、バスタオル、桶などは持参してください。 ・天候を考慮し予定が変更となる場合があります。 最新情報は石川県のHPをご確認ください。 https://www.pref.ishikawa.lg.jp/saiga... ==================== 【石川テレビ「そばにいる。」伝言板】 https://www.ishikawa-tv.com/refresh/f... ↑番組で伝えたいことを応募フォームよりお送りください。 【石川テレビホームページ】 https://www.ishikawa-tv.com/index.php ※災害情報は石川テレビホームページでもご覧いただけます※ 【令和6年能登半島地震・空撮】 ▶ 1月3日撮影 沿岸部からのヘリ空撮映像(内灘町・かほく市・宝達志水町・羽咋市・志賀町・輪島市・珠洲市) https://youtu.be/971fiCIk7qc ▶ 1月3日撮影 のと里山海道・七尾市能登島などのヘリ空撮映像 https://youtu.be/K3o5IjpGCog ▶ 1月6日撮影 志賀原発・總持寺祖院・別所岳SAなどのヘリ空撮映像 https://youtu.be/4Aj8x5hCBbo ▶ 1月8日撮影 雪の珠洲市・輪島市のヘリ空撮映像 https://youtu.be/LBWHJykUIT8
【#ライブ配信】能登半島地震~間近に見た被害の実相~ メ~テレ倉橋友和記者が語る
#能登半島地震 の直後、現地を取材した #メーテレ 倉橋友和記者が間近で見た被害の実相について話します。1月9日(火)午後 8 時から YouTube でライブ配信します。 #メーテレ #名古屋テレビ #ドデスカ #ドデスカプラス 【メ~テレニュース】 ●https://www.youtube.com/@NagoyaTVnewsCH 【ドデスカ!ch】 ●https://www.youtube.com/@dodesuka 【X(旧ツイッター)】 ●メ~テレニュース https://twitter.com/nagoyatv_news ●ドデスカ! https://twitter.com/dodesuka_6ch ●ドデスカ!+ https://twitter.com/dodeplus_6ch
【横田一の現場直撃 No.249】◆能登震災 万博やってる場合か ◆自見大臣 辺野古スルー沖縄視察 ◆京都市長選 自民と組む立民 20240108
今週も採れたて横田さんの現場レポート! ①能登震災 万博やってる場合か ②自見大臣 辺野古スルー沖縄視察 ③京都市長選 自民と組む立民 2024年1月8日 生配信 横田一の現場直撃200回記念 手ぬぐい発売サイトはこちら! https://dtimes17.theshop.jp/ .............................. ◆デモクラシータイムスへの寄付のお願い◆ ・三菱UFJ銀行 【支店】神楽坂支店 (店番号052) 【番号】普通 0462813 【口座名義】一般社団法人 デモクラシータイムス ・ゆうちょ口座/郵便局から 【記号】10130 【番号】94188041 【口座名義】シヤ) デモクラシータイムス なお、恐縮ですが、ご支援いただいた皆様に領収書をお送りしておりません。お手元の振込控え等でご確認いただきたくお願い致します。 ★クレジットカードでの寄付はこちらから https://democracytimes17.jp/?page_id=67 ★グッズを販売しています(グッズ1つにつき500円が寄付になります) https://suzuri.jp/DemocracyTimes .............................. 【YouTubeチャンネルと併せて、こちらもぜひ登録/フォローお願いします】 ホームページ: https://democracytimes17.jp Facebook: / dtimes17 twitter: / dtimes17 メルマガ: https://www.mag2.com/m/0001687521
「いよいよ何をやっても駄目」閣僚経験者も嘆き 自民現職議員の逮捕、政権に打撃(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
令和6年度(2024年度)予算 子育て支援はどうなる?暮らしや賃上げは?経済成長は?|NHK
政府が閣議決定した令和6年度(2024年度)の予算案。過去最大だった令和5年度の当初予算は下回ったものの、2年連続で110兆円を超え、財源の3割以上を国債に頼る厳しい財政状況が続いています。その内容を詳しく見ていきます。
予算の全体像
国債発行額と財政の課題
ポイント
増加の一途をたどる国債発行額の現状と財政健全化に向けた課題について見ていきます。
子育て支援に関する予算
ポイント
今回の予算では政府が目指す少子化対策の抜本的な強化につながる予算が計上されました。
暮らしに関係する予算
ポイント
わたしたちの暮らしに身近な政策や、賃上げ対策に関する予算です。
経済成長につなげる予算
ポイント
経済成長率の底上げや脱炭素社会の実現に向けた施策に必要な予算も盛り込まれています。
各省の注目・重要予算
ポイント
そのほか、各省庁が力を入れていく政策に関する予算です。
来年度(新年度)予算に関する最新ニュースはこちらからご覧ください