能登半島地震の津波調査“海底地すべり”が起きた可能性も 南海トラフ地震では「いきなり大きな津波襲来のリスク」【わたしの防災】
能登半島地震では、大きな津波が沿岸部を襲い、住宅や車が流されるなどしました。専門家は津波を大きくする「海底地すべり」が起きた可能性も指摘していて「南海トラフ地震」でも注意が必要だとしています。1月7日、石川県珠洲市三崎町で津波のメカニズムに詳しい中央大学の有川教授が調査を行いました。<中央大学 有川太郎教授> 「草がこの辺りにあるのと、同じようにあそこにも絡んでいるので、波で上にあがって引いていくときに絡まっている。窓が割れていることなど総合的に判断すると、この位の高さ」有川教授によりますと、壁に残された痕跡や海藻が引っかかっている位置などから、遡上した高さとしては最大で4.5メートルまで海水が押し寄せたということです。 防災無線で避難呼びかけ「何も持たずに、ただ高台へ逃げた」 <住民> 「防災無線で津波が来るから避難しろ、避難しろと言ったので、何も持たずに、ただ高台へ逃げた」 <有川教授> 「逃げるときには津波は来ていませんでしたか?」 <住民> 「だーと潮がひいて」 <有川教授> 「引いていくのが見えたんですね」<中央大学 有川太郎教授> 「高台から(波が)引いていくところを見ているので(到達まで)十分な時間、10分から20分はあったと推測します。自動車や自動販売機など、この辺が全部流されているので、相当な勢いをもって流れてきたものと思う」 防潮堤がなく津波が住宅を直接襲う 続いて向かった鵜飼(うかい)地区には防潮堤がなく、津波が住宅を直撃しました。<中央大学 有川太郎教授> 「地盤がだいぶゆるんでいるのと電信柱も全部倒れているので、単純に地震動も強かったが、マンホールも浮いているので液状化があった。場合によっては、海底地すべりが起こった可能性がある」 「海底地すべり」とは…15年前には静岡・駿河湾で発生 海底地すべりとは、地震の揺れで海の中の急斜面が崩れる現象です。その衝撃で盛り上がった海面が津波となって押し寄せます。2009年8月に発生した「駿河湾の地震」。東名高速道路でのり面が崩落するなど、静岡県内の各地で被害がありました。最大震度は6弱。この地震の約4か月後に撮影された駿河湾の海底の映像からは、焼津の沖合いで地すべりの痕跡が確認されています。焼津や御前崎では、実際に津波が観測されました。 「海底地すべり」津波発生リスク 南海トラフ地震でも <中央大学 有川太郎教授> Q.海底地すべりによる津波発生リスクは南海トラフ側にもある? 「海底地すべりがあるとすると陸地に近いところで起こる可能性があり、いきなり大きな津波が来ることも考えられ、危険性を今後きちんと調べていきたい」能登半島地震の津波を調査した中央大学の有川教授は今後、数値計算をして、津波を引き起こした断層のずれの量などを検証するということです。 詳細は NEWS DIG でも!↓ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/sb...
年間予算の1%から変えるだけで始められる「くらし・なりわい全力応援」|2/4 京都に福を呼ぶつどい@みやこめっせ|福山和人 弁護士・無所属市民派
2,500人もの方にご参加いただきましたつどい。YouTubeも同時視聴者400人を超えていました。 福山和人のスピーチ全編はこちら https://youtu.be/U3wIGFbcPWE Youtubeチャンネル登録してね! https://www.youtube.com/@fukutube8719 公式サイト:https://www.fukuyamakazuhito.jp X(旧Twitter):https://twitter.com/kaz_fukuyama Instagram:https://www.instagram.com/k.fukuyama Tiktok:https://www.tiktok.com/@kazuhitofukuyama Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?... 公式LINE:https://line.me/R/ti/p/@372oxnof Litlink:https://lit.link/tsunagukyoto <プロフィール> 1961年3月5日、京都市伏見区生まれ。宇治市で幼少期を過ごし、府立城南高校では野球部で活躍。立命館大学法学部卒業。2001年に弁護士登録。2015年度に京都弁護士会副会長。 2018年京都府知事選挙に出馬。2020年京都市長選挙に出馬。 現在、 労働弁護団幹事、自由法曹団常任幹事。ジヤトコ偽装請負解雇・雇止め事件、関西建設アスベ スト京都訴訟、大飯原発運転差止訴訟などを担当。 京都市左京区在住。家族は妻と長女長男。 趣味:音楽鑑賞、三線、読書、山歩き、土いじり #京都市長選挙 #京都市長選2024 #京都に福を #福来たる #京都 #京都市 #つなぐ京都
【能登半島地震災害】被災者支援、生活再建支援を/2024年1月13日
1月1日に発生した能登半島地震、すでに200人を超える死者が報告されています。亡くなられた方にお悔やみを申し上げます。被災されたすべての方に、お見舞いを申し上げます。 発災直後から、日本共産党は対策本部を設けて情報集中、調査にあたってきました。半島地域という条件的な不利さも含めて、支援が行き届いていない と感じています。 災害関連死を防ぐあらゆる手立てを 生活再建、生業の再建に抜本的支援を 志賀原発、柏崎刈羽原発は廃炉に また、災害救援募金も呼びかけています。 1月26日からの通常国会でも、この声を多くの方とあげて政治を動かしていきたいと思います。 #能登半島地震 #山添拓 #日本共産党 #支援 #政治 #生活再建 #原発 【山添拓公式サイト】 http://www.yamazoetaku.com/ 【山添拓公式SNS】 Twitter: / pioneertaku84 Instagram: / yamazoe_taku LINE公式:https://page.line.me/?accountId=yamaz Facebook: / 475006202668
