にんじん 虫食い 2020-02-20 19:40:12 | ニンジン にんじんの収穫をしていた所、虫食いの犯人を発見。 見にくいですが、緑色の幼虫が潜っていました。 ヨトウムシの類なのかな。い « 万願寺とうがらしとパプリカ... | トップ | 夏野菜の観察 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ネキリムシ? (石橋) 2020-02-21 21:25:50 ヨトウムシとネキリムシについて分かりやすく書いてありました。https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3488073.htmlまだ芽が出たばかりのころに食べられると折れて枯れてしまいます。大きくなってから食べられると写真のようになってしまいます。中くらいの時にも食べられることもあるんですが、播種前にフォースをまいておいて、草を出さないようにしておくとあんまり食べられません。今年は暖かいのと畝間に草がけっこう出てるので虫も元気です。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/3488073.html
まだ芽が出たばかりのころに食べられると折れて枯れてしまいます。
大きくなってから食べられると写真のようになってしまいます。
中くらいの時にも食べられることもあるんですが、播種前にフォースをまいておいて、草を出さないようにしておくとあんまり食べられません。
今年は暖かいのと畝間に草がけっこう出てるので虫も元気です。