新型コロナ 1医療機関当たり平均患者数6.96人 7週続けて前週より増加 | NHK | 新型コロナウイルス
能登半島地震の影響で、新型コロナの患者数を報告することになっている石川県の48の医療機関のうち、5か所からは報告がなかったということですが、石川県は8.44人で前の週より増加しました。
愛知の大学教授開発の段ボール製の簡易住宅が被災地に|NHK 東海のニュース
能登半島地震で避難生活が続いている人に少しでも休める場所を提供しようと愛知県の大学教授が開発した段ボール製の簡易住宅が12日、被災地に送られました。
被災地に送られたのは建築設計が専門の名古屋工業大学大学院の北川啓介教授が開発した屋内用の段ボール製の簡易住宅です。
自民「政治刷新本部」脱派閥と容認派、早々に真っ二つ 安倍派多数「始める前から終わり」(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
<picture><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240112-01048822-kana-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=359&exp=10800&fmt=webp" type="image/webp" /><source srcset="https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20240112-01048822-kana-000-1-view.jpg?pri=l&w=640&h=359&exp=10800" type="image/jpeg" /></picture>
政治刷新本部の初会合終了後に廊下で取材に応じ「派閥解消」を呼びかけたことを明かす菅前首相(左)=11日、東京・永田町の自民党本部
どうなってる?国の「防災予算」 災害大国の日本、この使い方で本当にいいのか 防衛費は過去最高だけど…:東京新聞 TOKYO Web (tokyo-np.co.jp)
グラフにしてみると、過去に二つの山があり、現在は下り斜面にいるようにみえる。
最大のピークは阪神大震災直後の1995年度。前年度から急増し、過去最多となる約7兆5000億円に上った。その後は減少傾向にあったが、東日本大震災直後の2011年度には再び増加に転じ、約4兆7000億円に達した。能登半島地震により24年度は再び増加する可能性が高い。