南海トラフ巨大地震が起きたらどうなる 揺れや津波の地図シミュレーションで見える危険 名古屋大学減災館
能登半島地震では、津波による甚大な被害がありました。では、名古屋市に津波が来たらどうなるのでしょうか。地震への備えについて考えるきっかけとなる施設、名古屋大学減災館(げんさいかん)で11日、専門家に聞きました。名古屋市千種区の名古屋大学減災館。2階から下を覗くと1階に地図が見えます。 (永岡歩アナウンサー) 先生、こちらの地図は? (名古屋大学減災連携研究センター 飛田潤センター長) はい。名古屋市周辺の6,000分の1の地図を1階に置いてあります。 名古屋市港区の方で震度7、西部で震度6強、東の方に行くと震度6弱 (永岡アナウンサー) はい。この地図で、地震における影響を実際に確認することができるということなんですね。まずこちらが予想される南海トラフ巨大地震の震度ですか。(飛田センター長) そうですね。震度の分布を表したハザードマップになります。 (永岡アナウンサー) ちょうどこの辺が名古屋市中心部で、名古屋城ですね。それから少し北西に名古屋駅、そのすぐ東が栄ですね。 はいこれでご覧いただきますと特に南の方、名古屋市の港区の方で震度7の赤、それから西の西部の方は全面に震度6強のオレンジ色、はい。東の方に行くと少し低くはなりますが、震度6弱の黄色というような形で揺れの分布が出てきてます。 名古屋の街の標高を色分けして見てみると… (永岡アナウンサー) 名古屋市は東と西でかなり揺れが変わってきますね。(飛田センター長) そうですね。それはやはり地盤の影響が大きいと思います。 続いて名古屋市内の標高の分布ですね。青いところが低いところで、特に濃い青のところは海抜0m地帯というところで、名古屋市の中心部から西の方は大体青くて、中心部、名古屋城の付近は黄緑色、少し高くなっています。それからもっと東の方に行くとより高い黄色になります。(永岡アナウンサー) 名古屋駅と栄の中心部でもかなり高さは変わってくる。 先ほどの震度を見たところでも、やはり東と西にわかれて青いところが、地震の震度はかなり大きな揺れになるという予想が出ていましたね。 (飛田センター長) いずれも震度6ですけれども、やはり比較的西の方が揺れが大きくなりやすいということですね。地盤、さらには高さの影響は出てきます。(永岡アナウンサー) 南海トラフ巨大地震における津波、その影響がどのように出てくるのか、この地図をもとにご覧いただきたいと思います。 津波が押し寄せる様子をシミュレーションすると… (飛田センター長) これは南海トラフ地震の津波の様子をシミュレーションしたものですが、最悪の想定ということで、堤防は、揺れでかなり被害を受けるという前提ですので、低いところにはまず水が入ってくる。 その上で川をさかのぼることなり、徐々に津波が到達して、今1時間を過ぎ、少し過ぎたところですね。(飛田センター長) 地震発生後の時刻が数字で表されていますが、1時間から1時間半ぐらいで、どんどん水が入ってきました。 (永岡アナウンサー)この辺り、名古屋港の辺りにじわっと出てきたのがこれが津波が到達した。大体地震発生から2時間後にこの港区の辺りには津波が届くという予想が出ているということですね。(飛田センター長) はい。実際はもう少し早いこともあると思いますが、こうやってどんどん広がっていくということになります。(永岡アナウンサー) 名古屋市港区は、3時間も経ちますと大きな影響が出ますね。 (飛田センター長) そうですね。ご存知のように、港区の付近はは平らな地盤になりますので、避難、津波の避難ということになると高いところがあまりないですから、避難する先まで、相当遠いということもありまして、こういったことは非常に影響が大きいですね。(永岡アナウンサー) 家が倒れている、道がガタついている、ゆっくり逃げようと思っている時間はないですね。 (飛田センター長) そうですね。やっぱり時間は大切。「揺れたらすぐ避難」ということが大切になりますが、遠いところではなく高いところ。この辺は高い地形がないので、津波避難ビルといったような避難するところが、かなりたくさん準備されています。このように、この減災館では地震を身近に感じることができ、さらにその防災意識を強く持つことができます。 先生改めて、今皆さんがどういったことを考えるのが大事でしょうか? 南海トラフ地震「臨時情報」を知っていますか? (飛田センター長) まず一つ津波について申し上げると、南海トラフ地震の「臨時情報」ということを意識していただきたいです。これは南海トラフ地震は非常に大きいので、起こり方も様々で、一部が先に起こるということもある。 その後に、残りが動くということがあるので、そのときにまた、津波が来る可能性がありますから、こういう臨時情報を得て、事前避難をするということも必要なることがある。これは今、名古屋市でも、それから愛知県の自治体でも情報を出してますので、確実にご覧いただきたい。その上で、先ほどのように場所によって被害が違いますから、ハザードマップのような、市町村が出している情報をきちんとご覧いただいて、ご自分のいらっしゃる場所の特性、それから被害の特性、そういったものに関してよく理解していただいて、事前の対応と、それが起こったときの素早い行動といったものを改めて確認いただければいいと思います。 〇 南海トラフ地震臨時情報 南海トラフ沿いで異常な現象が観測された場合や、地震発生の可能性が相対的に高まっていると評価された場合に気象庁から発表される情報で、南海トラフ巨大地震につながる可能性があるのかどうか調査を始めたことなどを伝えるもの。【名古屋大学減災館】(名古屋市千種区不老町) 開館:午後1時~4時(入場は3時半まで)。無料(5人以上は要予約) 休館日:日、月、火、最終土曜、祝日、年末年始、年度末・始、お盆(原則) 詳細は NEWS DIG でも!↓ https://newsdig.tbs.co.jp/articles/cb...